インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 「上方落語若手噺家グランプリ2015 決勝戦」 決勝進出者インタビューシリーズ第九弾! シリーズ最終章は<予選第二夜>で第3位となり 敗者復活枠で進出を果たした露の雅に聞いた!

「上方落語若手噺家グランプリ2015 決勝戦」
決勝進出者インタビューシリーズ第九弾!
シリーズ最終章は<予選第二夜>で第3位となり
敗者復活枠で進出を果たした露の雅に聞いた!

2015年より新たなコンテスト「上方落語若手噺家グランプリ」が始まった。「上方落語若手噺家グランプリ」は、関西のアートや文化、伝統芸能の支援を目的としたアーツサポート関西に、アートコーポレーションから500万円の寄付金が届いたことをきっかけに創設されたグランプリ。今後、1年に1回開催し、10年間続けられる。出場資格は入門6年目から15年目までの上方落語協会所属の噺家。初年度は31人が予選に参加し4月7日から4回にわたって予選会を開催。各予選上位1、2位の8名と、各日3位のうち最も審査点数が高かった1名の計9名が決勝へ進出した。そこで決勝へと駒を進めた9名にグランプリに向けてのインタビューを実施。いよいよ最後となる9人目は〈予選第二夜〉で「あくびの稽古」を披露し、第3位となった露の雅が登場。4人の“第三位”の中から敗者復活枠として決勝進出を果たした雅に、予選当日から振り返ってもらいつつ、落語家を目指したきっかけ、そして独自の“落語の見方”などを語ってもらった。

--決勝進出、おめでとうございます。雅さんは<予選第二夜>にご出演でした。決勝進出者のお名前が呼ばれたのが<予選第四夜>のエンディングでしたが、その時はどちらにいらっしゃったんですか?
 
その時は、繁昌亭の近くのWORDS CAFEという喫茶店にいました。
 
--たまたまですか?
 
マスターの誕生日やったので(笑)。マスターにいつもお世話になっているので誕生日プレゼント持っていって。
 
--そしたら朗報も入って。
 
そうですね(笑)。協会から連絡があって。
 
--じゃあ、ダブルでのお祝いにもなって。
 
そうですね(笑)。
 
--知らせを聞かれたとき、どんなお気持ちでしたか?
 
敗者復活が誰になるかはもうちょっと後と思っていたんです。そしたら4日目が終わったらすぐやったんで“あれ、そんなすぐなんやな”って。
 
--<予選第二夜>では、3位と決まったときのお気持ちはいかがでしたか?
 
そうですね…まず、くじ引きのときに自分がトリを取ったことにびっくりしたので。まさか一番最後を引くとは思わなかったので…。(本番で)途中で突然止まってしまったらどうしようって思っていて。でもやっていたら、今までやってきた「あくびの稽古」の中では楽しくできて。それは緊張していたからよかったんかなって思って。緊張していたからいつもより楽しくできたのかなと。
 
--くじ引きのときは、出番順はどのあたりを希望されていたんですか?
 
3番か4番がいいと思っていて。1番は困るし。でもまさか自分が最後を引くとは思わなかったですね。
 
--約2時間の待ち時間は、どんなお気持ちでしたか?
 
待ってる時間が長いので、ちょっと練習したり…。あと、最初やるつもりやったマクラより面白いのを思いついたので、それがよかったですね (笑)。この「あくびの稽古」という噺はストーリー仕立てではないので、スベったらすごいスベりそうやなって思ってたんです(笑)。1回スベったらすごいスベりそうって感じで…。
 
--そういうネタをなぜコンテストに(笑)。
 
私も何でこれ選んだんやろって思いましたね。
 
--ずっと取り組んでらしたんですか?
 
しばらくやっていなかったんですが、自分に合っているかなとは思っていたので。1回目にネタ下ろしでしたときはちょっと難しいなと思ったけど、慣れたらこういうナンセンスみたいな噺は面白いなとは思いました。
 
--小ネタも入れられてましたよね。師匠のくだりのところとか。
 
あれは私のオリジナルではなく、稽古をつけてくれはったあさ吉兄さんやってはったんです。
 
--そうなんですね。すごくウケてましたね。
 
ウケてましたね。袖でもお兄さん達が笑ってましたね(笑)。
 
--今回、<予選第二夜>の顔ぶれは三語さん以外は先輩で。先輩方の中で自分を発揮していくというのはどんな感じでしたか?
 
いや~、自分のことで精一杯でしたから…。
 
--予選では出すネタが決まっていて、順番は当日に決めるというルールでしたが、その辺りでの難しさとかありましたか? 
 
実際、当日まで“「あくびの稽古」を出したん失敗やったな”と思ったんですね。ほかの噺みたいにちゃんとストーリーが立ってるわけじゃないから。“こら失敗したな”と思ったんです。普段の落語会やったら前の人のを見てネタを変えたりとかできるけど…。
 
--もうやるしかないと。
 
はい、そうですね。
 
--羽織を忘れて、団姫さんの羽織を借りられてましたね。当日、忘れたことに気づかれたんですか?
 
前の日の晩に“あ、出さなあかん”って思ったのに、持って行くの忘れて(笑)。もしかしたら敗者復活のとき羽織を忘れたことが原因で落とされるかもと勝手に思ってました。でも、関係なかったですね(笑)。4人いる敗者復活の噺家のうち、“雅は羽織を忘れたからちょっとやめとこか”ってなるかと思ってました。
 
--減点対象にならなくてよかったですね(笑)。決勝のメンバーが三幸さん、雀太さん、べ瓶さん、吉の丞さん、二乗さん、三四郎さん、生寿さん、咲之輔さんという顔ぶれですが、この中に入って戦うという心境は?
 
