インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 「聴かれて初めて音楽になる」決意を胸に―― バンドという物語に筋を通す人生探査機=『LIFE PROBE』の元 初のワンマンツアーが遂に開幕! LAMP IN TERREN裏エピソード満載インタビュー&動画コメント


「聴かれて初めて音楽になる」決意を胸に――
バンドという物語に筋を通す人生探査機=『LIFE PROBE』の元
初のワンマンツアーが遂に開幕!
LAMP IN TERREN裏エピソード満載インタビュー&動画コメント

 時にソナーのように、時に救難信号のように、オーディエンスの心のカタチをそっとなぞるように響くロングサスティーンなギターと、広大な景色すら思い浮かぶような情報量で迫る言葉と歌声が、目の前にいる全てのオーディエンスを掌握する…。この夏のロックフェスやイベントで彼らのライブを観る度に、最新作『LIFE PROBE』の冒頭を飾る『メイ』でギターがかき鳴らされた瞬間に、ビートが走り出したそのときに、このバンドに感じた得も言われぬ予感が、本物であることを思い知らされてきた。そんなLAMP IN TERRENのここだけの裏エピソード満載のインタビューを読んでもらえれば、今このバンドがいかに良い状態かが分かるだろう。そして、いよいよ初のワンマンツアーをスタートさせる彼らの結成記念日である10月24日には、中原(b)と共に前身バンドを結成した創設メンバー・大屋真太郎(g)が、この航路に再び合流! いずれ訪れる未来のために誰よりも過去にこだわってきたLAMP IN TERRENという物語が今、新章を告げようとしている――。

 
 
魔除けみたいなもんなんですよね
自分が歌う者として持っておきたい核を先に出しておく
 
 
――前作『silver lining』(‘15)のインタビューでは、去年は立つには早い大舞台ですごいアーティストたちと対バンして差も感じたりとかいう話もあったけど。
 
松本(vo&g)「今年は第一線で10年ぐらい活動してるバンドの人たちとのライブも多くなったんで、さらに差を見せつけられてる(笑)」
 
――アハハハハ!(笑)
 
松本「でも、そういう機会を得られる場所まで来たのかなっていうのはあって。差は見せつけられつつも、自分たちが着実に上に上がってる感覚がないわけではないですね」
 
中原(b)「この間、お客さんにも言われたんですけど、大(=松本)の歌があって、俺がベース弾いて、(川口)大喜(ds)がドラムを叩いて、みんなで1つのものを作ってる“強さ”みたいなものがちゃんとお客さんに伝わってて、その伝えたい熱量も、俺じゃないとダメだし、大喜じゃないとダメだし、大じゃないといけない。その全部が合わさってお客さんと向き合うからしっかり聴いてくれてるんだろうし、応えてくれてるんだろうなって」
 
――前のインタビューで“歌を支えるためのバンドじゃなくて、全てが歌として機能することがこのバンドの在り方”と言っていたのが、まさにな状態になってきたってことだね。リリースから日が経ちましたけど、改めて『LIFE PROBE』がもたらしてくれたものは?
 
松本「前作の『silver lining』は7年前の曲が入ってたりして、自分の中でも時差ボケみたいな感覚があったんですけど、今回は割とピンポイントで自分がやりたいこと、歌っていきたいことというか…魔除けみたいなもんなんですよね。自分が歌う者として持っておきたい核を先に出しておく。種みたいなものがあるとするなら、ここまで出してきた『PORTAL HEART』(‘14)『silver lining』『LIFE PROBE』の3枚はまさにそれだったなぁって。ここから水をやって、根を生やして、成長して大きな木になるかもしれない。あとは、音楽をみんなで育ててる感じがしてて。それはメンバーとかスタッフの話じゃなくて、聴いてくれる人に届いて初めて曲の命みたいなものが成立すると思ってるんで。やっぱり“聴く人ありき”なんですよね。だから、その育ててる感じっていうのは、僕らのことを共有してくれてる全ての人で水をあげてるような感覚なんです。“聴いたよ”っていう反応をもらって、ライブで身振りとか、拍手とか、目で反応をもらって、それでまた僕らが成長して、同じ曲でも違う歌い方が出来るようになったり」
 
