インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 第3期Nothing’s Carved In Stoneの1stアルバム!? 変わらぬ覚悟と探究心で突き進む無敵の4ピースの やりたい放題の実験作『MAZE』を語る! 村松拓(vo&g)インタビュー&動画コメント


第3期Nothing’s Carved In Stoneの1stアルバム!?
変わらぬ覚悟と探究心で突き進む無敵の4ピースの
やりたい放題の実験作『MAZE』を語る!
村松拓(vo&g)インタビュー&動画コメント

 思えば7枚目、である。今となっては説明不要の存在感を己の音とライブのみでシーンに知らしめてきた彼らも、結成当初はELLEGARDENにストレイテナーにという自らが築いてきたキャリアが、このバンドは刹那だからこその推進力を持ったプロジェクトだと思わせていたかもしれない。それがどうだろう。Nothing’s Carved In Stoneの最新作『MAZE』は、このバンドがもう何度目かの1stアルバムを作るかのような情熱と探究心で、今でもその歴史をアップデートし続けていることを証明した意欲的な1枚だ。メジャーでの3年間の経験、この春挑んだ3ヵ月連続の全曲演奏ワンマン『Monthly Live at QUATTRO』が形を成した初のライブ盤『円環 -ENCORE-』、より鮮明に自分たちのルーツを鳴らしサウンドの領地を拡大する一方で、アティテュードとフォーカスは恐ろしいほどに定まっていくという驚異の『MAZE』を経て、最高の状態で絶賛ツアー中のバンドのフロントマン村松拓(vo&g)が語った、Nothing’s Carved In Stoneの現在。傑作『Strangers In Heaven』(‘14)とそのツアーで1つの到達点を見たこのバンドは、こちらの危惧などものともせず、新たな絶景を我々に見せてくれている――。

 
 
ちゃんと自分たちで舵をとって活動してることを
リスナーの人たち、ファンの人たちに、ちゃんと意思表示していきたかった
 
 
――今回で7枚目ってことは=7年。いよいよちょっと活動暦の長いバンドの部類になってきてるよね。
 
「そうなんですよねぇ。だって、ザ・クロマニヨンズで9枚目ですよ? もうすぐ届いちゃうっていう(笑)」
 
――大先輩の背中が見えてきて(笑)。今回はちょっと環境も変わり、ブログでもメジャーから離れることが明言されていましたが、俺はそもそも“今さら行かなくてよくね?”って思ってたぐらいだったけど。
 
「ですよね(笑)。でも、メジャーはおもしろかったですよ。要は出会う人が増えたから、各地にファンを増やしてる実感があったというか。タイアップで間口が広がってくれたのもよかったし、いろいろ勉強にもなった。だから今、インディーに戻ってこうやってプロモーションも出来ているし。今は自分の周りにいる信頼出来る人間と意思疎通して、ちゃんと足場を固めて作っていけてる実感があるから、それはすごい夢があるなって改めて思ってますね」
 
――あんまりメジャーに行くとか離れたとかには触れないバンドもいるけど、何だかね。
 
「そう! 意外とみんな言わないんだなって、後で気付いたんだけど(笑)。ただ俺はね、ふわっと“メジャーじゃなくなったんだ~”みたいなのはイヤだったんですよね。それよりは、ちゃんと自分たちで舵をとって活動してることを、リスナーの人たち、ファンの人たちに、ちゃんと意思表示していきたかったのはあったかなぁ」
 
――その3年間の経験と、今回のアルバムにつながる大きなものと言うと、渋谷のCLUB QUATTROにて3ヵ月連続で行われた全曲演奏ワンマンだったと思いますけど、あそこで改めて自分たちの楽曲を総ざらいしたことが今作に如実につながってると思うし、ライブ盤『円環 -ENCORE-』として作品にもなってますけど、やってみてどうでした?
 
