インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 21年目に紡ぐ充実の『POOL e.p.』に見る the band apartのたぎる情熱と 心凪ぐようなアティチュードの絶妙さ 主催ライブ『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』直前に 新作とライブへの意気込みを語ったインタビュー


21年目に紡ぐ充実の『POOL e.p.』に見る
the band apartのたぎる情熱と
心凪ぐようなアティチュードの絶妙さ
主催ライブ『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』直前に
新作とライブへの意気込みを語ったインタビュー

2枚組ベストアルバムのリリースやトリビュート盤、ファンからのリクエストを募ったツアーの開催など、にぎやかな結成20周年のアニバーサリーイヤーを終えたthe band apart。彼らが、前作『Memories to Go』から約2年ぶりの新作EPとなる『POOL.e.p.』をリリースした。先にミュージックビデオが公開されていた『DEKU NO BOY』(このタイトルのセンス!)をはじめとする収録曲4曲は、インタビューで荒井岳史(vo&g)が語っている通り、メンバー4人がそれぞれに持ち寄ったアイディアを出発点、または軸にしながら作られていったもの。抒情とともに2019年の今現在脈打つ感情を音にも言葉にも込め、色や匂い、空気もパッケージした聴きごたえのある一作。インタビューでは、その作品についても丁寧に語ってくれている。併せて、目前に迫った10月5日(土)の『SMOOTH LIKE GREENPIS 2019』や、その後に続くリリースツアーへの並々ならぬ意気込みも。20年の時の流れがもたらしたバンドの揺るぎなさと、誰にも真似できないしなやかさを作品でもライブでも体感して欲しい。

20年やってきて、バンドとしては今すごくいい状態なんだと思います
 
 
――前作『Memories to go』(2017年)のツアーで、荒井さんがMCで「こんばんは。the band apartといいます」とあいさつされていて、その当たり前な雰囲気に律儀さを感じるとともに20年経ってもそうやってMCすることがthe band apartにとっては自然なことなのかなと。
 
「昔のほうが横柄だったかもしれませんね。世間知らずだったし、よく“人と群れていないバンド”みたいに言ってもらうんですけど、単純に一緒に群れてくれる人がいなかったし、最初の頃は自分達の活動の広げ方も本当によくわかってなくて。最初にツアーをやろうって決めたはいいけど、東京公演が2本ある間に名古屋だけ行って、それはツアーじゃないって話になったり(笑)。いろんな人の力を借りて20年やっていくうちに、“周りの人達にやらせてもらっている”というふうになってきたんじゃないですかね。若いバンドに影響を与えたと言っていただくことも多いんですけど、たぶん4人全員ピンと来ていないと思います。僕もまったくピンと来ないんで」
 
――トリビュート盤も、よそのバンドでは考えられない顔ぶれでしたが。
 
「あれを作るために尽力して下さった方もたくさんいて、もう本当に光栄でしかないですね。“これだけの人達が我々の事を……”みたいには思えなくて、ただ凄いなと思って聴いてました。あまりこう、自分達をすごいバンドみたいには思えなくて、カッコいい音楽をやれているというと自信はあるけど、それは自分で思っているだけで、評価されると内心“……そんな、ごめんなさい”みたいな(苦笑)。そういう20年でした」
 
――今回の『POOL e.p.』は4曲入りですが、これまでも4曲入りの作品は『2012 e.p.』(2012年)、『BONGO e.p.』(2014年)などありますが、このスタイルの意義付けみたいなものがあるんでしょうか?
 
「アルバムを出すほどの期間がまだ前作からそれほど空いていないというか、アルバムを出すにはまだ早すぎるし、実際制作も追いついていないけど、何かを出したいなって話してる時に、『the Surface ep』(2010年)を出した頃の話になって。あれは5曲入りですけど、『the Surface ep』を作った時みたいな気持ちで一枚作りたいねみたいなことでやり始めました。ひとり1曲ずつアイディアを出して、それを全員でブラッシュアップしながら曲を完成させていくという。中には合作っぽいものもありました」
 
――発売前に『DEKU NO BOY』(M-3)のミュージックビデオが公開されましたが、あの曲のアイディアは?
 

