ヨハネス・フェルメールの全37点を
最新技術で再創造した展覧会!
最新のデジタル技術によって、誰も見たことのなかった新たなフェルメールを再現する「フェルメール光の王国展 in OSAKA」が、6月26日(水)より阪急うめだ本店9階阪急うめだギャラリーにて開催される。
本展は、フェルメール作と認識されている全37作品を、フェルメールが描いた当時の色彩を求め原寸大で再創造した“リ・クリエイト”で一堂に展示する。このリ・クリエイトとは、オランダのデルフトにある「フェルメール・センター」より提供を受けた画像素材を、最新の技術で350年前の色彩を求め再創造するというものだ。
本展の総合監修は、分子生物学者であり著作に「フェルメール 光の王国」などがある福岡伸一による。フェルメール自身の旅路を時間軸に沿って追体験できる展示にも注目。さらに、今回は写真撮影・動画撮影すべて自由とのこと。また音声ガイドは宮沢りえと小林薫が担当。本展のために書き下ろされたオリジナル・シナリオで、新たなフェルメールの世界を紡ぎ出す。
フェルメール光の王国展 in OSAKA
Pコード:765-609
▼6月26日(水)~7月15日(月・祝)
阪急うめだ本店9階阪急うめだギャラリー
前売一般800円 小・中学生300円
一般当日1000円 小・中学生500円
※10:00~20:00、金・土曜日は21:00閉場。7/15(月)は18:00閉場。
最終入場は閉場30分前まで。休館日はなし。未就学児童は無料。
「フェルメール光の王国展 in OSAKA」公演事務局(関西テレビ事業局内)
06-6314-8262(11:00~18:00 土日祝除く)
(2013年5月 9日更新)
Check
真珠の首飾りの少女 1662-65年頃1665-66年頃
牛乳を注ぐ女 1658年
デルフト眺望 1659-60年頃