川口「電車で大と2人で帰るときにボソッと言ったんですけど、『LIFE PROBE』が出来て確立出来たというか、身に沁みて感じたのは、これは“俺にしか叩けない”と思ったんですよ。今までは“この人じゃないとダメ”とかいう感覚が全然分かんなかったんですけど、もういよいよ本当に、俺じゃないとLAMP IN TERRENは叩けんなぁと。そういった意味でも、スタート地点になったんじゃないですかね」
 
松本「やったじゃん!(笑)」
 
川口「(笑)。それを一番強く感じました」
 
――自分が作ったものに自分が気付かされるってすごい経験ですね。そうなるとやっぱり、使命感は湧きますね。
 
川口「新しい感情とか気持ちが出来た感じですね。今まで知らなかった感情というか」
 
松本「楽器を演奏する面においては、今までも“お前、あそこでもうちょっとちゃんと弾けねぇのかよ”みたいなことはお互いにあったりはしたんですけど、言われるとやっぱカチンとくるんですよ(笑)。けど今は、目に見えないそういう感覚が働いてて、この曲を鳴らすために自分がどうあるべきかが、言わなくてもお互いに分かってきてる感じがする。僕が端から見てて、大喜のドラムが曲と一身一体になってるのを感じると、やっぱり自分もそれに着いていかなきゃいけない、上手くなんなきゃいけないって…ちょっとピリピリした緊張感があるんで。そういうところでもう気持ちが還元出来てるというか、それがすごくいい状況だなぁって」
 
中原「プライドもあるし、自分が出していきたい部分もある。でも、それをちゃんと尊重し合える感じがあるんで」
 
 
このアルバムは初めて“人に向けて作った”
 
 
――でも、そもそもアルバム3枚かけてまず種を蒔くのも、そうすることが自分たちの未来に絶対的にプラスに働く確信があるからよね?
 
松本「何か気持ち悪いんですよね。例えば俺、『スターウォーズ』を4話(=『スター・ウォーズ エピソード4 / 新たなる希望』(‘77)から観るのがマジでイヤなんですよ!」
 
――アハハハハ!(笑)
 
松本「1話(=『スター・ウォーズ エピソード1 / ファントム・メナス』(‘99))からちゃんと観たいんですよ。けど、公開は1からじゃなかったじゃないですか? それがすっげぇイヤで(笑)。新しく聴いてくれた人たちが、“この人たちの過去も知ってみたい”と思ってたどってきてくれた過去が納得いくものでありたいんですよ。後から嘘になるようなことはしたくないんで。もう本当に、バンドって1つの物語じゃないですか。ずっと続いていく漫画みたいなものだと思うし。それが35卷ぐらいから入ってきた人でも、1卷から読んで“あ、こういうことね!”って分かるようなものでありたいんですよね。これは完全に僕ら側のエゴで、僕にとって気持ちのいい進み方をしてきただけなので押し付けるつもりはないんですけど、ミュージシャンとして、一個人としてはものすごい大事なことだと思ってます」
 
――この物語に、ちゃんと筋を通していきたいと。
 
松本「そうですね。そこがちゃんと出来たし、第1章がやっと終わった感じなんですよね」
 
――前作は今まで歌ってきた過去曲ばかりで、今回は今のことを歌ったアルバム。今を歌うことで改めて自分たちで気付くことはありました?
 
松本「ありましたね。僕に関して言えば、このアルバムは初めて“人に向けて作った”ところがあるんで。そこには行き着いたのもいろいろ理由はあるんですけど、自分の中で一番大きいのは…本当にライブにきっかけをもらったなぁって。歌の先にいる人たちと1つの音楽を鳴らしてる感覚がものすごく強くある。何だろうな…やっぱり聴かれないと音楽じゃないと思うんですよね。聴く人がいない状態でステージにいるのを思い浮かべてみたんですけど、やっぱり全然楽しくないんで。それに気付けたのが一番大きかったですね」
 
――前のインタビューでも、“音楽はやってるだけで人に届くもんじゃない。素晴らしい曲が出来たって思うんだったら、本気で伝えようと努力しないといけない”って。その感覚って、“プロ”だなと思ったんですよ。
 
