絵画から郷土玩具まで
京都の様々な美を公開
京都文化博物館開館25周年、京都府立総合資料館開館50周年を記念して、絵画から郷土玩具までを幅広く一堂に展示し、京都府所蔵の“美のタイムカプセル”を一挙公開する展覧会『京都・美のタイムカプセル』が、京都文化博物館にて9月12日(木)より開催される。
京の百景、京の四季、いのち賛歌、京の絵本、こころの京都など著名画家による絵画シリーズをはじめ、写実的な古民家を描いたことで知られる向井潤吉や近代京都の陶芸界を牽引した清水六兵衞など、京都府には所蔵品の核ともいえる作品群が多数ある。こうした京都で活躍した著名作家の作品以外にも、風俗史家の吉川観方や江馬務が集めた日本屈指ともいうべき貴重な風俗資料、朏(みかづき)健之助の国内外の膨大な郷土玩具、佐竹藤三郎の古典楽器などがあり、京都府のコレクションは実に多彩な魅力に溢れている。今回は、京都文化博物館開館25周年、京都府立総合資料館開館50周年を記念して、京都府収蔵品の核となる珠玉の作品群を中心に、より充実した内容で紹介する。
京都文化博物館開館25周年記念 京都府立総合資料館開館50周年記念
京都・美のタイムカプセル
▼9月12日(木)~12月1日(日)
京都文化博物館
当日一般500円 団体一般(20名以上)400円 大学生400円 団体大学生(20名以上)320円
※高校生以下は無料
10:00~19:30(入場は30分前まで)
月曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)
075-222-0888
(2013年9月 5日更新)
Check
富岡鉄斎「懸崖図」1909年 京都府立総合資料館蔵(京都文化博物館管理) ※展示期間10月8日〜11月4日
「色絵六角段重」 江戸時代 京都府立総合資料館蔵(京都文化博物館管理)
山口華楊 「白鷺」 1961年 京都府立総合資料館蔵(京都文化博物館管理)