インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > よりドラマティックに、よりエモーショナルに 真髄と新感覚を研ぎ澄ませたcinema staffの 誇り高き未来予想図『blueprint』を語る! 飯田瑞規(vo&g)&久野洋平(ds)インタビュー&動画コメント


よりドラマティックに、よりエモーショナルに
真髄と新感覚を研ぎ澄ませたcinema staffの
誇り高き未来予想図『blueprint』を語る!
飯田瑞規(vo&g)&久野洋平(ds)インタビュー&動画コメント

 他者からどんなに賞賛の声を浴びようと、自分を騙すことは出来ない。“自分との戦い”とはよく言うが、過去がまぶしければまぶしいほど、それを自覚していればいるほどに、リリースのたびに己を超えていくことは困難だ。傑作『Drums,Bass,2(to)Guitars』から1年、cinema staffから届いたニューアルバム『blueprint』は、四つ打ちというドーピングを過剰摂取するロックフェスに時に翻弄されながらも、この誇り高きロックバンドの信念を、改めて刻み付けたような潔さと美しさに満ちた新たなるマスターピースだ。解散の一歩手前の危機から見事に跳躍したバンドマンたちの現在を、飯田瑞規(vo&g)と久野洋平(ds)が語ってくれたインタビュー。凄まじい熱量と切れ味で疾走するドラマティックな旋律とエッジィな轟音、その渦の中でも決して埋もれることなく心臓を貫く歌声とメロディは、驚くべきことになお輝きを増していく――。

 
 
話がまとまらなかったら、下手したら解散かなって思った
 
 
――前作『Drums,Bass,2(to) Guitars』がめちゃよかったんで、次回作はどうすんのかな?と内心(笑)。
 
久野(ds)「僕らも『Drums,Bass,2(to) Guitars』を作ったときは、ちょっと“作っちゃった”感が(笑)。次はどうするのか、全く見えてなかったですね」
 
飯田(vo&g)「『Drums,Bass,2(to) Guitars』はその名の通り4人で鳴らす楽しさとか、今までやってきた経験が出たアルバムなので。そのときは次の構想は全くなくて、だからリリースまで丸々1年かかったのもありますし」
 
――前作は集大成的な2ndアルバム『望郷』(‘13)のカウンターでもあったし、『great escape』(TVアニメ『進撃の巨人』後期EDテーマ)とか割とトピックもあって。流れの早いシーンにおいて、この1年のcinema staffは静観してるようにも見えましたよね。
 
久野「シングルもなかったし、今回はいきなり全曲新曲なんで。確かに世の中的には静かに見えたかもしれない」
 
――そこから突破口が見付かったからこその『blueprint』だと思うんですけど。
 
飯田「『特別な朝』(M-8)とか『ハトガヤ・ゲットー』(M-9)は元々原曲があったんですけど、改めてこのアルバムを作ろうと思ったときに出来たのが『青写真』(M-12)で、これがタイトルの『blueprint』にもつながっていて」
 
久野「個人的かもしれないですけど、『青写真』作ったぐらいの頃は、ちょっと迷走してる感があって。ライブでも噛み合わなかったことがあって、そのときホテルの部屋に集まって、“今後どうするのかをちゃんと話そう”って」
 
飯田「前作のツアーまでは自分たちの思い描いたように出来てたんですけど、それを経て次にどうするかっていうときに、だんだんと…やっぱりライブも同じ方向を向いてないと、いいステージは出来ないじゃないですか。それで1回話し合う必要があるなみたいな」
 
久野「たまたまそういうときのライブで、これは書けるか分かんないですけど…」
 
~オフレコ話が続く~
 
――アハハ(笑)。いいね、ロックだね。辻(g)くん。
 
久野「辻くん的には何か変えたかったんだと思うし、その気持ちは分かったんですけど、そういうガムシャラな方向じゃなくて何か出来たんじゃないかって。そのときに“今後どうしていくのか?”っていう話が根本的にあるなって」
 