「得るものがすごい大きかった。例えば、ライブであまりやれてなかった曲とか、一度も演奏してない曲とかが想像以上に今の俺たちにハマって、改めて“あ、こういうことがやりたかったんだ”って分かったりして。グルーヴが育っているというか、バンドの基盤がよりしっかりしてきてるのを感じたし、尚かつ昔の曲をやることで、お客さんが何を聴きたいのかとか、うちのグルーヴをみんなが理解し始めてることとか…何かたくさんの答え合わせが出来た。バンドにとって前向きな兆しがいっぱいありましたね」
 
――でも同時に、メンタル的にはいろいろあった時期だったみたいで、環境の変化に揺れていたのは、何より自分だった、みたいな。
 
「あれにはちょっとビックリしました。いろんな人たちに出会って、関係の濃い/薄いはあったけど、直接目を見て“うちはこういうバンドだから、カッコいいと思うから、何とか売ってください! お願いします!!”、“頑張ります!”って言ってくれてたそれがさ、一夜にしてパッとなくなるわけじゃん。その人たちを一緒に引き上げることも出来なかったし、気持ちを動かすことも出来なかった。それに凹んだんだよね。まぁ最終的には、別に何も変わんねぇよって感じになったんだけど(笑)、当時は浮き沈みが激しかった時期だったんで、気持ち的に閉鎖的になったタイミングもあって。そういうのもあって、そんな俺の個人的な感情を爆発させて、全部ライブに乗っけたらどうなるんだろう?と思って、その3ヵ月のライブの中で1回やってみたんですよ。そしたら思いのほか自分も気持ちよくて、お客さんもそれを観て何か感じてくれて。やっぱり“歌に魂がこもっている”というか、そういう生身の人間の感情みたいなものも、お客さんは観に来てるのかなって、改めて。だから、あんまり理屈っぽく、余計なことを考える必要はないなぁと。より素に近く、ステージに立ってる自分がより自分であれば、別に問題はないんだと気付いたというか」
 
――そういう風にミュージシャンもいちいち揺れ動いてるんだなっていう方が、さっきの生身の表現という意味ではリアルだし、そういうヤツが気を張って歌ってるからおもしろいのもあるし。濃い期間だったね。
 
「本当に濃かったですね。その期間とドン被りでこれ(=『MAZE』)を作ってたりするから(笑)。そのメンタルの変化はすごい影響があったし、音にさ、みんな懸けるものがあったんじゃないかなって気がする。ライブの次の日とかに曲作りがあったりすると、“何かあの曲、思いのほか盛り上がったね”みたいなところもあったし」
 
――それで言ったら、この3ヵ月連続ライブとか『MAZE』のリリースは、メジャー云々の流れとは関係なく、最初から決まってたってこと?
 
「もちろん。『Hand In Hand』っていう対バンイベントはやってるんですけど、俺たちがおもしろいことを発信するのはライブしかないと思ったから。そういう話を前作『Strangers In Heaven』(‘14)のツアーのときに話してたら、新潟のライブハウスの楽屋でポロッとこのアイディアが出て。割と軽いノリから始まったのが、あれよあれよと音も録りましょう、だったらCDも出しましょう、でも全曲入れられないからファン投票にしましょう、みたいな(笑)。結果、ファンが作ってくれた、俺たちが売りにしてるライブの、しかもベストな『円環 -ENCORE-』みたいな。メジャーがどうこうだったからこれをやったとかやらなかったじゃ、実はないんですよね」
 
――そうかそうか。しかしまぁ、こんなにハイカロリーなベストがありますかっていう話よね(笑)。
 
「アハハハハ!(笑) お客さんの熱量もすごかったですよ。QUATTROというハコも相まって、もう1曲目が始まったときのスイッチの入り方。あれはもうねぇ、癖になるよ(笑)。最高だからマジで」
 
――ライブ盤ってイイね。映像作品はあっても、なかなか出さないもん、今。
 
「そうでしょ? うちっぽいっすよね。フフフフ(笑)」
 
 
3枚ひと括りのサイクルで、今回は本当にまた1枚目を作ったみたいな感覚
 
 
――そういうライブ盤もありながらの、最新アルバム『MAZE』というわけで。でも、前作の『Strangers In Heaven』がめちゃめちゃよかったからな~。
 
「ね(笑)。そうなんですよ。あれは最高傑作だと思ってましたからね」
 
――洗練されてるけど、すごくエモーショナルな部分もある。で、音がガキじゃない。かと言って、音楽性を広げ過ぎて収拾がついてないとかではなくて、抜群のバランスで成立してる。だからこの後どうすんのかな?とも思ってたんで。俺、結構満足しちゃったなぁって。
 
