『MINAMI WHEEL 2017』の出演者の中から
独断と偏見と愛をもってススめる
大好評ミナホ企画“俺の推しメン映え”第8弾は
ライター奥“ボウイ”昌史のイチオシ!
大阪ミナミのライブハウス20ヵ所を舞台に繰り広げられる、関西音楽シーンの秋の名物イベント『MINAMI WHEEL』。パス1枚で1日ライブ見放題、計400組(!!)が出演するこの巨大なサーキットイベントに向け、ぴあ関西版WEBでは毎年大好評のカウントダウン企画として、関係各者が選んだオススメアーティストをピックアップする『MINAMI WHEEL 2017 “俺の推しメン映え”』を実施!(笑) 第8回目にして今年もラストを飾るのは、国籍不明の風貌と濃いインタビューでアーティストの深層心理に迫る、元ぴあ関西版WEB音楽担当、ライターの奥“ボウイ昌史”さんがレコメンド!!
-------------------------------------------------------------------------------------------
最近タクシーに乗ったら「もう日本に来て長いんですか?」と言われたり、ドンキホーテで店員さんに英語で話しかけられたり、世界レヴェルで活動中の奥ボウイです。今年も大トリを務めさせていただきます。
昨年は前人未到の全アーティスト試聴の後に選んだので、一切の迷いなく回れたミナミホイール。思いがけずいいアーティストも取りこぼさずチェックできたし、ここにきて本当に新しいミナホの遊び方を知った感じがしました。マジオススメです。でもね、去年の段階から思ってましたよね。“めっちゃ手間も時間もかかるし、次もやれんの?”って。ホント自分との戦い。でもまぁ負けるよね、普通(笑)。なので今年は、すでに出会って自信をもってオススメできるアーティスト、名前やアー写が気になって聴いてみてよかったアーティストを中心に推しメンさせてもらおうと。名前とアー写にセンス出ますから。
初日はYOKOYUREを推したい。まずはこのMVを見てください。まぁ~イケてる。ソウルやブラックミュージックをベースに日本語詞でまるで違和感なく独自のグルーヴを生み出してます。一緒に呑みたい=I LOVE YOUだと思ってる僕が(病気やん)、音楽もパーソナリティも全方位でオススメできるバンドです。そんでもってNeighbors Complainはとあるコンテストで審査員をしたときに出会ったんですが、日本人離れしたサウンドのクオリティにもうぶったまげました。音だけ聴いてたら俺みたいにタクシーで間違われますよ(笑)。メキメキ集客も上がって関西を中心に勢力を拡大中です。要チェック!
ゾラ様こと(勝手に呼んでる)
林青空も、『MIO MUSIC』というアコースティックコンテストで出会ってからずっと動向を気にしてますが、元々持っていたポップセンスが新曲『光』でランクアップ。何このメジャー感(笑)。見た目もどんどんかわいくなって、時間の問題系ですよこの子は。同じコンテストで出会った
照和ポテトは、当時よりトラックメイク力が上がってたので久々に観たい。ガールポップならぬボーイポップ的な。
ゆnovation試聴したけどよいなぁ。様々な楽器が入り乱れるトラックに乗る鍵盤ハーモニカに歌にラップに…ポップセンスある! こういうのいると試聴大事やなぁやっぱり。
TOMOO顔面いいから聴いてみたら思いがけず低い声もいい。化けそうでちょっと気になります。
TENDOJIもいいな~キャラが音に出てる個性派。
ゆるふわリムーブは名前残酷で最高やなと前から思ってたらサウンドは全然ゆるふわじゃなかった(笑)。ソリッドなバンドサウンド。デビューするときにレーベルに名前変えさせられそうな不安がつきまとう点もよい(笑)。
大比良瑞希も視聴してよかったなぁ。女性に“カッコいい”って言えるのって、案外貴重です。この日のシメは神戸の
今村モータースパイセンと久々の
音速ラインで、純度高めに終わりたい。音楽を続けてるのに純度が失われないって何なん。好き。
2日目は、去年の『見放題』でTHEラブ人間から紹介されて観て、見事に打ち抜かれた
Utopia League。粗削りだけど問答無用に感動するというか…いや~素晴らしい。ライブは理屈じゃないんですよ。目の前で何が起きてるか。それが起こせるポテンシャルを持ってる。これからがめっちゃ楽しみなバンドです。
そして、KenKenとムッシュと組んだLIFE IS GROOVEで彼を知り、そのギターはもちろんボーカルにも魅了された