――じゃあヘンな話、ケガの功名じゃないけど、改めてバンドを見つめ直すいいきっかけにはなったんやね。
 
久野「ちょっと怖かったですけどね。話がまとまらなかったら、下手したら解散かなって思ったんでね」
 
飯田「あのときはヤバかったよね?(笑)」
 
――それぐらいピリピリしてたんや。
 
久野「めちゃくちゃピリピリしてました。これが世間では“音楽性の違い”っていう話になるのかと思いました(笑)」
 
 
今までは“出来上がったらこうだった”が多かったんですけど
今回は着地点をちゃんと決めて、そこにたどり着くまでやる
 
 
――あとはブログにもありましたけど、“中堅感”というかね(笑)。自分たちは今どう動くべきなのか? 何を求められているのか? 立ち位置は? ここまで続いてきたバンドが自分たちの武器を改めて考えたとき、どんな答えにたどり着いたんですか?
 
久野「僕が思ったのはやっぱり、cinema staffの持つ“ドラマティック”さで。自分たちの良さを狙ってやることが昔はちょっとダサいかなと思ってたんですけど、今なら上手くコントロール出来るんじゃないかなって。ヤラしくない感じでね(笑)。だからそれを、1回自覚的にやってみたいっていう話で」
 



飯田「あと、ドラマティックさもそうなんですけど、やっぱりcinema staffの持つ“エモーショナル”さというか。三島(b)が書く歌詞に関しても、今まではフィクションとか言葉遊びもあったんですけど、やっぱり鍵となる曲は、自分たちの“今”を歌ってる曲の方で。自分たちも気持ちが入るし、お客さんにも伝わりやすいのは、ライブでもすごく感じるんで。今、自分たちが思うことをガッツリ歌う曲が欲しいみたいな話から、『シャドウ』(M-3)が出来上がった感じですね。今年でみんな28歳になるんですけど、久野が入ってから10年、バンドも13年目になって、昔は“こういうバンドマンになりたい”とか、“憧れているバンドマンたちに近付くには?”とかいろいろ考えてたんですけど、今そうなってるかも分からないし、この先そうなれるかも分からないけど、少しずつでも足を進めないといけない気持ちはあって。だから今回は、全曲通して外向きの気持ちがすごく入ってると思う」
 
――確かに、無軌道にエネルギーを炸裂させるんじゃなくて、全てがちゃんと前を向いてる感じはしますね。
 
飯田「そうですね。悲しい歌詞とかもあったりするんですけど、結果的に“切ないけど寂しくはない”というか。前を向いている曲が多いんで」
 
――曲の作り方に関しては何か変わったりしました?
 
久野「曲によってバランスが全然違う感じですかね。“こういう曲を作ってくれ”って、こっちから三島に要求して作った曲も何曲かあるし」
 
――“発注”みたいな。
 
久野「そうそう(笑)。三島は最近、楽曲提供とかもやり始めたんで。昔は“こういう曲を作れ”って言えば言うほど、そういう曲が出来なかったんですよ。最近はやっと上手くバランスが取れるようになってきて、『シャドウ』とか『compass』(M-6)とかもそうなんですけど」
 
飯田「『compass』は“敢えてミドルテンポで、歌が活きて”とか、細かいところで“こういう曲を作りたい”みたいな意図があって。この曲も作る前にかなり話し合いましたね」
 
久野「今までは“出来上がったらこうだった”っていうパターンが多かったんですけど、今回は着地点をちゃんと決めて、そこにたどり着くまでやる、みたいな作り方でしたね」
 
 
自分たちの武器をいかに強くしていくか、研ぎ澄ませていくかしかない
 
 
――それにしてもcinema staffって、同世代のバンドは何組もいるだろうけど、この群れない感じは何なんだろう。
 
久野「本当はもうちょっと群れさせて欲しいんですけどね(笑)」
 
――アハハハハ!(笑)
 
