NEWS

ホーム > NEWS > 8月31日(土)・9月1日(日)に開催の 『第23回 上方はなし 彦八まつり』 今年は月亭八光が実行委員長 自慢の“コネ”も生かして “落語ファン感謝祭”を盛り上げる!

8月31日(土)・9月1日(日)に開催の
『第23回 上方はなし 彦八まつり』
今年は月亭八光が実行委員長
自慢の“コネ”も生かして
“落語ファン感謝祭”を盛り上げる!

上方落語の始祖・米澤彦八が活躍した生國魂神社の境内に「彦八の碑」を建立したこから始まった“落語の祭典”彦八まつり。23回目を迎える今年は、8月31日(土)、9月1日(日)に開催。月亭八光が実行委員長となり、定番のイベントから自慢の“コネ”を駆使したものまで、さまざまなラインナップの催しで楽しませてくれる。
 
8月31日(土)は11時から、スチールドラム演奏のワンハーツ・スチール・オーケストラによるオープニングセレモニーで幕を開け、正統派からキワモノまで個性豊かな出場者のステージが楽しみな「目指せ平成の彦八! 素人演芸バトル」や、「落語家バンドステージ」「落語家による阿波踊り」などのステージが随時登場。

9月1日(日)も11時から「扇納祭」という神事からスタートし、「Mr.若旦那コンテスト」や「お茶子クィーンコンテスト」、若手落語家による上方舞や「彦八ばなし大賞・入選作発表」が行われる。
 
そして「彦八まつり」ならではの番組が楽しめる「奉納落語会」ももちろん開催。8月31日(土)13時からの昼の部では桂三風、笑福亭鶴笑らによる「子連れ歓迎ワークショップの会」を、17時からの夜の部では桂米団治、桂春蝶らによる「若旦那落語会」が行われる。なお、「若旦那落語会」では関口まい、藤山直美がゲスト出演する。9月1日(日)13時からは桂ざこば、桂雀松らが出演しての「文之助襲名プレ落語会」を、17時からの夜の部は「色物落語会」と題し、大平サブロー、キングコング・西野、NON STYLE・石田、浜口順子が出演、こちらも見逃せない高座になりそうだ。
 
毎年好評の一口500円の「生玉の富・抽選会」も両日とも実施、今年は“八光コネクション”による豪華景品が用意されているとか!? また、同じく両日とも生玉公園で雪遊びができる雪原やふわふわバルーンが出現、“真夏の雪”の思い出作りにぜひ! 
 
恒例の一門による屋台もずらり登場、落語家たちと気軽に触れ合えることができる、まさに年に一度の落語家の文化祭&ファン感謝デー! まだ訪れたことない方は、この賑わいをぜひ体感してみて!
 
なお、荒天により中止となった場合は、彦八まつり公式ページなどで告知されるので、お出かけ前のチェックをお忘れなく!



(2013年8月29日更新)


Check
今年は上方落語家の定紋缶バッチがガチャガチャで登場! ファン垂涎ものです! 1回200円。

『第23回 上方はなし 彦八まつり』

▼8月31日(土)・9月1日(日)各日11:00~
生國魂神社
近鉄「大阪上本町」駅より西へ徒歩5分
地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅 3番出口より徒歩3分

彦八まつり実行委員が最新情報を更新
第23回 彦八まつり 公式Facebookページ
http://www.facebook.com/hikohachimatsuri

上方落語協会「彦八まつり」情報ページ
http://www.kamigatarakugo.jp/hikohachi.html

『繁昌亭夜席 第23回「彦八まつり・あとの祭り」~宴は終わってからもオモシロイ~ 』

今回のお茶子クィーン、素人演芸バトル優勝者も出演予定。トークを交えたスライドショー、空くじなしの 『残り福大抽選会』 もあり!

発売中 Pコード:597-700
▼9月2日(月)18:30 天満天神繁昌亭
前売-2000円 身障者・高校・大学生-1800円
小中学生-1500円 当日-2500円
[出演]笑福亭仁勇/笑福亭鶴笑/林家染雀 
[司会]月亭遊方/笑福亭生喬
[問]天満天神繁昌亭◆06-6352-4874

チケット情報はこちら