インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 2014年9月のインタビュー&レポート一覧

2014年9月のインタビュー&レポート一覧



『がじまる食堂の恋』
大谷健太郎監督、波瑠
インタビュー
「ファンタジックなようでリアル
な大人のラブストーリー」
『がじまる食堂の恋』
大谷健太郎監督、波瑠
インタビュー
(2014年9月28日更新)
The Cheserasera
インタビュー&動画コメント
喪失も後悔もかき鳴らせ
センチメンタル・ギターロック!
メジャーデビュー作『WHAT A
WONDERFUL WORLD』引っ提げ
ツアー中の新星に迫るインタビュー
(2014年9月26日更新)
『こっぱみじん』
田尻裕司監督インタビュー
「うまくいかないことはいっぱい
あるけど、それでも幸せの道は
いっぱい転がっている」
『こっぱみじん』
田尻裕司監督インタビュー
(2014年9月26日更新)

摩天楼オペラ
インタビュー&動画コメント
“劇的ロック”を掲げ、新たな楽園=
『AVALON』を目指せ!
只今全国ツアー中の摩天楼オペラに
人気ゲーム『ロマンシング サ・ガ』
とのコラボも話題の新作を問う
(2014年9月22日更新)
『坑道の記憶
~炭坑絵師・山本作兵衛~』
プロデューサーインタビュー
ユネスコの世界記憶遺産に登録!
『坑道の記憶
~炭坑絵師・山本作兵衛~』
大村由紀子プロデューサー
インタビュー
(2014年9月21日更新)
鼓童
公演情報
坂東玉三郎を芸術監督に迎えた
鼓童のメンバー坂本雅幸、漆久保
晃佑に2015年の最新作『永遠』
についてインタビュー!
(2014年9月11日更新)

LEGO BIG MORL
インタビュー&動画コメント
バンド最大の危機を乗り越え
劇的トランスフォーム!
『RAINBOW』以降、怒涛の
ライブデイズを展開中の復活
LEGO BIG MORLインタビュー
(2014年9月11日更新)
BRADIO
インタビュー&動画コメント
The Show Must Go On!!
グルーヴィーでエンタテインメント
な4人組BRADIOが、新作
『Swipe Times』引っ提げツアー中
注目度上昇中のライブアクトに迫る
(2014年9月10日更新)
『柘榴坂の仇討』
舞台挨拶レポート
“仇役”の豪華2大俳優
中井貴一、阿部寛と
若松節朗監督が登壇した
『柘榴坂の仇討』
舞台挨拶レポート
(2014年9月10日更新)

KG
インタビュー&動画コメント
スマホ時代をリードするラブソング
のカリスマの裏側にある、タフで
ストイックな音楽人生。最新作
『Brand New Days』ツアー
開幕前に贈るKGインタビュー
(2014年9月10日更新)
「道頓堀パラダイス」
キャストインタビュー
大正11年の道頓堀の賑わいが大阪
松竹座に出現!? レビュー華やか
なりし時代を描いた本公演について
舞羽美海とキンタロー。に聞いた
(2014年9月 9日更新)
coba
インタビュー&動画コメント
昨年よりパワーアップした
三者三様の魅力で魅せる
奇跡のコラボ・ステージ!
新たに作り上げたオリジナル作に
自身の活動の原点までをcobaが語る
(2014年9月 9日更新)

東儀秀樹
インタビュー&動画コメント
東儀秀樹×古澤巌×coba
3人の名手が融合する
極上の化学反応!
奇跡のプロジェクトについて
東儀秀樹に聞いた
(2014年9月 9日更新)
『LIVE BURGER
 next vol.1』
ライブレポート
ナノアパ、ウルトラタワー
SHE’S、SAPPY、オカダユータが
フレッシュな魅力を爆発させた
『音エモン』主催『LIVE BURGER
 next vol.1』をレポート!
(2014年9月 5日更新)
小曽根真 featuring
No Name Horses
インタビュー
小曽根真率いる最強ビッグバンド
が結成10周年! 音楽が導いた
縁と奇跡のセッションを刻んだ
『ROAD』を携えいよいよツアーが
大阪からスタート。小曽根真が語る
(2014年9月 4日更新)

人間椅子
インタビュー&動画コメント
「2回目の初期衝動が来た感じ」
デビュー25周年を迎えた人間椅子
が最新作『無頼豊饒』、ももクロ、
バンドブーム、ロック人生の秘訣と
覚悟を語るインタビュー!
(2014年9月 4日更新)
『キムラソニック』
公演情報
バッファロー吾郎Aが主宰する
“もう一つのSONIC”
今年でついにファイナルを迎える
『KIMURA SONIC』のからくりを
“ファンキー木村”が明かす!
(2014年9月 3日更新)
ギタリスト、木村大
公演情報とインタビュー
9月20日、あましんアルカイックホール・オクトでコンサートを行うギタリスト木村大。会心のニューアルバム『ONE』をリリースした彼が語る、新たな表現の可能性。
(2014年9月 2日更新)
過去の記事を検索
カテゴリ別記事検索
  • 音楽
  • クラシック
  • 映画
  • 演劇・演芸
  • スポーツ
  • アート・イベント・レジャー