ホーム > インタビュー&レポート > 少女マンガの常識をくつがえした異色の純愛コミックが実写化 映画『俺物語!!』での好演が光る、 期待の若手俳優、永野芽郁&坂口健太郎インタビュー
――少女マンガの映画化の中でも本作は主人公がかなり異色。思いやりが深すぎて起きる勘違いを描いたシンプルな物語ではありますが原作、脚本を読んでどう思われましたか?
永野芽郁(以下、永野):原作をはじめて読んだときは、通常の少女マンガなら砂川くんと大和が主人だろうけど、猛男くんが主人公ということにすごく驚いて、そこが面白いなと思いました。台本を読んだ時点では、(鈴木亮平さんが演じたような)猛男の姿はもちろんまだ見ていませんでしたし、正直なところ実写のイメージがすぐには沸かなかったんですが、実写だからこそ楽しめそうなシーンがあって、面白いお話だなと思いました!
坂口健太郎(以下、坂口):オーディションを受ける前に原作の漫画を読んだのですが、やっぱり猛男が主人公というところで、少女マンガでありながら少年マンガのようにも感じられました。台本をもらったときは、ぼくも猛男役をどなたが演じるのか聞いていなかったし、逆にこの役を演じられるのは誰だろうってずっと思っていて。その後、(鈴木)亮平さんが演じると聞いたときは、ちょうどドラマを拝見していたし、(体つきなど)できるのかなぁと最初は思いました。でも、初めてお会いしたときにはもう既に少しずつ体を作り始めていらっしゃったので本当にすごいなぁと思いました。
――本作は男性にも楽しめる作品ですよね。
坂口:そうですね。あと、年代も問わない気がします。ぼくの母親と姉もこの原作を読んで「面白い」と言っていますし、少女コミック原作とは言え、女子中高生だけでなく、幅広い世代に響く作品だと思います。
――永野さんが演じる大和凛子という女の子は男の理想をそのまま形にしたようなあまりにも可愛い子、それを嫌味なく演じているのが見事でした、その加減に苦労したのでは?
永野:嫌味にならないギリギリのところが本当に難しくて、そこはかなり悩みました。でも、高校の女友達たちといるときは何でも言えるのに猛男くんの前では話せなくなっちゃうところとか、素直なところが可愛く見えればいいなと思い演じました。あと、大和が笑うときに自然と口元に手を持っていく仕草だったり、大きな体で歩幅も広い猛男くんと一緒に歩くときにちょこちょこと必死でついて行くように歩いたり、監督と話して調整したり、漫画ももちろんですけど、そのとき放送されていたアニメも参考にして、いろいろと研究しました。
――いつも一生懸命なところが本当に可愛かったです。その一方で、喜怒哀楽をあまり出さない砂川くん。こちらもそのバランス加減が難しかったのでは?
坂口:砂川くんって、「低体温でクールな男の子」というイメージをぼくは当初持っていたんですけど、いざクランクインしてみると、原作をギュッと凝縮させた映画版では、猛男といる時間が長いので自然と内面が出ている場面も多くなっているんです。なのでイメージしたままクールに演じると、とっても優しい子なのに冷たく見えてしまう。映画の中で過去の回想シーンも出てきますが、砂川くんと猛男はそこまで過ごしてきた時間も長いから、猛男の前では普通に笑うんですよね。そこは監督とも話し合って気をつけて、ちょっと体温を上げる感覚で演じました。
――鈴木亮平さんとの共演シーンが多かったとのことですが、おふたりで役柄の関係性についてなどお話しすることもありましたか?
坂口:ずっと仙台で撮影していたので、撮影終わりで一緒に食事に行ったりする機会は何度もありましたけど、お芝居に関する話はほとんどしなかったように思います。芽郁ちゃんも含めての3人で過ごす時間を大切にしていたような気がします。
――鈴木亮平さん(32歳)、坂口健太郎さん(24歳)、永野芽郁さん(16歳)と年齢差がかなりありますが、大先輩である鈴木亮平さんとの共演に緊張しませんでしたか?
坂口:最初はやはり緊張しましたけど、カメラが回りだすと大丈夫でした。亮平さんがぼくたちに緊張感を与えない人だったので本当にありがたかったです。
永野:最初はおふたりとどう接すればいいのか分からなくて緊張していたんですけど、わたしまで目線を下げてお話してくださったので、撮影が進むにつれて、変な緊張はなくなって、楽しく撮影できました。
坂口:芽郁ちゃんは撮影時15歳でしたけど、一般的な15歳より、しっかりしていた気がします。なのでぼくは世代の差をそんなに感じなかったです。3人の中でぼくはちょうど中間だから一番気を使う必要もなくいられたのかもしれませんね。
――そこは子役経験があるのも大きかったのかもしれませんね。
永野:ちっちゃいころから大人の方と関わる機会が多かったので、しっかりできていたんですかね。へへ(照笑)。
――おふたりから見た猛男の魅力ってどこでしょう?