山岸竜之介。『さんまのスーパーからくりTV』に出演していた天才ギター少年が、とはよく言われるだろうけど、18歳になった彼は才能に満ち溢れまくってます。パフォーマンスで全てを納得させられる末恐ろしい男。
Mae.はまだ18歳なのにドキッとする歌詞を書きはります。去年のミナホで初めて観て、ヘンに背伸びしてないのにちゃんと色気と毒がある。この子は持ってますよ。めっちゃいいと思いました。今年も注目です。『RUSH BALL 2017』の個人的ATMCベストアクトの
Shout it Outの若さにしか成し得ない衝動の爆発にはホンマ感動。前途有望過ぎ。ちーさまこと(勝手に呼んでる)
見田村千晴も出る限りは推しますよね。新譜の『きっといつか消えてしまう、』もよかったし。やっぱり底力あるわ。
元々才能のあった
ヒグチアイも、メジャーデビュー後にそれが大爆発。名盤『百六十度』に続き『猛暑です e.p』でも存分に証明してます。あと、この子のまとってる空気が何か好き。雰囲気って意図して作れないので。ずっと追いかけていきたいアーティスト。
ハシグチカナデリヤも気になってたんでこの機会に観たい。作曲能力、アレンジ力ともに高く、ポップの洪水的に音数多いのも好き。HPのプロフィールの“好きなガガッ”欄が“Radioheadのcreep”っていうのも共感できて推し。見た目の押しも強い(笑)。出てる音は完全にバンドのそれですが、全ての水準が高いシンガーソングライター。
実は3日目は、友人のカメラマンの結婚式で多分行けないんですよね。行けたとしてもおそらく泥酔してるよね(笑)。
谷川POPゴリラとか
豚乙女とか、これ絶対名前覚えるけど損もするやろっていうバンドは気になりますが、真相は代わりに確かめてください(笑)。あとは、SNSで先につながった
グッバイセブンティーンも観てみたかった。こんぼい(b)のカレー食べたかった。
ラックライフはもうすぐ売れてしまいそうやから今のうちに観ておいてほしかった。マイメン
THURSDAY’S YOUTHはSuck a Stew Dry辞めて好き勝手やってるから観てほしかった。『MIO MUSIC』組の
みのべありさ、機が熟しつつあるガールズバンド
SEKIRARA、ブッカーやってるknaveでもミナホ開催中やのに自分のバンドでVARON出るってカッコよ過ぎる
The denkibranからの、キャプテン翼で言ったら早田誠のカミソリシュート的なシンガーソングライター(どんなんやねん)
戸渡陽太に斬られまくって終わりたかった。
今までに推しメンした人、他のセレクターが推しメンした人は、極力選んでおりませんが、今年はこんな感じですかね。あ、あと、この特集を作り始めたときはぴあ関西版WEBの音楽担当だったんですが、これを書いてる今は野良ライターになりました(笑)。何で? これからどうするの? 私は遊びだったの? いろいろ聞きたいことはあるかもしれませんが、会ったときに話しますね居酒屋で(笑)。それではよい連休を~!
ライター/編集
奥“ボウイ”昌史
Twitter: @oku_boy
メジャー/インディー、旬問わず、いい音を鳴らすアーティストをフラットな目線でピックアップしてからえこひいきします。アーティストもついついうっかり喋っちゃうディープなインタビューをお届け。時にツアーパンフやCDのブックレット等も作っちゃう元ぴあ関西版WEB音楽担当。
(2017年10月 6日更新)
YOKOYURE●10/7(土)14:15~CONPASS
Neighbors Complain●10/7(土)17:00~americamura FANJ twice
Utopia League●10/8(日)14:15~FootRock&BEERS
ヒグチアイ●10/8(日)18:15~大阪RUIDO
ハシグチカナデリヤ●10/8(日)20:00~アメリカ村 CLAPPER
MINAMI WHEEL 2017
“オレの推しメン映え”特設サイト
他のキュレーターも続々登場! 出演者やタイムテーブル
お得情報に関連イベントetcはこちらをチェック!!
https://kansai.pia.co.jp/special/minamiwheel2017/
Live
『MINAMI WHEEL 2017』
チケット発売中 Pコード339-897(1日券)
▼10月7日(土)~9日(月・祝)14:00
ミナミ・ライブハウス各所
土曜日券3500円 日曜日券3500円 月曜日券3500円
3日通し券8000円 ※3日通し券はSold Out!!
【お問合せ】FM802 リスナーセンター info@funky802.com
※6歳以上は有料。
チケットの購入はコチラ!