ホーム > 落研家:さとうしんいちの『立川談春見聞録』

立川談春
Photo by 橘 蓮二

立川談春独演会 2013年公演情報

▼5月19日(日) 15:00
Sold Out!!
奈良市ならまちセンター
全席指定-3800円
[出演]立川談春
※未就学児童は入場不可。
※当日券その他のお問い合わせは下記連絡先まで。

▼6月7日(金) 19:00
Sold Out!!

京都府立文化芸術会館
全席指定-3800円
[出演]立川談春
※未就学児童は入場不可。
※当日券その他のお問い合わせは下記連絡先まで。

6月1日(土)10:00より一般発売開始
Pコード:425-815
▼7月3日(水) 19:00

兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
全席指定-3800円
[出演]立川談春
※未就学児童は入場不可。
※発売初日はチケットぴあ店頭での直接販売および特別電話[TEL]0570(02)9560(10:00~18:00)、通常電話[TEL]0570(02)9999にて予約受付。
チケット情報はこちら

[問]キョードーインフォメーション
■06-7732-8888

『立川談春見聞録』一覧

【1】4月公演見聞録『慶安太平記』
【2】5月公演見聞録『百川』『文違い』
【3】6月公演見聞録『岸流島』『品川心中』
【4】7月公演見聞録『包丁』『紺屋高尾』
【5】8月公演見聞録『かぼちゃ屋』『小猿七之助』『景清』
【6】9月公演見聞録『おしくら』『五貫裁き』
【7】10月公演見聞録『九州吹き戻し』『厩火事』
【8】11月公演見聞録『白井権八』『三軒長屋』
【9】12月公演見聞録『冨久』『六尺棒』
【10】最終回 森ノ宮ピロティホール3周年記念祭 特別公演見聞録『芝浜』

上方落語と江戸落語。全く別物ですよね。
サッカーとフットサル、バレーボールとビーチバレー、アイスのガリガリ君とガリ子ちゃん…。
一見同じようで、根本的に違うもんです。(ガリガリ君の当たり棒でガリ子ちゃんには引き換えられませんから)

で、その、同じとか違うとか、
そんな考えを根本から取っ払ってしまったのが、立川流家元・立川談志。
「立川流落語」の本質は、人間の“業”。
せこかったり、ずるかったり、いらちだったり、いきりだったり・・・。
上方も江戸も関係ないですよね、この辺の“人間”のことは。

余談ですが、上方で同様の取っ払い系の落語家といえば桂枝雀さん。
晩年は「英語落語」で世界を笑わせ、国境すら取っ払ってましたよ。
すびばせんねぇ~。

12ヶ月連続談春独演会。4月の演目は『慶安太平記』。
まさにその立川流の真髄、真骨頂といえる噺でしょう。

談志家元が好きな講談をもとに構成したネタだそうで、
徳川家光没後に由井正雪が引き起こした幕府転覆の試み「慶安の変」。
その前夜を描いた「善達の旅立ち」と「吉田の焼き打ち」の2席が今回のお題。
兄弟子たちが口をそろえて「家元以外にはムリムリ」と言って
手を出さなかったネタだそうな。

そんなネタに談春さんが手を出した理由、“カッコいいから”。
シンプルやん。でも、落語がカッコよくって、それでええのん?

300両という大金を京都まで運ぶというミッションを追った僧侶・善達と、
そこにまとわりつく、あやしさ満開の飛脚・十兵衛。
時代は江戸、場所は東海道、坊主と飛脚。
現代との共通点が全く無いこの噺は、
高座から客席に物語が振舞われていくというよりは、
観客の持っている‘業’が渦となってぐいぐいと高座に吸い込まれていく感じ。

噺が進むにつれ、笑いの有り無しを気にする客はもはやなく、
漆黒の東海道で繰り広げられる二つの魂のぶつかり合いを、
固唾を飲んで見つめる2000の瞳。
張り詰める緊張感、テンポアップするしゃべり、前のめりになる観客、
シャンシャンシャンシャンシャンシャンシャンシャン、昇り詰める寸前で、
いきなり、ストン!「善達の旅立ち」はここまで。お見事!

あれ?カッコよかったんちゃう?

中入りはさんで「吉田の焼き打ち」。
「善達の旅立ち」とはうって変わって、個性豊かな人物が続々登場してきます。
ちょっと、照れたんでしょうかね、作者の談志家元。
ちゃんと、落語のていに戻って、存分に話芸が披露出来る構成に。
十兵衛と善達、宿屋の主と番頭、婆と爺。
三つの一対一がスパイラルアップするようにリズムを創って、
フィナーレへと向かっていく。
あ、名人っていうのは、こういう事なんかもしれんなと、
フワーッとしはじめたところに、見渡すばかりの火事の情景。
笑ったり、ビックリしたリ、感心したリ、ドキドキしたり。
圧倒されて、今度はのけぞったまま、はい、おしまい。

カッコいい!
落語でカッコいいが出来たら、江戸も上方も関係ないんやな。
立川流、恐るべし。いや、立川談春、アッパレ!

お辞儀をして、顔をあげても下がろうとせず、
さだまさしさんと志の輔さんと長崎で釣りをした話。
さっきまで江戸時代にいた観客席を平成に戻すエピローグ。

ちょっと、過剰サービスですよ、談春さん。
カッコよすぎて、また、次も、行きたくなるやないですか。

取材:2012年4月25日 森之宮ピロティーホール(大阪)


(5月25日更新)