 
自分が歩んできた過去の先にあるのが今
 
 
――『メイ』(M-1)の成り立ちにはすごく関わってると思うけど、“失う”=“失ったという経験を手に入れる”みたいな感覚。この曲は3年ぐらい前から、自分を証明する曲を書きたいと思っていたところから始まってると。
 



松本「そうですね。『メイ』が浮かんだときは池袋にいたんですけど、PARCOの前でね。そこまで覚えてる(笑)。2曲考えてて、もう1曲は『Grieveman』(M-3)だったんですけど。バイト終わりに、“自分は今、何でここにいるんだろう?”みたいに考えたというか、何だろう…バイトをやりに東京に来たわけじゃないというか…そもそも“本当に音楽をやりに上京したんだろうか?”みたいな感覚。“何で今この状況に出くわしてるんだろう?”ってずっと考えてたんですよね。“今”を考え出すと、やっぱり自分が歩んできた過去の先にあるのが今だから、後ろを振り返るんですよ。“あのときこうしていればよかったんじゃないか?”ってくだらないことばっかり考えるんですけど、そういうことを考える時間もこの先の未来に必要だったんだろうなとか、自分が今までたどってきた道がなきゃこの曲は歌えなかっただろうし。だから僕は、過去になっていく今この瞬間を認められるものにしたいと思ったんですよね。その先の未来に立って振り返ったときに、納得出来る過去であるために。でも、自分から自分に歌ってたのがまさにその頃だったんで、全然書けなくて。『林檎の理』(M-2)で初めて僕は外向きになれたんですけど、その経験をしなきゃ『メイ』は書けなかった。初めて“こういう気持ちで書くから人に伝わるんだ”って分かったのはそこからだったんで、スタート地点はだいぶ遅かったと思ってるんです。去年の10月だなぁ…そこからやっと、いちミュージシャンとして存在出来たと思ってて」
 
――3年前から考えていたこと、去年の10月に気付き始めたことが合致して、『メイ』が生まれたと。この曲はレコーディングの最後に、しかも当日に書き上がったみたいやね。
 
松本「はい。最後まで悩み抜きましたね」
 
――あと、『林檎の理』も、この1曲の中での成長も感じるし。
 
松本「この曲で、ずっと言わなかったことが1つだけあるんだけど…1サビの歌詞の“あるがまま いられないなんて もういっそ やめちまおうかな”っていうフレーズはこれ、(川口)大喜を見ながら書いたんですよね(笑)」
 
川口「え?」
 
――アハハハハ!(笑) 初耳だと。
 
松本「何かその頃、大喜が“自分らしくいられないことがすげぇ苦しい”みたいな話をしてて、それでもこいつが一生懸命ドラム叩いてるのを見て、何か…その瞬間なんですよね、僕が初めて外向きになれたのって。ずっと言いたくなかったんだけど、言ったわ(笑)。この話は墓場まで持って行くつもりだったけど。これ、恥ずかしいから言いたくなかったんだよ(笑)」
 
川口「でも俺、『林檎の理』のそこの歌詞が実はすごく好きなフレーズだったんですよね。これは俺…俺か(照笑)」
 
――何かめっちゃ“バンド”やね。
 
川口「すごいよなぁ。俺か…そいつが後ろで叩きよるからね。…俺やったんやぁ~」
 
――でも次からさ、ライブでやるときに“これ、俺か…”とかいちいち感動しちゃうかもよ(笑)。
 
(一同爆笑)
 
――曲が生まれたタイミングと、録ったタイミングと、今こうやって話したタイミングで、曲の存在価値とか位置付けが変わっていくのはおもしろいね。時間制限のない地雷を仕掛けてるみたいな(笑)。でも、そんなことやってたら曲作るのに時間かからへん?
 