永野:周りのことをしっかり見ていて、自分のことより周りのみんなのことを考えられる。そういうところが大人だなぁと思うんです。同級生なのに。それでいて、すごく純粋でちょっと鈍感な可愛らしさもある。そんな全てが魅力だと思います。
坂口:全部に愛がある人なんですよね。砂川くんも自分が好きな人にはちゃんと愛がある接し方ができる人なんだけど、猛男は全てに愛があるんですよね。男らしい人ではあるんだけど、親の前では子どもだし、完全無欠ではない弱さもあるから、愛しいなと思います。
――猛男がもし、実際に身近にいたら?
坂口:この見た目でってなると漫画の世界になっちゃうだろうけど、こういう人いたらいいですよね。
永野:わたし、好きになっちゃうかもしれないです。
――永野さんから見ても、砂川くんより猛男がいいですか?
永野:猛男くんですねぇ。砂川くんはどちらかと言うとお兄さんになってほしいタイプのキャラクターで、猛男くんは恋愛対象に入ります!
――坂口さんは大和のような女の子お好きですか?
坂口:好きですねぇ。大和はちゃんと「言うことは言う」強さもあって、ただ可愛いだけではないんですよね。もちろん、お菓子を作ってきてくれたりするところもイイなと思いますけど、そういう筋が一本通っているところがすごく好きですね。
――いつもふわっとしていた大和がしっかりと気持ちを言う場面はとてもいいシーンでしたね。
永野:わたしから見てもカッコイイなと思いました(笑)。
――鈴木亮平さんの肉体改造が大きな話題を呼んでいますが、その点で近くにいて思ったことやご本人から聞いたことはありましたか?
坂口:ぼくも肉体改造ってほどではないですが、ジムとか通っていますし、興味があったのでいろいろ聞きました。基本的に撮影中も常に何かを食べていて、お腹に入る隙間があれば食べるという感じで「常に満腹状態」だと仰っていました。ただ太るのではなく、筋肉質な体つきで大きくならないといけなかったので飲み物はプロテインを飲んでいましたし。かなり大変だったと思いますが、それを「きついな~」ていう素振りも見せず、制作部の方が作ってきてくれたパンとかを見て「美味しそうですね」なんて笑顔で仰っていて、本当にすごいなと思いました。
永野:ほんとに朝昼晩の食事以外もずっと食べていたので、すごかったです。わたしが残したご飯も食べてくれたり(笑)。
――大和はお菓子作りが得意ですが、その勉強などは事前にされたんですか?
永野:お菓子教室へ通おうと思っていたんですけど、役が決まってから撮影までの時間があまりなくて、事前にはかき混ぜる動きだけしか練習できませんでした。それで、現場ではお菓子作りの先生がいてくださったので、撮影が始まってからお菓子作りの面白さなどを教えてもらって。それで撮影が終わってからクッキーとかチーズケーキとかを作れるようになりました。
坂口:あれ? それ食べてないな…(笑)。
永野:あ、え? 今度、今度作ります!!
坂口:では楽しみにしておきます(笑)。
――おふたりは今回、本当に爽やかでいい子を演じていらっしゃいますが今後はどんな役に挑戦してみたいですか?
永野:今回のこの映画でわたしのことを知ってくださる方が多いと思うので、大和のイメージが強くつくと思うんです。なので、反対に髪を染めたりしてかなりイメージチェンジした役柄とかにも挑戦してみたいです。
坂口:『俺物語!!』の前に『ヒロイン失格』があって、ぼく的にはそれぞれ別のかっこ良さがある役だったので同じようには感じていませんが、言葉にすると2作続けてイケメン役っていうイメージがついてしまったかもしれませんね。でもそこで、イメージをガラッと壊すのは面白そうだなとも思っています。今後は、ちょっと奇妙な役や普通の青年など、どんどんいろいろな役に挑戦していきたいです。
(2015年11月 9日更新)
●TOHOシネマズ梅田ほかにて上映中
出演:鈴木亮平
永野芽郁 坂口健太郎
鈴木砂羽 寺脇康文
原作:「俺物語!!」(作画:アルコ 原作:河原和音/集英社「別冊マーガレット連載)
監督:河合勇人
脚本:野木亜紀子
音楽:岩崎太整
【公式サイト】
http://ore-movie.jp/
【ぴあ映画生活サイト】
http://cinema.pia.co.jp/title/167869/
“男の中の漢”、鈴木亮平が関西愛を叫ぶ
鈴木亮平、永野芽郁、坂口健太郎が出席した 映画『俺物語!!』イベントレポート
https://kansai.pia.co.jp/news/cinema/2015-10/oremonogatari.html