ホーム > 劇団 石塚朱莉 > 第5回 丸尾丸一郎さん(後編)

 

 

 

Profile

丸尾丸一郎(写真左)
まるお まるいちろう●大阪府出身。2000年に劇団鹿殺し旗揚げ。劇団鹿殺し第四回公演『愛卍情』(2001年)以降、全作品の脚本を手がける。ラジオドラマの脚本・演出のほか、映画脚本提供・出演、ドラマ出演など活動は多岐にわたる。2014年から始めた丸尾が作・演出を手がけるOFFICE SHIKA PRODUCEでは、Coccoや鳥肌実らを迎えた舞台が話題に。SOPHIA/MICHAELの松岡充との新プロジェクト“OFFICE SHIKA PRODUCE VOL.M”が始動を発表、2017年秋には舞台「不届者」の上演も決定。2017年5月5日(金・祝)にはNHKラジオ第1、NHKワールド・ラジオ日本にて作・演出を担ったラジオドラマ「罪男と罰男」がオンエア(午後3:05~4:55)。

公式サイト
http://shika564.com/


石塚朱莉(写真左)
いしづかあかり●1997年7月11日生まれ、千葉県出身。ニックネームはあんちゅ。NMB48チームBII。趣味は映画鑑賞。2016年夏、悪い芝居の『メロメロたち』で初舞台、初主演を果たす。2017年4月、悪い芝居『罠々』に出演。

公式サイト
http://www.nmb48.com/

Stage

劇団鹿殺し
「電車は血で走る」「無休電車」

Pコード:458-377

サンケイホールブリーゼ

全席指定-5900円
ヤング券-3500円(整理番号付/22歳以下/公演当日要年齢確認証)

[作]丸尾丸一郎
[演出]菜月チョビ
[音楽]オレノグラフィティ/入交星士
[出演]菜月チョビ/丸尾丸一郎/オレノグラフィティ/橘輝/鷺沼恵美子/浅野康之/近藤茶/峰ゆとり/有田杏子/椙山さと美/メガマスミ/木村さそり/矢尻真温/野元真佳/前田隆成/常住富大/須田拓也/オクイシュージ/川本成/小澤亮太/美津乃あわ/今奈良孝行

「電車は血で走る」
▼6月23日(金)19:00
▼6月24日(土)14:00

「無休電車」
▼6月24日(土)19:00
▼6月25日(日)14:00

※ヤング券は公演当日劇場受付にて指定席券と引換え。

通し券あり
Pコード:786-691
※チケットは2作品有効。
※公演当日、劇場受付にて2公演分の指定席券と引換え致します。

[問]キョードーインフォメーション
[TEL]0570-200-888

チケット情報はこちら

2016年7月、京都の劇団・悪い芝居の『メロメロたち』に出演し、女優として初舞台を踏んだNMB48の石塚朱莉さん。役者としての第一歩を踏み出したばかりの彼女が、さらなる高みを目指すべく、脚本家や演出家など演劇界の諸先輩方に「演劇のいろは」をお聞きします!

今回ご登場いただいたのは、劇団鹿殺しの劇作家・俳優で、プロデュース公演などでは演出もされる丸尾丸一郎さん。不器用にしか生きられない人たちが、圧倒的な熱を放ちながら、泥臭くも逞しく前を向いて進む様を、ダンスや歌、楽隊による演奏などでエンタテインメントに魅せる鹿殺し。関西から東京へ進出し、着実に前へと進み続ける先輩に、劇団のこと、作品作りのこと、演技のことなど、いろんなお話を聞きました。

 

大きな劇場で再演すること

石塚

『電車は血で走る』と『無休電車』は再演の作品ですけど、今回の大阪公演はサンケイホールブリーゼですよね。前回と劇場の大きさが変わるにあたって、意識することはありますか?

丸尾

いや、意識するというよりも、劇場が大きくなると実現できることも多くなるから、あのラストシーンにこういう画があったらうれしいなとかいろいろ想像できてうれしい。元々僕らは、東京の新橋演舞場とか、大きな劇場で勝負したいっていう気持ちがすごく強い劇団なのね。最近はサンシャイン劇場でもできるようになったけど、いつか大きい劇場でやるんだっていうのは、キャパが100人のときからずっと言い続けてきたし、今もその気持ちは変わっていないから。今は段々と道が開けていっているので、楽しみなことが多いかな。

石塚

じゃあ、劇場が小さくても大きくても、その熱量は…。

丸尾

全然変わらない。

石塚

そうなんですね。

丸尾

劇団だからね。一演劇人でもあるけど、この作品は劇団鹿殺しの公演だし、劇団っていう今の世の中であまり流行らないことをやり続けているからには、自分たちのやりたいこと、やりたい作品に対して自分たちが一番恥じないようにアプローチしたい。そのためには、劇場が大きくなったからといって商業寄りになるわけじゃなくて、劇団の名前でやっているからには、自分たちらしくワガママに作品作りをしていけばいいかなと思ってます。

 

阪急電車好きから生まれた作品

石塚

どうして2作を同時上演することになったのですか?

丸尾

僕らは今年で16年目なんだけど、東京では初めて本多劇場を3週間使わせていただけることになって。それって、僕らが上京したときに、大人計画さんとかナイロン100℃さんとか、ずっと名前を聞いていた先輩たちがもらっていた期間で。去年までは2週間しかできなかったんだけど、今回は3週間という枠を与えていただけたので、普通に終わってやるもんか!って思ってね。それで、今しかできないチャレンジがあるんじゃないかっていうことを劇団の主要メンバーと話したときに、この『電車は血で走る』と『無休電車』を同時に上演しようっていう結論にたどり着いて。今しかできないことというのと、16年目のさらなる飛躍に向かいたい、その2点からですね。

石塚

この2作品は鹿殺しさんのことを描いているような作品ですよね。今のタイミングでこの作品をやることにはどんな意図があるんですか?