松本「めっちゃかかるんすよ、だから(笑)。けど、めっちゃ楽しいんですよ! それがしっくりきたときにはね。自分の気持ちを置くのは大前提ですけど、いろいろと曲の中にギミックを仕掛けてるんで、聴いていく内に全然違う見え方をしてくると思うんですよね。僕自身もそうだったし」
 
 
その人なりの受け取り方でいいと思うし
そこにしか存在しないLAMP IN TERRENの曲がある
 
 
――あと、歌詞の世界観とギターの音も関係してると思うけど、密室感と開放感が共存してるというか。すごくインナーな…例えば部屋の中で起きてる出来事にスポットを当てながらも、どこかで外とつながってる感じ。ただ突き抜けても終わらないし、部屋の中で堕ちていくだけでもないこの感じは何なんだろうなって。
 
松本「それはあると思いますね。例えば、心=部屋だったとして、そこの窓からずっと外を見てるような感覚だったんですよね。だから外とつながってる感じもすごいしてたし、曲の中で観える風景にもこだわった。目を閉じてその状況が、その気持ちが伝わるように、その瞬間を収めたいのもあって。だから、すごい嬉しいなぁ、今のは」
 
――ドン底の状態で部屋にいても、そこから一筋の希望と憧れをもって窓の外を観る自分。そんな気持ちの人はきっといっぱいいるだろうしね。
 
中原「人間らしいですよね」
 
松本「『into the dark』(M-7)とかはまさにそんな感じで、1番では心の外側で作った自分の話をしてて、2番はそれを俯瞰で見てる自分が加わっていく。自分の中で仮面を被ってる瞬間もあるだろうし、愛想笑いしてる瞬間もないとは言えないし、ずっと正直ではいられない。でも、それを曲にするときだけは正直でありたい。そうやって生み出したものに影響されることもたくさんあって、“この歌を歌う人はこうでありたい”って、ある種洗脳してるというか、自己陶酔する感じですかね。あと僕、インタビューでガツガツ喋っちゃうというか、喋るようにしたんです。今までは曲についてあんまり話したくなかったんですよ。というのも=自分というものを見せたくなかったから。けど、みんな何かが知りたくてインタビューを読んでるんだろうなって思うし、少しでも分かるように届けたいし、実はね…みたいな裏の話とかもしたくなっちゃう(笑)」
 
――それこそ、さっきの『林檎の理』の響き方が変わってしまったように(笑)。
 
松本「フフッ(笑)。でも、ずっと言ってきた通り“聴かれて初めて音楽になる”から、その人なりの受け取り方でいいと思うし、そこにしか存在しないLAMP IN TERRENの曲があるんですよね。だから、僕がどれだけ喋ろうが、それがどれだけ想像と違おうが全然関係ないからね、って書いておいて欲しいです(笑)。違う捉え方をされてもイヤじゃなくて、むしろおもしろい。“こういう曲の感想がくるんだ”とか思うと」
 
――何だか、松本くんは死ぬ直前までジタバタしながら、曲を書きながら死にそうな感じすらある(笑)。
 
松本「そんときはキレイに死にたいね(笑)。あと俺、結構こういう話するの好きだわ」
 
(一同爆笑)
 
中原「うん。楽しそうね(笑)」
 
松本「楽しそうでしょ? 楽しいもん、だって。話し過ぎちゃう(笑)」
 
川口「でも、こういうときじゃないと俺らも聞けないからね。結構インタビュー中に“へぇ~!”って思いますからね。普段からこんな濃い話はしないんですよ、さすがに」
 
 
未来への地図は描かれてないんですけど、自分がたどってきた地図はある
 
 
――『ボイド』(M-5)は映画『夫婦フーフー日記』の主題歌にもなって、関西ではCMもよく流れてたけど、この曲は人生で初めて書いた『手紙飛行機』以来のラブソングだったと。喪失感とトキメキが共存する感じが不思議な曲で、答え合わせをすべきかどうか分からないけど、この喪失感は何?
 



松本「この喪失感は…僕はバンドにおいても、一緒に音を鳴らし続けると離れられなくなる感じが(笑)」
 
――人にこだわるって言ってたもんね。
 
松本「そうなんですよ。それが出ちゃったんですね(笑)」
 
――だから失うときのダメージも人よりも。
 
松本「デカいっすねぇ~! それを結構長く引き摺ることになるのは分かってて。大事なものが欠落した瞬間の、穴の空き加減がハンパじゃないんですよ。それを埋めるに埋められないし、見ちゃうし、それで気になっちゃうし…面倒くせぇ!(笑) 女々しいって言われたらそこでおしまいなんですけど、僕にとって過去はやっぱりすごく重要なものなんですよね。だって、“寂しい経験”をしないと“寂しい”とは言えない。全ては自分の経験から生まれてくる感情だし、だったら未来を考えるよりも、ある意味重要かもしれない。自分の過去を振り返って、自分が行くべき、行きたい未来に進むのが自分の中では順当というか、そうあるべきみたいな感じです」
 