 
「原(昌和)ですね。タイトルは木暮(栄一)さんも一緒に考えていそうですね。1曲目の『ディア・ワンダラー』は僕で、『SCHOOL』(M-4)が木暮、『夢の中だけで』は川崎(亘一)と原の合作みたいな感じで」
 
――なるほど。4曲それぞれのコンポーザーは誰だろうと考えていたんですが、的中しました(笑)。アイディアを出すというのは、出来上がった曲というよりまだ曲になる前の段階で持ち寄ったんでしょうか?
 
「そうですね。僕の場合はある程度作ったものを提出して、そこに手を加えていったり、メンバーに振ったところもあります。『DEKU NO BOY』に関しては原さんが結構自分で作り込んでいたと思います。原さんはそういうふうに作る人で、木暮は僕のやり方に近くて、みんなに振る部分もありましたね」
 
――20周年から21年目に入ったタイミングでもあるからなのか、『ディア・ワンダラー』に“あの頃のまま”という歌詞があったり、『DEKU NO BOY』に“あの日の僕ら”、『夢の中だけで』も『SCHOOL』にもこれまでを振り返る瞬間がありますよね。『DEKU NO BOY』のミュージックビデオも、ノスタルジックな曲の世界と今現在の4人の姿がマッチしていました。期せずしてそういう作品になったんでしょうか?
 
「そうですね。僕らは40歳、41歳の同級生がやってるバンドなんですけど、日頃は自分達をオジサンだと言っていますけど、実際はそこまでオジサンでもなく、とはいえ若者でもなく。オジサンのカテゴライズに入ってはいますが、実際には自分達よりも上の50歳、60歳のミュージシャンもいっぱいいて中途半端な年齢だなと思いながらも、年齢的にはそろそろ振り返りも始まってきていて。僕が最近思うのは、子供の頃とかって本当に良かった……というとそのままですけど、誰かに護られて生きていた時ってものすごく幸せだったんだなって。その頃はそれが当たり前過ぎてまったく気づいてなかったですけど、そういうことを思ったりする、振り返る年齢になってきたんですかね。それがたぶん自然に曲にも出たんじゃないかなと思うんですよね」
 
――なるほど。
 
「20、30代の頃に比べると昔の良い記憶というか、追憶に浸る時間は増えたなと思いますし、『ディア・ワンダラー』の歌詞を書いている時は、ちょっといろいろ考えることもあってああいう歌詞になったんだと思います。『DEKU NO BOY』の歌詞もすごくいいなと思いますし、僕らもバンドとしては21年なんですけど、付き合いとしてはもう25年以上あるので、こういう歌詞になってくるのは自然なのかなって」
 
――全曲日本語詞になったのも自然な形だったんでしょうね。回想や懐古的な節のある曲は、ともすると“あの頃はよかった”で終わりそうですが、今作と今のお話を訊いて思ったのは、現在と比較して過去を美化したくなる心境ではなく、現在が充実しているからあの頃をより肯定的にとらえることができるのかなと。ノスタルジックとはいえおとなしい曲ばかりではないし、『ディア・ワンダラー』もゆっくり確実に高揚させられる曲で。
 
「よかったです」
 
――雑な言い方をすると、その辺のヤバさや鋭さはどの曲にもありますね。
 
「4曲とも、タイプの違うものがちゃんと出来て良かったなというのが完成して聴いた印象ですね。僕らは本当に流行り廃りがわからないし、わかっていたとしてもそれを反映させる技術もなく(苦笑)。自分達の曲作りに対する気持ちや考え方は変わってきているんでしょうけど、作品が出来上がってみると“俺たちはやっぱこういうふうになるな”っていう部分と、新しさを感じる部分の両方があって。充実していると言われましたが、バンドとしてはたぶん今すごくいい状態で、成熟しきってもいないし経験と体力的なバランスは今一番いいのかなと思います。20代の頃は経験も技術もなさ過ぎて、作っているものは良かったんですけど、それを表現する能力が極端に低かったと思っていて、そこがだんだん上がってきて、作っているものに対して表現する能力がついてきた。過去に作ったものを再現できる能力が、20年やってきてやっと身に着いたというか」
 
――曲が先に進化して行っていたんですかね。
 
「自分達に見合ったものを作れていなかったんだと思うんですけど、能力以上のものを作ったからこそ、みたいな部分もあったと思います。僕は特にいろんなことが出来ていなかったけど、出来ていないなりの何かがあったから、今まで続けさせてもらえているんだと思ってるんですね。まぁ、でも自分に対しては全否定したくなりますね(苦笑)。20年歌ってきて、へたくそだの恥だのをまき散らしてきて、やっと今いっぱしになりかかっているので、今が本当にいい状態だと思います」
 