「アハハ!(笑) うーんとね、バンドの色がドンドン変わってきてて、ここ最近はサイバー系の音が結構増えてたじゃないですか。その中に重ためのグルーヴ、ドンシャリのギターみたいなヘヴィロックとかからの影響が強くて、レコーディング中に何となくKornとかを聴いてみたりとか、ディスコード(=不協和音)を狙ったりとかいう感じが、前作ぐらいから高まっていて。『Gravity』(M-10)を今年の1月にシングルで出すまでは、結構その流れがあったんですよ。そこから、より音を抜いていった感じで、地続きになってるんですよね。“デザート・ロック”の類と言うか、クイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジとかモデスト・マウス、あとはナイン・インチ・ネイルズとか、そういうところから派生してる音や、ちょっとミクスチャー気味の色が、今回は強い気がする。それをNothing's~だったらこれをやっちゃいけないとかを抜きにして自由にやったというか。そしたらね、思いのほかポップに(笑)。だから、ちょっとビックリしたんですけど」
 
――延長線上なんだけど、普段よりタガを外してる感はあるよね。
 
「ヒナッチ(=b・日向)とかも、今回は全然遠慮しなかったって言ってたから。よく言うけど、3枚ひと括りのサイクルで、今回は本当にまた1枚目を作ったみたいな感覚なんですよ。だからある意味、まだまだ荒削りだなとも思っていて。これを元にして、次の作品ではさらに広がっていくんじゃないかなっていう予感はしてるんだけど」
 
――言わば、第3期の1stアルバム。今回は実験的になれるバンドの周期みたいなものがあったんやね。
 
「そうそう。バンドの状態がめちゃくちゃよかったから産みの苦しみも一切なく、お互いに影響しあって、出したい音を出せたんですね」
 
――前作の最後の3曲『Midnight Train』~『キマイラの夜』~『7th Floor』のストレンジな流れ、このバンドにしかない不可思議なサウンドスケープがさらに突き進んで、いよいよ他にないバンドになってきたというか、異端児色が強まったというか(笑)。
 
「アハハ(笑)。でも、嬉しいですね。やっぱりNothing's~でまだやってない音楽、常に新しい音楽をやりたいのは、メンバーみんな同じだから。ちゃんとバンドが成長してる証というか、『Go My Punks!!!!』(M-9)とか『Discover, You Have To』(M-7)とか、より鮮明に自分たちのルーツを鳴らして、かつNothing's~っぽく出来たんで」
 
――『Go My Punks!!!!』はカリプソ、『Calling Behavior』(M-8)もサンバっぽいリズムなんだけどギターがサイケとか。サビとか歌い回しとかもすごくラグジュアリーだし。
 
「そうそう。だからおもしろいんですよね。これはジャズっぽいドラムの音作りをしていて、あとはアコギの音が増えてたりとか。今までだったら、怖くて手が出せないところに手が出てるのがおもしろいですよね」
 
――『Discover, You Have To』もめっちゃ遊んでるもんね。『MAZE**』(M-6)のエキゾチックさというか、サビは歌謡ロックみたいな感じだし。あと、今作は日本語詞がより機能してる気がする。
 
「『Discover, You Have To』とか、前までだったら出来なかったですもんね。『MAZE**』は歌詞も時間をかけて結構考えました。より“和”っぽさというか、俺は歌謡曲も本当に好きだから、ああいう素晴らしい作詞家の人たちに少しでも近付ける歌詞を書きたくて、ずーっとそれを意識してて。今回は全体的に割とストレートに書いてるけど、『MAZE**』はいろいろ悩みましたね。多分ね、今までだったら『朱い群青』(『REVOLT』('13)収録)みたいにつらつらと紡いで4行歌ってやっと分かるとか、口に出して気持ちいい言葉としての『Brotherhood』(『Strangers In Heaven』収録)とか、そういう書き方をしてたんですよ。でも今回は、『MAZE**』だったら例えば体言止めを使うとか、“羅針盤”とか“本能”とか、ひと言でバッと刺さる言葉を入れたくて。だから日本語がグッと入ってくるようになってると思うんですよ」
 
――ちゃんと言葉の意味とか破壊力を自覚して刺していくから、英語詞/日本語詞の配分は変わらなくても存在感が増している。1曲目の『YOUTH City』から日本語詞始まりっていうのも、印象をそうさせてるのかも。
 



「確かにそうかも。あと、サイバーさとかエレクトロっぽさがちょっと成りを潜めて、より“生っぽさ”というか、バンド感が増してるんで。バンドが必然的に鳴らせる音で構築していこうっていう動きはあったから、そういう影響はあるんじゃないかな。そこにちゃんとバンドがいるのが分かるようなね」
 
 
賛否両論あるものの方が、それだけ影響力がデカくなる
 
 
――今作では今までの作品ごとのステップを超えた変化があったように思うけど、本人たち的にはどう?
 