久野「世間の流れにもうちょっと乗りたいんですけど、何か浮くっていう(笑)。何なんですかねぇ~それは俺らも知りたいですね(笑)」
 
――でもリリースに際するコメントは100集まる。ちゃんと仲間がいて。
 
飯田「やっぱりつながりは結構多いんですよね」
 
久野「何でなんすかね。音楽的に言葉にしづらいっちゃしづらいじゃないですか? 地元の友達とかに“どういうバンドやってんの?”って聞かれたときに、俺らも自分で困るんですよ。“うるさいポップ”とか(笑)」
 
飯田「『西南西の虹』(‘13)っていう曲で言ってることでもあるんですけど、“それでも手を取らぬ俺たち。/ただ同じ方角を目指している。”っていう。意識的に似てるとか、同じことをやりたいんだなぁと思うバンドはいますけど、それぞれ僕らはこうやって進んで行きますっていう気持ちの現れでもあるし」
 
久野「今喋っていて気付いたんですけど、友達のバンドって、すごい好きなんですけど、どこかでムカついてるというか。正直、自分らより人気が出たらちょっとムカつくし(笑)、でも仲は良いしカッコいいなと思う。けど、やっぱり負けたくない気持ちが絶対にどのバンドにもあるんで」
 
――いやそれは絶対よね。“よかったね武道館!”とか、人の幸せをそんなに素直に喜べるんかなぁって…ヘンな話、自分より前を走られたときに思える感情じゃないなって、正直思っちゃう(笑)。
 
久野「確かに“武道館決まりました”ってやつ、リツイートしにくいですもん(笑)」
 
――アハハハハ!(笑)
 
久野「あと、これはあんまり他では言ってないことなんですけど、前作のツアーが終わって本当に何も思い付かなかったら、辞めるかもなって思ってました。昔は“次はこうしたい”というものが自分の中にだいたいあったんですけど、マジで初めてなくなっちゃって」
 
――長く続いてるバンドは、そういうことが何かしらあるでしょうね。
 
飯田「そうですよね。やっぱりライブをやっていく中で思うことは1日で変わっていくし。まぁ、今回は本当に出来てよかったですね。もうこの部分ではあのバンドに勝てないなとか、そういうことがすごく見えてくるんで、自分たちの武器をいかに強くしていくか、研ぎ澄ませていくかしかないですよね」
 
久野「語弊があるかもしれないですけど、例えばフェスとかでも四つ打ちには勝てない部分がどうしてもあって、それがもどかしいというか。ワンマンだと、分かってくれてる人の前だと、ちゃんと盛り上がるけど、アウェイに出たときに俺らの音楽って分かりづらいんだなってまざまざと感じてしまって、そこでもがく苦しみみたいなものがすごく生まれて…。だから去年は、ツアーでいい気分になった後のフェスで、ちょっと落ちたのかもしれないですね」
 
――でも四つ打ちって言わばドーピングみたいなもんで、やればアガるのは分かるけど、果たしてこれに手を出していいのかって。ただ、『竹下通りクラウドサーフ』(M-4)では凄まじくやってますけど(笑)。
 
久野「これはもうやるならやろうよっていう(笑)」
 
飯田「もうフザけてますからね(笑)」
 
――エゲツなくていいよね、ここまでいくと(笑)。
 
久野「これはもう曲自体がドーピングみたいなものなんで(笑)。歌詞も特に意味ないし」
 
飯田「これはレコーディングも酒を飲んでやりましたね(笑)」
 
久野「これは曲順もすごい悩んだんですけど、最初は(リード曲の)『シャドウ』とつなげるのはどうなのか?って思ってた。でも、一番シリアスな後に一番バカなことをやれば、このアルバムが、俺らの気持ちがどういうものなのか分かってもらえる気がして、敢えてつなげようって」
 
 
プリプロしたとき、演奏がヘタクソ過ぎて引きました(笑)
 