生寿さんと咲之輔さんは同期ですけど、同期でも二人とも10ヶ月とか半年くらい上で。後の人らはみんな先輩で…。だいぶ自分よりだいぶ面白いので…。
 
--胸を借りる感じですか?
 
そうですね。
 
--話は飛びますが、なぜ落語家になろうと思われたんですか?
 
子どもの頃からお芝居とか、歌とかを見る団体に入っていて、落語をその団体で見たのは1回ぐらいでしたけど、舞台を見るのが好きだったので、そういうことをしたいなと思っていて。
 
--将来の夢として舞台が何かできればと思われていて、その後、落語とどういうふうに出会われたんですか?
 
落語する前は、大学は演劇専攻だったんです。で、落語家の人がドラマとかに出ているのを見ていて、うまいなと思っていたんですね。お笑いの人もそうですけど、上手やなとか思っていたので。それから落語会を見にいくようになって。
 
--最初は“落語家の演技”から入られた? 
 
私が大学でやっていたことはストレートプレイじゃなくて、日常で出会う人のモノマネとか、即興劇とか、そういうのをやっていて。演劇の仕方というより想像力の養い方、想像力で何か見せるみたいな。そういうエチュード、即興劇などをやっていました。そういうことを続けてやりたいと思ったとき、台本がある芝居に出ることに興味がなかったというか…。興味がなかったということもないけど、自分がしたいことを考えると、落語は扇子とか手ぬぐいだけを使って想像力で演じるので、落語の方が自分のしたいことに合うかなと思ったんです。
 
--演じるという意味では、大学で学ばれていたことと重なる部分はありましたか?
 
「芝居をしていて入ってきた」と言うと、「何で落語の方に来たん?」ってよく言われますけど、想像力で見せることをやっていたから、そんなに(世界観が)遠いとは思わなかったんですよね。落語やったら視線だけで“雨が降ってきたな”とかを見せるので、そういうことも自分が習っていたことに近いなと思いました。
 
--その中で落語の奥深さなんかはどのように感じられますか?
 
私が思ったのは、落語でかみしもに視線を振り分けるのは、映画のカメラの役割みたいやなって。カメラが出来たのが何年前かわからないですけど、落語もカメラが出来る前からあるものですけど、落語は映像におけるカメラの役割を人(演者)がやっているなと。これはよくできてるなと思いましたね。
 
--その考えは面白いですね。
 
いや、私が勝手にそう思っているだけですよ。
 
--今、どこを映しているかということを落語家さんカメラとなって示されると。その映し出された先をお客様が見て、絵を浮かべて、今こういうことになってるんやと想像してってことですよね。
 
だからよくできてますよね。よくできてるっていうとおかしいけど…(笑)。
 
--それを見て想像して感情を移入しますもんね。さすが、演劇を専攻されているだけありますね。ちなみに、なぜ都師匠に入門されたんですか?
 
まず、師匠はいい格好をしようという感じじゃないのがいいなと思ったんです。普通にしゃべってるみたいやし、本当に登場人物がしゃべっているみたいに見えるから面白いし…。マクラとかも、見ている人が身近に感じるので、それが面白いなと思います。
 
--師匠のマクラや落語は、雅さんが見せたい落語に近かったんですか? 
 
大学では「自分の見せたくないものを見せるのが道化や」と。それが私のやっていたお芝居のやり方で。自分の自信のある芸をやってみろと。それで失敗したときに「あ、恥ずかしい」ってなるのが道化やと。
 
--なんかすごく難しいですが(笑)、きちんとやっていても、どうしても滲み出るものみたいな。落語に出てくる人も、本人はいたって一生懸命でどうにかしようと思ってるけど、傍から見たら滑稽でっていう人たちですもんね。
 
そうそうそう、そういう感じです(笑)。
 
――では最後に、決勝に向けて意気込みをお願いします。先輩方の胸を借りる感じとおっしゃっていましたが…。
 
決勝は面白そうやとは思います。上手なお兄さん方ばっかり、同期もですけど、出てきはるから。参加すること自体が楽しみです。どんな感じかなって。でも出るからにはちゃんとやらんとなと思ってます!
 



(2015年6月22日更新)


Check
露の雅
つゆのみやび●1981年8月16日生まれ、三重県津市出身。2007年12月28日に露の都に入門。趣味は舞台芸能全般鑑賞。特技はアナウンス。露の都事務所所属。

天満天神繁昌亭
「上方落語若手噺家グランプリ2015
決勝戦」

▼6月23日(火) 18:30

天満天神繁昌亭

当日-2500円 
※前売り券完売につき、補助席を若干販売予定。

[出演]
桂三幸
笑福亭べ瓶
桂雀太
桂吉の丞
桂二乗
桂三四郎
笑福亭生寿
桂咲之輔
露の雅

★各出演者の名前をクリックすると個別インタビューページにリンクします。

※未就学児童は入場不可。公演当日、25歳以下の方は証明書提示で500円返金。

[問]天満天神繁昌亭
[TEL]06-6352-4874

天満天神繁昌亭
http://www.hanjotei.jp/