ホーム > 劇団 石塚朱莉 > 第13回 文楽人形遣い 吉田幸助さん

 

 

 

Profile

吉田幸助(写真左)
よしだこうすけ●1966年2月17日生まれ、大阪府出身。1980年7月、吉田玉幸に入門、吉田幸助と名乗る。1981年朝日座で初舞台。2015年、第34回国立劇場文楽賞文楽優秀賞など、さまざまな賞を受賞している。2018年4月、吉田玉助を襲名する。

 

石塚朱莉(写真右)
いしづかあかり●1997年7月11日生まれ、千葉県出身。ニックネームはあんちゅ。NMB48チームBII。趣味は映画鑑賞。2016年夏、悪い芝居の『メロメロたち』で初舞台、初主演を果たし、2017年4月、悪い芝居『罠々』に出演。9月、劇団アカズノマを旗揚げ。2018年4月、柿喰う客の七味まゆ味を演出に迎えて、同劇団の人気作『露出狂』をABCホールにて上演する。

公式サイト
http://www.nmb48.com/

Stage

『うめだ文楽2018』
チケット発売中 Pコード:481-366

「傾城恋飛脚 新口村の段」
▼2018年2月2日(金) 19:00
▼2018年2月3日(土) 11:00/15:00
▼2018年2月4日(日) 11:00/15:00

グランフロント大阪 北館4F
ナレッジシアター

全席指定-4000円

[出演]豊竹希太夫/鶴澤寛太郎/吉田幸助/吉田玉勢/吉田簑紫郎/桐竹紋吉/吉田玉誉/吉田簑太郎/桐竹勘次郎/吉田玉彦/桐竹勘介/吉田簑之/吉田玉延/吉田玉征

[ゲスト]
桂南光(2/2(金)19:00)
NAOTO(2/3(土)11:00)
三戸なつめ(2/3(土)15:00)
石田靖(2/4(日)11:00)
三浦しをん(2/4(日)15:00)

※未就学児童は入場不可。車椅子席ご希望の方は問い合わせ先まで。

[問]うめだ文楽事務局■06-6314-8262

「傾城恋飛脚 新口村の段」あらすじ
大坂の飛脚宿で働く忠兵衛は遊女・梅川と恋仲になり、公金300両の封印を切って梅川を身請けする。雪の降る中、2人は死ぬ覚悟で忠兵衛の故郷・新口村にたどり着く。隠れる2人の前に忠兵衛の父・孫右衛門が通りがかるが、薄氷に足を滑らせる。思わず飛び出し、介抱する梅川。彼女の話から事情を察した孫右衛門は、苦しい胸の内を語る。2人に目隠しをし、親子を引き合わせる梅川。追っ手が迫る。逃げる息子と恋人を見送る父は手を合わせ…。罪人になっても、親にとって子供は可愛いと息子・忠兵衛を想う父親・孫右衛門。しんしんと降る雪が太鼓の音で表され、親子の情愛、男女の愛が描かれる。

チケット情報はこちら

Movie

2016年に京都の劇団・悪い芝居の『メロメロたち』で初舞台を踏み、2017年に上演された同劇団の『罠々』でも稀有な存在感で魅せたNMB48の石塚朱莉さん。9月には、演劇の魅力を広く伝えるべく、自ら劇団アカズノマを旗揚げ。そんな石塚さんが、舞台女優としてさらなる高みを目指すべく、脚本家、演出家、俳優として活躍している演劇界の諸先輩方に「演劇のいろは」をお聞きします!

今回お話を伺ったのは、文楽の人形遣い吉田幸助さん。若手が中心となり文楽の魅力を幅広い世代に届ける「うめだ文楽」に、第1回からリーダー的存在として連続出演し、同企画を引っ張ってきた。また文楽本公演でも大役を務める機会が増え、2018年4月には、祖父の三代吉田玉助の名跡を継ぎ、四代を亡父・玉幸に追贈、五代吉田玉助を襲名することが決定している幸助さん。「演劇を深めるには伝統芸能のことも知っておきたい」と、文楽観劇初心者の石塚さんが、文楽の基本的なことから楽しみ方まで、教えていただきました!

 

文楽の楽しみ方

石塚

何歳の頃からやられているんですか?