 
――あと、『ハトガヤ・ゲットー』といい、cinema staffの曲は地名も多いよね。
 
久野「三島的には、東京とか関東の地名なのは、ちょっと地元離れした気持ちがある表れらしい(笑)」
 
――前作にも『tokyo surf』があったけど、もうちょっと地理が細かくなったもんね(笑)。
 
飯田「鳩ヶ谷まで行くとは思いませんでした(笑)」
 
久野「鳩ヶ谷は僕らがよくスタジオに入るところなんですけど」
 
飯田「廃れてる感じがあるんでそれを(笑)」
 
――前作の『shiranai hito』もめっちゃ狂暴でカッコよかったけど、それと通じるラインで。
 
飯田「そうですね。cinema staffのアルバムに1曲はこういう曲が入る感じ」
 
久野「これはエンジニアの井上うにさんのミックスで、音像が一番変わった曲ですね。僕らもビックリして」
 
飯田「本当にすごいことになってたんで。そういうエフェクティブな感じを今までだと結構避けてきたというか。今回は何か新しい試みをしたい気持ちもあったし、すっごくよかったですね。ミックスのときみんなで笑ってましたもんね。“全然違う!”みたいな(笑)」
 
――こっちでしっかりとした骨組み=楽曲を作れば、いい筋肉をつけてくれるというか。ロックアルバムにおけるミックスの功績のデカさを感じますね。
 



久野「僕らが自分で気付けない部分を伸ばされてる感じがすごいあって。それが特に感じられたのが『ハトガヤ・ゲットー』と、あと『地下室の花』(M-5)はラジオ番組のオープニングテーマだったんで先にレコーディングしてたんですけど、そのときはタイトにタイトにっていう感じだったのが、ミックスが上がってきたらめちゃくちゃリバービーになってて、それがすごいハマって。そういうところはやっぱり自分たちだけだったら気付かないことなんで」
 
――そもそも制作自体はスムーズだった?
 
飯田「割とスムーズに進んでるなぁと思いきや、最後の2週間ぐらいはめちゃめちゃ焦ってた(苦笑)。歌詞が出来上がってないものもたくさんあったし、プリプロのクオリティがあんまりだったのもあって、本番までにそれぞれがめちゃくちゃ焦りつつやってきたと思うんですけど」
 
久野「いつもはライブでちょっと慣らしてから録ることが多いんですけど、曲が出来ていきなり録ったからめちゃくちゃヘタクソで(笑)。大丈夫かなこれ?って(笑)」
 
飯田「プリプロしたとき、演奏がヘタクソ過ぎて引きましたもん(笑)。しかも今回は歌も出来上がるのがギリギリだった曲がたくさんあったんで=辻くんが必死に考えたギターのフレーズも歌が入ってない状態で作ってるので、出来上がってから、“あ、ヤベ。歌いながら弾けねぇ”っていうのがやっぱりあるんですよ(笑)」
 
久野「ムズ過ぎるとかね(笑)」
 
飯田「本当にライブ用にちょっとアレンジしないといけないところも結構あるんで(笑)」
 
――他にレコーディング中に印象的なエピソードってありました?
 
飯田「『孤独のルール』はピアノと歌のしっとりした曲なんですけど、最初にピアノの打ち込みに歌を乗せて、後からハイスイノナサの森谷(一貴)さんにピアノを弾いてもらったんですけど、何かイマイチ噛み合わなくて。結局、ピアノと歌を改めて一斉に録ったんですけど、すごく雰囲気がよくて採用されて。2回ぐらい歌っただけで一気に録れたのがよかったですね。弾き語りでも結構やってきたんで、今その場で1曲歌うっていうのも全然やりやすいというか。何かいろいろと経験が活きたなぁと」
 