――まだまだいけるってことですね。
 
「この前、玉置浩二さんが“歌は50歳から”と言われていて。それを見た後に、『中津川THE SOLAR BUDOKAN』で渡辺俊美さん(TOKYO NO.1 SOULSET)が“歌は50歳からなんだよ”と言っているのを聞いて、あと9年かぁって(笑)。凄い人が二人そろって同じことを言われていたのでまだまだ頑張らないと(笑)」
 
――タイプの違うお二人が同じことを言われているのも面白いです。流行り廃りがわからないと先ほど言われましたが、自分達の出来ること、やりたいことだけをやるという20年間変わらないスタンスで活動しながら確実に国内外での評価を得てきているという事実は、まれにみる特異な存在であることの証明ですよね。ご自身は謙遜も否定もされるかもしれませんが。
 
「どうなんでしょうね。今、昔の曲とかを引っ張り出してやろうとしていて、久々に自分達の曲をコピーしたりすると“この曲意外とかっこいいな”みたいなのが多くて。10年ぐらい前までは二度とやりたくないと思っていた曲とかが今になっていいなと思える、不思議な感じがしてます」
 
――20周年のリクエストツアーやベスト盤もありましたね。
 
「そう。で、今度のツアーでそういうことをやろうとしていて、それほどたくさんは出来ないんですが、これまでまったくやっていなかった曲をやろうと。そういう思い出しの作業をやりつつ、過去の曲も今やったらすごくいいかもしれないというか、今の技術でやった方が伝わるんじゃないかって」
 
 
 
過去の曲も今の僕らがやれば、あの頃よりこんなふうにガッとなる
それを今回のライブで観てほしい
 
 
――作品に戻りますと、『夢の中だけで』(M-2)の後半、歌詞で言うと「~A flying saucer」のあたりから曲が加速していく感じが気持ちいいです。
 
「この曲は、途中で原が叫んでるパートがあって、あれは最初僕がやる予定だったんですけど、叫びの感じがうまくできなくて。曲の構成上、次のAメロにかぶってくることを考えるとこれは原さんがやったらいいんじゃないかって。結果的にそれが面白い効果になって、なかなか不思議ないい曲になりましたね。そういうパートがあるから後半畳みかけてくるところの説得力も増してくるというか」
 
――あれは原さんの叫びだったんですね。最後を締める『SCHOOL』(M-4)はノスタルジックなだけじゃなく、4曲の中で一番鋭いというかエッジィなのではないかと。
 
「そうですね。こういうノスタルジックな路線の中に激しいサビがガッと入ってくる感じって、最近の木暮さんの作風の完成形みたいな気がします。木暮さんは『Memories to Go』で『お祭りの日』を書いているんですが、あの曲はもうちょっとメランコリックな感じで全体がまとまっているのに対して、『SCHOOL』はそういう部分もありながらサビは攻撃的で。それは木暮ワールドのひとつの完成形かなと。曲順も木暮が決めているんですが、、2曲目と3曲目がつながるというアイディアは最初からあって、それを軸にこの並びになったのかなって」
 
――そして今作も、『POOL e.p.』というタイトルですが『プール』という曲があるわけではなく。
 
「このタイトルを決めたのは木暮さんなんですけど、……どういう意味なのか聞いてなかったな。夏に泳ぐプールじゃなさそうだなとは思うんですけど、聞いとけばよかったですね(笑)」
 
――(笑)『プール』という単語はポップな響きもありますが、それだけではないんだろうなと。『ディア・ワンダラー』のワンダラーも、放浪者とか彷徨う人という意味のほかに“徒歩で旅をする人”という意味もあることを、調べて初めて知りました。曲にもバンド自体にも通じるものがあるような、妙にしっくりくるものを勝手に感じています。
 
「そういう意味もあるんですね。僕は、彷徨うとか徘徊するみたいなニュアンスでつけたんですが、そうやって探ったり解釈してもらうのはうれしいですね」
 
――聴きごたえのある4曲でした。今回の『POOL e.p.』を作ったのは、まだ次のアルバムを出す時期ではなかったからと最初に言われいましたが……。
 
「とはいえアルバムを出してから2年ぐらい経っちゃってるんですよね(笑)。ただ、うちみたいなバンドはアルバムを毎年1枚出すというやり方じゃないと思うんですね。今回『POOL e.p.』を作るのにもめちゃくちゃ時間がかかったんですよ。ライブを挟んで飛び飛びの日程で制作していたことも関係しているんですけど、悪い意味じゃなくみんなのモード的にもじっくり作る感じになっているんでしょうね。なので、アルバムサイズのものを作るにはもうちょっと時間をかけたほうがいいなって」
 
――今週末10月5日(土)はいよいよ『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』です。昨年は20周年のお祝いも込めたラインナップでしたが今年は?
 