幸助

僕は14~15歳くらい。

石塚

中学生の頃からですか。私は今20歳なんですけど、若い子たちって、あまり文楽に触れる機会が少ないというか、観たとしても難しいんじゃないかなって。

幸助

言葉が分からないというのが一番のネックですよね。言葉が分からなくなると眠たくなるでしょ。

石塚

“どうなってるんだろう?”って、物語が分からなくなっちゃいますよね。

幸助

だから字幕をつけたりとかはしてるんですよ。太夫さんも、人によっては分かりやすい言葉で喋る。同じ文楽のお話でも、太夫さんによって聞こえ方が違うんですよね。一般的なイメージでは、文楽の太夫さんって、お経みたいな感じに聞こえるよね。

石塚

そうですよね。どういうふうに観たら楽しめますかね?

幸助

文楽の技芸員って、男性しかいないんだけど、中学卒業以降で入れるから若い子もいるし、最近は可愛らしい子も多いんですよ。そういう子を“この子可愛いわ~”と追っかけるとか(笑)。あとは、人形の動きを楽しんでもらったり。

石塚

人形の動きは本当に面白いなぁと思います。

幸助

話の中で静かな場面もあれば、激しい場面もあって。静かな場面だと暗い中で照明が落とされるから、眠くなることもあると思うんですよ。それは仕方がないとも思う(笑)。でも太夫さんの迫力ある浄瑠璃の声で盛り上がるところもあるのでね。あと一番大事なのは、初心者はあまり難しい演目を選ばないこと。

石塚

あ~、分かりやすいものから入る。

幸助

それが大事かもしれないね。文楽は、東京の国立劇場で12月に鑑賞教室をやっていたり、大阪の国立文楽劇場では夏に親子劇場をやっていて、お母さんが子どもを連れて一緒に観に来るための公演をやってます。

石塚

大人も子どもも楽しめる公演ですね。

幸助

そうそう。だから5~6歳の子も結構くるし。「おかあさんといっしょ」までは盛り上がらないけど、ちゃんと静かに観てるからね。面白いところは「わー!」とか言って楽しんでいますし。

石塚

人形って、本当に舞台に立ったら命が宿ったように見えるくらいの動きをするからすごいですよね。

幸助

人形は顔に表情がないので、下を向いたときにちょっと悲しい表情になって、上を向いたときに晴れやかな表情になったりするんですよ。そういうところも注目して観ていただければ面白いと思います。

 

初心者や若者にもオススメの「うめだ文楽2018」

石塚

2月に上演される「うめだ文楽2018」はどんな公演ですか?

幸助

「うめだ文楽」は今回で4回目で、若手たちが中心となって、グランフロントのナレッジシアターで文楽を上演するんですよ。今回の演目は、「傾城恋飛脚~新口村の段~(けいせいこいびきゃく にのくちむらのだん)」といって、忠兵衛と梅川の恋物語。忠兵衛が公金を遊女の梅川を身請けするために使ってしまって、二人で忠兵衛の父・孫右衛門が住む新口村に行く。そこでの親子の情愛が描かれるというものです。それと、日替わりでいろんなゲストが登場するのも楽しみの一つで。

石塚

そうですよね! 三戸なつめさんとかも若い女性に大人気で。ちらしもポップで可愛いし、お値段もリーズナブルだし、学生さんとかでも行きやすいですよね。グランフロントでやるから、お買いものして、文楽観て、美味しいものも食べられる。

幸助

お芝居自体は40分くらいのお芝居をやらせてもらって。あとはゲストとのトークショーや、あらすじの説明とかをして、全体で2時間くらいです。

石塚

それくらいの時間だったら飽きずに観れますしね。

幸助

そうそう。2時間だと映画観るくらいだから。

石塚

若い方にも見てほしいなと思いますし、私も観に行きたいなと思います!

幸助

じゃあ次回はぜひゲストで来てください(笑)。

 

対談を終えて

幸助

ちょっと緊張しましたけど、対談して面白かったなと思います。アイドルの方とお話するのは、めったにないことですからね。僕らも大阪の伝統文化を盛り上げるために頑張っていますし、石塚さんは大阪を代表するアイドルグループなので、ぜひ一緒に頑張って、ついていきたいなと(笑)。

石塚

頑張りましょう! 私は人形を触らせていただいて左手がぷるぷるしてます(笑)。意外と単純だけど、その中に複雑な細かい動きがあるから、やっぱりプロの方々はすごいなと思いました。

 

取材:石塚朱莉(NMB48)
撮影:木村正史
企画:葛原孝幸
企画・構成・文:黒石悦子


 

Check