――バンドにピアノのプレイヤーがいるわけじゃないし、サポートを入れるわけでもないのに、ピアノから作った曲がまぁまぁあるよね。
 
飯田「『青写真』もそうで、全て打ち込みなんですけどピアノの旋律とかもあって、それをバンドに振り分けるというか、コピーするみたいな感覚でやった曲もありますし」
 
久野「それもそうだし、こういうピアノ曲を入れてもいいんじゃない?って言うようになったのがまず変わったと思う。昔だったら絶対、“俺ドラムねーしイヤ”って思ってましたね(笑)。それをおもしろがれるようになったという」
 
飯田「全体を通して“ドラマティックなものにしたい”という気持ちがあったから、そういうものも受け入れられる気持ちもありましたね」
 
 
アンダーグラウンドなものをメインストリームに持って行けるのが楽しい
 
 
――自分たちにとってもちょっと新感覚で取り組めたアルバムですが、出来上がったときの感覚ってどうでした?
 
飯田「やっぱりライブが楽しみになりましたね。ライブが楽しみになると、この先もまだやっていけるんじゃないかっていう気持ちにもなる。自分たちを前向きにさせてくれた作品になったなぁって思いますね」
 
久野「バンドを始めた頃とはやってる意味合いもだいぶ変わってきたというか、理屈抜きに“音楽は楽しい”っていうだけではやれなくなってきたのもあって、メッセージがある曲が好きになったのもあるし。昔は歌詞に対して全く何も言わなかったんですけど、ちゃんとそういう話をして、そういう作品が作れたのも結構デカくて。この方向でもうちょっと突き詰めたい気持ちが出てきたんで」
 
――今作に伴うツアーもあって。
 
飯田「やっぱりライブでやらないことには曲は全然成長していかないんで。その変化を楽しんでいきたいですね」
 
久野「スタジオで出来たことが出来なくなる代わりに、ステージじゃないと出来ないこともいっぱいあって。いくら練習しても、人前でやらないと全然違いますね」
 
――お客さんの表情でこっちがアガることもあるし、逆に“あれ? もしかしてあんまり?”とかも含めてね(笑)。
 
飯田「ちなみにかつて『望郷』の曲をやったとき、“これどんな構成だよ!”とか自分でも思いましたよ(笑)」
 
久野「そら乗れねぇわ、みたいな(笑)。昔はそのギャップが酷くて、ブワァーッと盛り上がると思っていたとこで、お客さんがすげぇシーンとしてたり(笑)。そこのギャップが、お客さんと自分たちの意識の違いが、前作ぐらいからやっと埋められてきて、コントロール出来るようになってきた。アンダーグラウンド寄りな活動を昔から好んでしてきましたけど=それは、アンダーグラウンドなものをメインストリームに持って行けるのが楽しいと思ってやってることなんで。最終的にはcinema staffとしてちゃんと売れたいと思ってます!(笑)」
 
 
Text by 奥“ボウイ”昌史



(2015年6月17日更新)


Check

Movie Comment

打ち上げが楽しみ過ぎる2人(笑)
cinema staffからの動画コメント!

Release

徹底的にメロディックでハイエナジー
これぞな美しき轟音が詰まった最新作

Album
『blueprint』
発売中 2700円(税別)
ポニーキャニオン
PCCA-4194

<収録曲>
01. 陸にある海
02. drama
03. シャドウ
04. 竹下通りクラウドサーフ
05. 地下室の花
06. compass
07. exp
08. 特別な朝
09. ハトガヤ・ゲットー
10. the g host
11. 孤独のルール
12. 青写真