「歌詞はもう明確に、本当に変えましたよ。より言葉が刺さるもので、尚かつちゃんと毒があるものっていうところは、すごい微調整したし。メロディライン、歌詞のあり方、歌の録り方、そういうところから俺の喉の鳴りのどこが一番いいのかにも、すごい気を使った。その分、音的にタブーを意識してる暇がなかったと(笑)」
 
――ちなみに、『Perfect Sound』(M-4)はすげぇ“ノエビアのCM感”あったよ。
 
「アハハハハ!(笑) それめっちゃおもろい。ちょっとこれでCMのタイアップ取ってもらって(笑)」
 
――ノエビアが今CMやってるのかは分かんないけど(笑)、この80s感というか。
 
「この爽やかさというか。これは生形真一のカラーが結構ある気がするんですけど、初めてチューニングもちょっと下げて、それも新鮮だったな、この曲は」
 
――『Perfect Sound』の歌詞は今のNothing's~を象徴するような覚悟が決まってる言葉たちだけど、今回に限ったことではなくずっとこの感じを貫いてきた生形さんは、本当に笑っちゃうぐらい頑固というかブレない人だなと思いました(笑)。もう、鋼の意思。
 
「フフ(笑)。それが伝わってれば、もう十分だと思います。ブレないですよね。だから、ずーっとうちの軸であり続けてるんですよ。自分が俺たちを集めたから、その責任感もあるのかなって思ってるんですけど。まぁ今はもうそんなの要らないよって俺たちは思うけど、本人は多分、そこに何かあるんだと思う」
 
――本当にまっすぐというか、どんなに甘い水で誘っても来ない感じが(笑)。
 
「カブトムシだったら相当レアものですよ(笑)」
 
――アハハハハ!(笑) そこがでも、ミュージシャンとしての絶大なる信頼感に。
 
「まさに。リスナーも多分それに気付いてると思う」
 
――そういう意味では、変わらないものは何なのか、同時に変わっていくものは何なのか、すごくいろんな覚悟とトライアルが入ったアルバムですよね。
 
「それでタイトルを『MAZE』にしたんですよ。いろんな迷路の中で、いろんな扉を開けて、ビュービューの風の部屋を出たら、ポカポカだけど砂漠でしたとか、そういういろんな景色がこのアルバムでは観られるから」
 
――今までのNothing's~のファンが、このアルバムをどう捉えるか楽しみやね。
 
「最初は反発もあると思うんですよ。前回の『Brotherhoot』みたいに」
 
――あれでも反発ある!?
 
「あったんですよ! YouTubeのコメントにもそれこそいっぱいあったし。でも、実はあれこそNothing's~じゃなきゃ出来ない曲なんで。尚かつ、ライブ盤でも3曲目だから=上位曲で、結局人気なんですよ。だから、賛否両論あるものの方が、それだけ影響力がデカくなるというか」
 
――『Isolation』というバンドを象徴してきた曲が2位で、『Brotherhood』が3位なんや。
 
「おもしろいでしょ? 例えば、『デロリアンを探して』とかも、“このタイトルイヤだ”って思う人がいると思う。『Go My Punks!!!!』を、“何かチャラくない?”って言う人もいると思う。でも、それが覆っていく様を見るのが楽しみですね。その内イイって言っちゃうから!(笑)」
 
 
4人で同じ方向を見始めてる
 
 
――前回のインタビューで、“これはメンバーの中でも俺しか口に出さないことですけど(笑)、俺は“認められたい”んですよね。このバンドをやってて“やっぱりアイツらすげぇ!!”って思う人を増やしたい”と言ってたのが、すごく印象的であると共に、フロントマンだなぁとも思って。この新しいアルバムが出た今、どう思いますか?
 