「今回は、今年出会ってカッコよかったバンドを中心に。JYOCHOは今年の春ぐらいにイベントで一緒になったんですが、『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』をやるなら是非呼びたいなと思ったし、ものんくるは原さんが超好きで激推しで。そういう決め方でしたね。パスピエはこれまで何度も一緒にやってるけど、the telephonesはちゃんと一緒にやるのは今回が初めてかな。僕も楽しみですね」
 
――映像でもコメントされていましたが、JYOCHOもものんくるも学生時代にthe band apartを観ていたりコピーしていたり相思相愛で。映像コメントといえば、the band apartの4人が出演バンドを紹介する映像も公開されていますが、4人があまりにもありのままというか、声は小さいし居酒屋で飲んでいる感じそのままの映像でしたね(笑)。

「4人とも誰も声を張らないし、前に出て行こうとしないですしね(笑)。あの場所でMVを撮っていて、その流れであのコメントを撮影して。誰がどのバンドを紹介するということだけあらかじめ決めてあったんですが、考える時間をほぼ与えられずにスタートしちゃって結果ああいうことに(笑)」
 
――『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』はバンドの地元である東京でなく、大阪で開催するフェスとして定着しつつありますね。
 
「今回で3年目で、定着させたいというか定着していると思ってます。『SMOOTH LIKE GREENSPIA』はこれからもやっていきたいし、それに見合うバンドであり続けないとと思っていますね。毎回、選びに選んだ人達とやるステージでもありますし東京でやろうとしてるフェスがまだちょっと開催に踏み切れていないんですが」
 
――で、間髪を入れずに翌週の10月13日(日)からツアーも始まります。
 
「自分達としては、『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』がツアーの一発目みたいにもとらえていて。リリースツアーは通常10本前後やっているんですが、今回は本数を増やしてGREENSPIAを含めて15本って感じですね。12月14日(土)の大阪BIG CATがファイナルなんですけど、前回も確か大阪がファイナルでこれも謎に定着しつつあって(笑)。ファイナルは地元でやれよって感じかもしれないけど、ご存じの通り僕ら“レペゼン東京!”みたいな感じとか“東京に帰ってきたぜ”みたいな感じも特にないから、東京でやるとファイナル感が出ないんですよ(笑)」
 
――気が早いですがツアーの後、来年の予定などは?
 
「曲は作っていきたいなと思っているんですけど、すぐにアルバム制作にというふうになるかは自分達でも読めないところで。それよりも今回のツアーにしっかりやりたい気持ちが強くて。毎回ツアーのたびにそう思うんですけど、今回は特に曲に技術が追い付いてきたってさっきも話しましたが、本当にここ数か月でそれを感じるようになったんですね。なので、このツアーでいいものを見せたいし、同じ曲だけど今の僕らがやればあの頃よりこんなふうにガッと出来ますよというのも観てほしい。新しい曲ももちろんで、『POOL e.p.』の曲は例年よりかなり早く着手しているので、ツアーではちゃんと仕上がった状態で聴いていただけるかと。僕らいつもぎりぎりで練習して、“できないかもー”とか言いながらツアーでだんだん良くなっていく……というパターンが多かったんですけど(笑)」
 
――『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』も、ツアーの大阪公演も楽しみにしています!
 