――それはすごく勇気付けられる言葉かもしれない。やっぱり具体的な夢を持たなきゃいけなかったり、未来を常にイメージしなきゃいけない風潮はあるけど、“将来何がしたいんですか?”って聞かれても明確に答えられない人はいっぱいいると思う。でも、過去を振り返ることはみんなが出来るから。“自分の過去を振り返ることで、自ずと自分の進む道が見えてくるんじゃないの?”ぐらいの投げかけだと、すごく生きやすくなるというか。
 
松本「自分が未来に立ったとき、振り返る過去はどんなものでありたいですか?っていう話なんですよね。例えば、 “カッコいい人”になりたければ、カッコいい“生き方”をすればそれで十分だと思うし、自分の発言1つに気を付けていきたいとか、1つ1つの思い出を覚えていたいとか、そういう単純なことでもいいんですよ。その先に何か見えてくるものがあると思うし、僕はその方が素敵だなと思ってて。『multiverse』(M-9)で言ってることなんですけど、未来への地図は描かれてないけど、自分がたどってきた地図はある。それを見ればいいんだって」
 
――だからこそ、過去をたどる“人生探査機”=『LIFE PROBE』というタイトルもすごくフィットするというね。
 
 
自分たちが100%で臨んで、お客さんと120%になるような
 
 
――今作に伴う初のワンマンツアーもあります。
 
松本「何かね、普段のライブじゃ絶対出来ないような曲のつなぎとか、ワンマンならではの音の作り方とか、あそこでどういう歌い方をしてやろうかな?とか(笑)。そういうことばっかり考えちゃいますね」
 
中原「もうとにかく、楽しみっすね」
 
――しかし中原くんは声がいいね。もっと声を聞かせておくれと思う。喋っておくれって(笑)。
 
中原「ありがとうございます(笑)。やっぱり初なんで、ここが基軸になるというか、未来の自分たちにとって、すごく大事な部分になると思ってるんですよね。例えば、次のワンマンツアーをやるときに振り返って、カッコ悪い自分たちだったら絶対にイヤだから、今の自分たちがやれることをちゃんと考えて、それを全部出せるようなライブにしたい。自分たちが100%で臨んで、お客さんと120%になるような」
 
川口「どうなるか分かんないのはあるんだけど、何か…マジよろしくっす!って感じですかね」
 
――アハハハハ!(笑)
 
松本「すみません、基本的にうちはこんな感じなんで(笑)」
 
川口「でももう、率直な気持ちっすね。ホントよろしく!みたいな」
 
松本「何かもう関係性の話にもなってくるんですけど、僕らは演奏を頑張るんで、聴く方を頑張ってください(笑)。聴く人がいて初めてライブだと思ってるから、やっぱりこっち側は任せろ! そっちは任せる!って感じですね。それを楽しみに来てください!」
 
 
Text by 奥“ボウイ”昌史



(2015年10月29日更新)


Check

Movie Comment

いつもの感じが伝わります(笑)
テレンからの動画コメント!

Release

映画『夫婦フーフー日記』主題歌ほか
前作から僅か半年で届いた覚醒の1枚

Album
『LIFE PROBE』
発売中 2500円(税別)
A-Sketch
AZCS-1047

<収録曲>
01. メイ
02. 林檎の理
03. Grieveman
04. reverie
05. ボイド
06. 王様のひとり芝居
07. into the dark
08. イツカの日記
09. multiverse
10. ワンダーランド