Profile

シネマ・スタッフ……写真左上より時計回りに、辻友貴(g)、飯田瑞規(vo&g)、久野洋平(ds)、三島想平(b)。’03年に三島、飯田、辻にて結成。’06年に久野が加入し現体制に。愛知や岐阜のライブハウスを中心に活動を続け、残響recordより『document』(‘08)『Symmetoronica』(‘09)『Blue,under the imagination』(‘10)とコンスタントにミニアルバムをリリース。’11年には初のフルアルバム『cinema staff』発表し、’12年6月には1st EP『into the green』でメジャーデビュー。同年9月には4thミニアルバム『SALVAGE YOU』をリリース。’13年5月には2ndフルアルバム『望郷』、8月にはTVアニメ『進撃の巨人』後期エンディングテーマとなったシングル『great escape』を発表。10月には故郷の岐阜にて自主企画イベント『OO PARTS』を立ち上げ、岐阜CLUB Gにて初開催。’14年1月より『dawnrider』『2月/february・僕達の疾走』(bloodthirsty butchers cover)『borka』を3ヵ月連続配信し、4月には3rdフルアルバム『Drums,Bass,2(to) Guitars』をリリース。過去最大のワンマンツアー(全14公演)ファイナルを自身最大キャパのZepp DiverCityで実施し、その模様を収録した初のライブDVD『"Death Bandwagon 2(to) Glory" TOUR FINAL@2014.06.26 Zepp DiverCity』を同年9月に発売。今年4月22日には4thフルアルバム『blueprint』を発表した。オルタナティヴ/エモ/ポストロックに影響を受けたセンス溢れるポップなメロディと、それとは対照的な直情的で衝動性の強い攻撃性を持ち合わせたギターロックバンド。

cinema staff オフィシャルサイト
http://cinemastaff.net/
 

Live

ツアー終盤でいよいよ大阪ワンマン!
秋には今年も故郷岐阜で自主企画も

 
『cinema staff 4th FULL ALBUM
 [blueprint] release tour “land=ocean”』

Pick Up!!

【大阪公演】

チケット発売中 Pコード258-524
▼6月18日(木)19:00
梅田クラブクアトロ
オールスタンディング3500円
サウンドクリエーター■06(6357)4400
※未就学児童は入場不可。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら


【群馬公演】
▼6月20日(土)高崎 club FLEEZ
【東京公演】
▼6月26日(金)Zepp DiverCity(TOKYO)
【岩手公演】
▼8月14日(金)KLUB COUNTER ACTION MIYAKO
※5/30(土)の振替公演。
【宮城公演】
▼8月16日(日)仙台MACANA
※5/29(金)の振替公演。


【岐阜公演】
『cinema staff presents
 “OOPARTS 2015”』
一般発売8月22日(土)
Pコード268-292
▼10月3日(土)14:00
EVENT HALL club-G
前売4000円
[共演]有
ジェイルハウス■052(936)6041

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら

 

Column1

cinema staff ×『進撃の巨人』=
『great escape』!! 話題沸騰の
人気アニメテーマ曲に抜擢された
cinema staff飯田(vo&g)&辻(g)
がとことんぶっちゃける!?
タワレコ公開インタビュー&
インストアライブをレポート!

Column2

転換期を迎えた初のフルアルバム
『cinema staff』リリース時の
メンバー全員インタビュー
&傑作動画コメントが到着!

Comment!!

ぴあ関西版WEB音楽担当
奥“ボウイ”昌史からのオススメ!

「基本、一度取材をしたアーティストとは灰になるまでのお付き合いを覚悟するラブ&ピースな僕ですが、その長い年月の中で、何度も惚れ直させてくれるバンドがいます。“あ、俺このバンド好きだわ”と思わせる瞬間をふいにくれるのです。自分にとってcinema staffもまさにそのタイプだなと、今回の取材で確信しました。こういう人が嫁や旦那だと理想ですよね? だからこれを読んだあなたは、『blueprint』を聴くorライブに行って、ぜひcinema staffに惚れて欲しいのです。音楽は一夫多妻制OKなので、相方が多い方が楽しい人生を送れるし、お肌もキレイになるし、何だか最近健康な気がしてくるし、アンチエイジングに役立ちます。特にライブでは、あんなにエモく動きまくるのに、歌は刺さるわブレイクにはビシッと戻ってくるわで、ライブアクトならぬライブアスリート並みのシネマ大サーカスが見られますので」