NEWS

ホーム > NEWS > 即興演奏とは?福祉とは?コミュニケーションとは? 知的な障害のあるメンバーを軸に構成される 「音遊びの会」のドキュメンタリー映画『音の行方』

即興演奏とは?福祉とは?コミュニケーションとは?
知的な障害のあるメンバーを軸に構成される
「音遊びの会」のドキュメンタリー映画『音の行方』

 知的な障害のある人、音楽家、音楽療法家ら総数50名にも及ぶ音楽プロジェクト「音遊びの会」。リズム、メロディー、テクニック……そうした音楽にまつわる概念をひっくり返すような誰も見たことのない即興演奏が話題となり、国内外各所で公演を行うほか、2021年には大友良英プロデュースによるスタジオ録音CD『OTO』もリリース。そしてこの度、ドキュメンタリー映画『音の行方』が完成した。
 
 2005年に神戸大学の学生の熱意ではじまったこのプロジェクトは、稲田誠、大友良英、江崎將史、森本アリ、みやけをしんいち、細馬宏通、いとうせいこう…などなど多くのミュージシャンを虜にし、いつの間にか大所帯バンドへと成長。結成から17年を経て多くの初期メンバーが成人した今も、変わらず月2回のワークショップを継続している。「音遊びの会」は海外にもライブ招聘され、そのツアーの様子をNHKがドキュメンタリー番組として放映するなど国内外でも話題となった。
 
 障害のあるメンバーたちの音楽への対峙の方法はバラバラである。ひたすら何かを叩く者、絶叫する者、あるいは何もしない者……。そしてそれは毎回異なっている。いつ始まるのかもわからず、いつ終わるのかもわからない。ある楽曲を共有して(譜面などを元に)演奏する、といったものではない。しかしながらそこに「音楽」としか言いようのないものが立ち上がる(立ち上がらないこともある……)。
 
 この映画は、そうした彼らの音とのふれあいや遊びの中から生まれる「音楽」と同じように、メンバーはもちろん保護者や関係者、音楽家たちを丁寧に取材・撮影することでその活動の意味を浮かび上がらせる。同時に、彼らの即興演奏を通して、音楽そのものや福祉のあり方、コミュニケーションとは、自由とは何か……といった様々な問いを投げかけてくるものでもある。監督の野田亮は、これまでも地域と密着したドキュメンタリー作品を多数撮影してきた映像作家。なかむらくるみと音遊びの会による、身体と音楽を用いた舞台作品『そんなにジロジロ⾒ないでくれ』の公演も控えている。
 
 「音遊びの会」を知らなかった人はもちろん、改めて彼らの奇跡的な演奏、その環境を作り上げてきたスタッフや保護者たちの言葉を通して、自由に音を楽しむということの意味をこの映画から感じてほしい。
 
 映画『音の行方』は、10月より順次上映予定。
 




(2022年9月12日更新)


Check

MOVIE DATA

音遊びの会ドキュメンタリー映画『音の行方』

監督・撮影・録音・編集:野田亮
出演:青木しおり / 飯山ゆい / いとうせいこう / 稲田誠 / 有働綾子 / 有働眞理子 / 江崎將史 / 大友良英 / 嘉田勝 / 金澤絵里子 / 金澤里紗 / 黒岩可奈 / 後藤佑太 / 後藤リカ / 坂⼝智基 / 坂⼝政広 / 島村文音 / 新内佑豪 / 鈴木勝 / 瀬尾亮 / 関本彩子 / 高山優大 / 富阪伯子 / 富阪友里 / 中大路恵美子 / 永井崇文 / 西茜音 / 西谷充史 / 橋本麻希 / 濵翼 / 原山つぐみ / 藤本和子 / 藤本優 / 細馬宏通 / みやけをしんいち / 宮﨑百々花 / 三好園子 / 三好佑佳 / 森大生 / 森真由 / 森本アリ / 吉見佳世子 / 吉見理治 / 若林金親 / 若林理恵 / 渡瀬みわ
2022年 107分 (C) 映画『OTOASOBI』製作委員会

映画『音の行方』公式サイト
https://www.whereabouts-of-sound.com/

「音遊びの会」公式サイト
http://otoasobi.main.jp/

『音の行方』上映予定

2022/10/2 SHIBAURA HOUSE[東京]/
2022/10/16 三⽥市総合⽂化センター 郷の⾳ホール [兵庫]
2022/10/7-10/11 神⼾映画資料館[兵庫]
2022/10/22-10/28 シアターセブン[⼤阪]
2022/10/28-11/3 出町座[京都]

舞台

なかむらくるみ 音遊びの会 野田亮 「そんなにジロジロ見ないでくれ」

9月18日(日)  open 16:30 start 17:00
9月19日(月・祝) open 14:30 start 15:00
ArtTheater dB KOBE
予約 3000円 当日 3500円 学生 2500円
介助者・小学生以下 無料
2日間通し券 5000円

ArtTheater dB KOBE
https://www.arttheaterdb.com/