Profile

ランプ・イン・テレン…写真左より、川口大喜(ds)、松本大(vo&g)、中原健仁(b)。’06年、長崎県で中学校2年生の中原が結成した前身バンドに同級生の松本が誘われる形で参加。その後、進学に伴うメンバーの脱退を経て、’11年、地元の友人だった川口が加入して現在の3ピース編成となる。’12年、本格的なバンド活動を決意し、バンド名をLAMP IN TERRENに。ラテン語の“terra(星、大地)”をもじった造語であるこのバンド名は、“この世の微かな光”を意味している。その真摯な松本の言葉と歌、そして全身で感情をさらけ出すようなバンドのライブパフォーマンスに次第に共感する人が増え、’13年7月、初の自主企画ワンマンライブ『BLUESYARD』を敢行、この日のライブ会場限定で発売したシングル収録曲『ランデヴー』と『緑閃光』は、今でもファンから熱狂的な支持を受けるバンドの代表曲となる。同年12月には『MUSICA』、A-Sketch、SPACE SHOWER TV、HIP LAND MUSICの4社によるオーディションプロジェクト“MASH A&R”の『MASH FIGHT Vol.2』と、RO69が主催するアマチュアアーティストのコンテスト『RO69JACK』で共にグランプリを獲得。一気にその知名度を全国区のものとし、'14年6月には初の全国流通盤となるミニアルバム『PORTAL HEART』をリリース。’15年1月には、アルバム『silver lining』でメジャーデビューを果たした。'15年5月公開の映画『夫婦フーフー日記』の主題歌に『ボイド』が大抜擢され、7月1日には2ndアルバム『LIFE PROBE』をリリース。そして、10月24日の結成記念日に、創設メンバーだった大屋真太郎(g)が正式に復帰。4ピースバンドとして新しいスタートを切った。

LAMP IN TERREN オフィシャルサイト
http://www.lampinterren.com/
 

Live

完売続出リリースツアーに続き
『音エモン』のイベントで大阪へ!

Pick Up!!

【大阪公演】

『THE FIRST ONE MAN TOUR
 "BLUESYARD
~landing probe tour 2015~"』
Thank you, Sold Out!!
▼10月30日(金)19:00
Shangri-La
スタンディング3000円
キョードーインフォメーション■0570(200)888
※3歳以上は有料。

【愛知公演】
▼10月31日(土)ell.FITS ALL
【東京公演】
▼11月5日(木)CLUB QUATTRO
【長崎公演】
Thank you, Sold Out!!
▼11月7日(土)スタジオDO

 

Pick Up!!

【大阪公演】

『OTOEMON FESTA EXTRA 2015』
一般発売11月8日(日)
Pコード280-327
▼11月25日(水)18:30
OSAKA MUSE
オールスタンディング2500円
[出演]Ivy to Fraudulent Game/
感覚ピエロ/BURNOUT SYNDROMES/
ミソッカス/LAMP IN TERREN
キョードーインフォメーション■0570(200)888
※小学生以上は有料。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら

 

Pick Up!!

【大阪公演】

『RADIO CRAZY』 New!
Pコード273-411
▼12月27日(日)11:30
インテックス大阪
1dayチケット8800円
[出演]エレファントカシマシ/THE ORAL CIGARETTES/KEYTALK/キュウソネコカミ/9mm Parabellum Bullet/グッドモーニングアメリカ/クリープハイプ/
サカナクション/サンフジンズ/10-FEET/Dragon Ash/ドレスコーズ/パスピエ/フレデリック/04 Limited Sazabys/The Mirraz/夜の本気ダンス/LAMP IN TERREN/他
RADIO CRAZY公演事務局
■06(7732)8787
※オールスタンディング。6歳未満は入場無料。出演アーティストは変更になる場合があります。その際の変更・キャンセルに伴う払戻しはできません。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら

 

Column

「やっぱり音楽を辞めたくなかった」
LAMP IN TERRENの夢も挫折も
道しるべにした『silver lining』を
手に旅は続く――思わぬルーツから
現在地までをたどるインタビュー!

Comment!!

ぴあ関西版WEB音楽担当
奥“ボウイ”昌史からのオススメ!

「人も同じでしょうけど、バンドって本当に目を見張る成長を遂げることがあるんです。その感覚を久々に感じさせてくれたのがこの夏のテレン。今いるステージが狭く感じるその歌声、ロックフェスに並居るバンドに収まるはずがないと確信せざるを得ないスケール、数値化出来ないこの胸のざわめき。彼らから目を離さないでください。いや~化けたな! 人にこだわると、こんなケミストリーが生まれる。めっちゃワクワクしてますよ」