「認められたいとか、上に行きたい気持ちはもちろん持ち続けてるけど、それよりもやっぱり、より雑味のないバンドをやれている喜び、今の時代に対して自分たちが納得のいくカッコいい音楽をやって、それを好きになってくれる人を大切に出来るよう生きていくのが、何より大事だなって感じてて。だから今は、認められたいとかはちょっと二の次かもしれない。少しずつでいいからそういう人を増やせるように、俺が自分らしく生きて、そこに責任を持って、それ以外はあんまり関係ないやって思ってた方が、誰かに響くものになるのかなって気がしてるんですよ。でもね、こないだヒナッチが珍しく“俺たちの夢の1つに、やっぱりスタジアムでやりたいのはあるから”ってインタビューで言ったんですよ。そんな話4人でしたこともないのに」
 
――アハハハハ!(笑)
 
「それって多分、俺のインタビューをどこかで見てくれてるからなんですよ。それを自分の夢にしてくれてるから、それはやっぱり叶えたいですよね(笑)。4人で同じ方向を見始めてるんじゃないかなとは思ってますね」
 
――しかも、このバンドの歩み的にはね、ジャンプアップしていくという手段を選ばないからね。“こっちに近道ありますよ”、“いや、歩いて行きますから”って言いそう(笑)。
 
「そうですねぇ(笑)。でもね、ファミコンのマリオの土管を、(ワープしたくて)結構探してた時期はありましたけどねぇ(笑)。土管に入ったつもりになった瞬間もあったけど、そんなものはそもそもないんだなってよく分かったから俺たちは。だから、やるしかない。今こうやってちょっとずつ階段を上ってる実感が本当にあるから。それってすごいことだと思うし、これをちゃんと続けていくことが大事だと思う」
 
――ちなみに、タイトル曲の『MAZE**』には記号(=アスタリスク)が入ってるんやね。
 
「そうなんですよ。*って数式の中で使うと×の意味になるんですよ。“MAZE×MAZE”っていうことでツアータイトルにもなってるんだけど、その“MAZE”=人だと俺は思っていて。迷路は=自分の中にある迷路。それを掛け合わせたり、相手の迷路に入っちゃったり、その人との出会いとかつながりみたいなものを、この曲では歌ってるんで。アルバムタイトルにそれが付いてないのは、これは1人の1つのストーリーっていうことで」 
 
――そして、そのツアー『MAZE×MAZE』ということで。去年のツアーはホンマよかったからなぁ~。
 
「超えていくでしょう~!(笑) マジで。チームも今すごくいい状態なんで、隙のない、ちゃんと気持ちが観せられるライブを作りたいと思ってます。ライブの在り方みたいなものは、この間の3ヵ月連続ライブ、その後のフェスに出たりして…Nothing's~はもう本当に変わってきてるんで。進化の過程だからお客さんに教えてもらうこともたくさんあるし、それはもう本気で臨みますよ」
 
 
Text by 奥“ボウイ”昌史
 




(2015年10月15日更新)


Check

Movie Comment

新譜に加え東西のインディアンカレー
について言及する(笑)動画コメント!

Release

過去最高の実験作にして
新たなフェイズへの突入を告げる7th

Album
『MAZE』
発売中 2500円(税別)
Dynamord Label
GUDY-2016

<収録曲>
01. YOUTH City
02. The Poison Bloom
03. Milestone
04. Perfect Sound
05. デロリアンを探して
06. MAZE**
07. Discover, You Have To
08. Calling Behavior
09. Go My Punks!!!!
10. Gravity(Album Mix)
11. Thief

ハイボルテージなライブベストは
ファン投票による上位曲を軒並み収録

Live Album
『円環 -ENCORE-』
発売中 2600円(税別)
Dynamord Label
GUDY-2015

<収録曲>
01. November 15th
02. Isolation
03. Brotherhood
04. きらめきの花
05. Spirit Inspiration
06. Diachronic
07. Out of Control
08. Shimmer Song
09. Sands of Time
10. Rendaman
11. Around the Clock
12. Sunday Morning Escape
13. 村雨の中で
14. ツバメクリムゾン
15. Idols
16. Red Light
17. Chain reaction