「はい。今はそのことで頭がいっぱいで来年の事には考えが至っていませんが、しっかりといいツアーにしていきます!」

text by 梶原由紀子



(2019年10月 4日更新)


Check

Release

EP『POOL e.p.』
発売中 1500円(税別)
asg-045

《収録曲》
01. ディア・ワンダラー
02. 夢の中だけで
03. DEKU NO BOY
04. SCHOOL

Profile

ザ・バンド・アパート…荒井岳史(vo&g)、原昌和(b)、川崎亘一(g)、木暮栄一(ds)。’98年結成。’01年にシングル『FOOL PROOF』発売。翌年『Eric.W』、’03年に1stアルバム『K. AND HIS BIKE』リリース。オルタナティブロックやジャズ、フュージョンなどの幅広い音楽要素にヒップホップのサンプリング感覚も加味された多彩な音楽性と、高い技術、メロディアスな歌の融合は当時の音楽シーンに革新的な衝撃をもたらした。翌’04年メンバー自身が運営するasian gothic labelより『RECOGNIZE ep』をリリース。’06年に以前より親交のあったアメリカのバンド、MOCK ORANGEとスプリット盤『DANIELS E.P.』をリリース(‘16年に第2弾スプリットシングル『Daniels e.p.2』を発売)。’12年にリリースした『2012e.p.』ではそれまでの英語詞に代わり、全曲日本語詞曲になった。ボーカルの荒井岳史は’13年にソロミニアルバム『sparlers』を発売。以降、`14年に1stアルバム『beside』、’16年に2ndアルバム『プリテンダー』発売。ソロ活動も活発に行っている。’16年にthe band apart (naked)として『coral reef』などの既存曲をアコースティックで収録した初のアコースティックアルバム『1』、翌’17年に『2』をリリース。結成20周年の節目となった’18年はシングル『Falling in Love』発売を筆頭にLOW IQ 01や坂本真綾、ストレイテナー、吉田一郎不可触世界らが参加したトリビュート盤や2枚組ベスト盤のリリース、リクエストツアーなど精力的に活動。’19年10月2日、メンバー4人がコンポーザーとして個性と手腕を発揮した新作EP『POOL e.p.』発売。10月5日(土)服部緑地公園にて主催ライブ『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』開催。『POOL e.p.』を携えたツアー『POOL e.p. release live SMOOTH LIKE BUTTER』は10月13日(日)香川よりスタート。12月14日(土)大阪BIG CATまで続く。

the band apart オフィシャルサイト
http://asiangothic.org/


Live

Pick Up!!

『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』

チケット発売中 Pコード:155-176
▼10月5日(土) 14:15
服部緑地野外音楽堂
全自由-4400円(整理番号付、ドリンク代別途要)
KIDS-3300円(高校生以上の学生、整理番号付、ドリンク代別途要)
[出演]the band apart/the telephones/JYOCHO/パスピエ/ものんくる
※雨天決行・荒天中止。中学生以下は保護者同伴に限り無料(ドリンク代別途要)。
[問]GREENS■06-6882-1224

チケット情報はこちら


the band apart“POOL e.p.” release live SMOOTH LIKE BUTTER TOUR

【香川公演】
▼10月13日(日)DIME

Pick Up!!

【滋賀公演】

【滋賀公演】
チケット発売中 Pコード:160-403
▼10月14日(月・祝) 17:30
U★STONE
オールスタンディング-3800円(整理番号付、ドリンク代別途要)
※未就学児童は入場不可。小学生以上は有料。
[問]GREENS■06-6882-1224

【北海道公演】
▼10月19日(土)帯広Rest
▼10月21日(月)cube garden
▼10月22日(火・祝)CASINO DRIVE
【福岡公演】
▼10月25日(金)Fukuoka BEAT STATION
【東京公演】
▼11月1日(金)STUDIO COAST
【鳥取公演】
▼11月7日(木)米子laughs
【岡山公演】
▼11月9日(土)CRAZYMAMA 2nd Room
【新潟公演】
▼11月19日(火)新潟CLUB RIVERST
【愛知公演】
▼11月21日(木)名古屋クラブクアトロ
【岩手公演】
▼11月29日(金)KESEN ROCK FREAKS
【宮城公演】
▼11月30日(土)仙台CLUB JUNK BOX

Pick Up!!

【大阪公演】

チケット発売中 Pコード:160-403
▼12月14日(土) 17:30
BIGCAT
オールスタンディング-3800円(整理番号付、ドリンク代別途要)
※未就学児童は入場不可。小学生以上は有料。
[問]GREENS■06-6882-1224

チケット情報はこちら


関連記事

バンアパ主催のライブイベント『SMOOTH LIKE GREENSPIA 2019』タイムテーブル&グッズを公開! 出演者から動画コメントも到着!!

https://kansai.pia.co.jp/news/music/2019-09/greenspia2019-0927.html