丸尾

『無休電車』は『電車は血で走る』の5年後を描いた作品なのね。で、『電車は血で走る』という作品は、実は劇団鹿殺しが東京で動員2000人(2008年初演)を超したときと、4000人を超したとき(2011年再演)の作品で。ガラッと劇団員が変わったときにやった作品でもあるし、よく考えると節目節目に上演している作品なんだよね。この16年目にやることによって、新しいところに連れて行ってもらえるんじゃないかなっていう期待も込めているし、そうしなきゃいけないなって思ってる。

石塚

劇団=電車という感じがしますね。

丸尾

そうだね。僕は阪急電車が大好きで、『電車は血で走る』で僕が“電車魔人”というキャラクターで登場するのとかも、昔、電車の車窓からずっと想像していたもので。電線を走って追いかけてくる、謎の全身タイツみたいな男の人ね(笑)。あと、身内が乗ろうとしていた電車が事故を起こしたとき、人生ってちょっとしたことで変わる可能性があるんだって思ったことからも物語を広げていって。だから、電車は僕たちをどこかへ連れて行ってくれるもの。いろんな劇団員が乗っては降りていってるけど、それでも僕は電車を走らせ続けなきゃいけないっていうイメージはすごく持っているかもしれないですね。

 

難しく考えないこと

石塚

演劇って、難しいですよね。私はまだ始めて1年くらいなんですけど、私が生まれた年に演劇を始められたような方でも「演劇は難しい」って仰ってたんです。キャリアを重ねた方でも難しいんだ…って思っていて。

丸尾

それは、何が難しいと思うの?

石塚

全部です。演技をしていないときの関係性というか、役に乗せるためには相手役との仲を深めていないとできなかったり。会話をするにあたっても、相手役のことも大体理解した上でやらないといけないですよね。それこそ、声の大きさとか、トーンもそうだし。そういうことも全部含めて難しい。

丸尾

なるほどね。僕はあまりそう思うことはなくて。俳優よりも圧倒的に脚本や演出の仕事の方が多いから、作家・演出家として考えると難しいこともあるけどね。以前、古田新太さんが「役者なんて、舞台上で偽物の八百屋とか魚屋とかをやったりして、それでお金をもらえるってすごく楽しいことだよね」って言ってて、すごく納得したことがある。

石塚

あ~、そうですよね。

丸尾

“ごっこ遊び”みたいなもんだよね。もちろん役の深さとかは、一ヵ月の稽古期間でどんどん感じて深めていけばいいけど、最初は、自分ではない人物になる喜びを感じればいいと思う。プロデュース公演でCoccoさんに出ていただいたとき、「演じる方が楽しい。歌はしんどい」って言ってたの。というのも、歌はそのままの自分が筒のように自分の身体を通り抜けていくからって。でも演劇は、パッと自分の部屋に入って洋服ダンスを開けて、今日は何の服を着ようかな? って考える感覚だから。

石塚

なるほど。着る服によっても気分が変わりますね。

丸尾

自分が普段着ない服を着てね。難しく考えると、考えも自分自身もどんどん固まっていくでしょ。もっと自由に、適当な服を選んでいけばいいのよ。今日は大阪の商店街のおばちゃんみたいな服を着てやろうとか、今日はヒョウ柄のミニスカートにしようとか(笑)。そういうところからキャラクターを考えていくくらいでいいんじゃないかなって思う。

石塚

気楽に肩の力を抜いてやればいいんですね。視野を広く持って。

丸尾

まずはそこから初めてみた方がいいんじゃないかな。僕は舞台上でイキイキしてたり、幸せそうに見える役者さんが好きなんだよね。お客さんに何かを感じてもらえるように演じるには、悩みながらやるよりも、楽しみながらいろいろ試していく方が近道なんじゃないかなって気がする。

 

対談を終えて

丸尾

僕らみたいに小劇場で活動している人間から言うと、石塚さんのようにアイドルとして活動している人って、何かを持っているからそういう場所にいられるわけであって、とにかく、いいスタートは切れていると思うのよ。

石塚

本当ですか。

丸尾

僕はまだ舞台を一緒にやったことがないから、軽はずみには言えないけど、何か光るものがあるからだと思うので、とにかく楽しんで演劇をやっていったらいいんじゃないかな。でも、これからお芝居をやればやるほど、自分以上にたくさんのものを持っている人に出会うこともあると思う。踊れるし、歌も歌えるし、演技もうまいし、しかも子役から活躍してる、とか(笑)。どれだけ武器持ってるの!? って思うような人たちとも対等にやっていかなきゃいけないときがくると思うから、少しずつ楽しんでやりながら、その人たちと戦うための武器みたいなものをしっかりと探して、見つけて、手にしていくことをやっていけばいいと思います。

石塚

ありがとうございます! 自分が今まで持っていた考えとはまた違う考え方をお聞きすることができて、すごく参考になりました。今のうちからもっともっと頑張って、一緒にやらせていただけるように頑張らなきゃ!って、すごくやる気が湧いてきました!

 

第6回(前編)は6月中旬更新予定です。

 

取材:石塚朱莉(NMB48)
撮影:奥田晃介(松鹿舎)
文:黒石悦子
企画:葛原孝幸
企画・構成:岩本和子
取材協力:オフィス鹿


 

Check