Profile

ナッシングス・カーブド・イン・ストーン…写真左より大喜多崇規(ds)、生形真一(g)、日向秀和(b)、村松拓(vo&g)。生形が所属するELLEGARDENが’08年9月に活動休止したことをきっかけに、ストレイテナーの日向に声をかけたのが結成のきっかけとなる。日向の紹介によりFULLARMORの大喜多が加入、ボーカル不在のまま何度かのセッションの後、生形がMySpaceで見付けたABSTRACT MASHの村松のライブに大喜多と共に足を運び、そのパフォーマンスに惚れ込み始動へ。『PARALLEL LIVES』(‘09)、『Sands of Time』(‘10)、『echo』(‘11)と3枚のアルバムをリリースし、’12年に4thアルバム『Silver Sun』にてメジャーへと移籍、’13年にリリースした5thアルバム『REVOLT』を引っ提げた全国ツアーは、各地ソールドアウトとなった。’14年8月にリリースした6thアルバム『Strangers In Heaven』は、オリコンウィークリーチャート10位を記録。’15年1月にシングル『Gravity』を発表、『LIVE Gravity』を新木場STUDIO COAST、福岡DRUM LOGOSにて開催。3月、4月、5月には3ヵ月連続で渋谷CLUB QUATTROにて『Monthly Live at QUATTRO』を敢行。今までにバンドが発表した6枚のアルバムを3公演で全曲披露したライブは全公演即完売のプレミアムライブとなり、8月19日には同3公演の音源よりファン投票の上位曲を収録した初のライブアルバム『円環 -ENCORE-』をリリース。そして、9月16日には7thアルバム『MAZE』をリリースし、10月8日のZepp Tokyoを皮切りに『MAZE×MAZE TOUR』をスタートさせた。バンド名はモーゼの『十戒』に出てくる十の規律が刻まれた石に、何も書かれていない=規律、タブーがないという逆説的な意味。

Nothing's Carved In Stone
オフィシャルサイト

http://www.ncis.jp/

Live

リリーツアーに続いてタワレコNU茶屋
主宰イベントでも再び大阪へ!

 
『Nothing's Carved In Stone
 “MAZE×MAZE TOUR”』


【東京公演】
▼10月8日(木)Zepp Tokyo
【北海道公演】
▼10月11日(日)サッポロファクトリーホール
【宮城公演】
▼10月13日(火)仙台Rensa

Pick Up!!

【大阪公演】

チケット発売中
▼10月16日(金)19:00
Zepp Namba(OSAKA)
1Fスタンディング4000円
2F指定4000円
キョードーインフォメーション■0570(200)888
※3歳以上は有料。

【愛知公演】
▼10月17日(土)Zepp Nagoya
【岡山公演】
▼10月23日(金)CRAZYMAMA KINGDOM
【福岡公演】
▼10月24日(土)Zepp Fukuoka
【東京公演】
▼11月6日(金)チームスマイル・豊洲PIT

 

Pick Up!!

【大阪公演】

『TOWER RECORDS 梅田NU茶屋町店
 presents SELL NU SOUL』
一般発売10月24日(土)
Pコード274-724
▼11月8日(日)17:30
BIGCAT
オールスタンディング3910円
[出演]KANA-BOON/DENIMS/
古舘佑太郎(WELCOME ACT)/
Nothing's Carved In Stone
TOWER RECORDS 梅田NU茶屋町店
■06(6373)2951/
GREENS■06(6882)1224
※未就学児童は入場不可。
小学生以上は有料。

~10/18(日)23:59まで先行予約受付中!
チケット情報はこちら

 

Column1

Nothing’s Carved In Stoneが
誘うストレンジで洗練された白昼夢
信念と情熱を込め勢力を拡大する
新世界『Strangers In Heaven』
インタビュー&動画コメント

Column2

まだまだあります!
歴代インタビュー一覧

生みの苦しみの先にある絶景こそが
この5thアルバム『REVOLT』!
バンドの分岐点となる重要作
その予感と確信を語るインタビュー

特設ページはコチラから!

4thアルバム『Silver Sun』で
メジャーシーンへいざ出航!
バンドの現在を語るインタビュー

特設ページはコチラから!

ロック無敵艦隊NCISが
バンドの成長過程と覚悟を語った
3rdアルバム『echo』インタビュー

特設ページはコチラから!

 

Comment!!

ぴあ関西版WEB音楽担当
奥“ボウイ”昌史からのオススメ!

「Nothing’s~がもう7枚目ですよ。そして私、その全アルバムのインタビューをしてるんです。最初の2枚は雑誌時代からですからアーカイヴはございませんが(泣)、以降のインタビューはぴあ関西版WEBに全て載っています。“アルバム”とはよく言ったもんで、毎年毎年作品=インタビューを重ねると、その年の音と記憶が蘇る。アーティストとそういった関係を築いていけるのは、とても光栄で、嬉しくて、身の引き締まる想いです。彼らは毎回そのアルバムごとに、リリースツアーごとに、俺を驚かせ続けます。こっちも経験積んでいってるのに、すごいです。インタビューの最後に出てきたヒナッチのくだりは、ちょっとグッときたな。これがバンド」