インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 「僕らはもう、何が異端かという線引きも分からなくなってる(笑)」 あくなき探究心と純度で突き進む驚異のオルタナティブモンスター リリースツアーも佳境のハロスリの『シンセカイ』に迫る――! Hello Sleepwalkersインタビュー&動画コメント


「僕らはもう、何が異端かという線引きも分からなくなってる(笑)」
あくなき探究心と純度で突き進む驚異のオルタナティブモンスター
リリースツアーも佳境のハロスリの『シンセカイ』に迫る――!
Hello Sleepwalkersインタビュー&動画コメント

 Hello Sleepwalkersの音楽に触れるたびに思い知らされる、想像を超える衝撃と、抑え切れない衝動と、未知なるものへの感動と。毎度期待を裏切らないどころか軽々凌駕するハロスリの5人から届いた最新作『シンセカイ』では、時に自身でも得体が知れないハイブリッドな音楽を創出。男女ツインボーカル×トリプルギターによる特異な編成で、過剰なまでの音の情報量を驚異のバランス感覚で成立させた、才気溢れる1枚となっている。あくなき探究心と純度で音楽的実験を繰り返し、異端を極め続ける、若きマッドサイエンティストならぬマッドアーティスト(笑)、シュンタロウ(vo&g)が、リリースツアークライマックスに語る現在地。この刺激的で愛すべき音楽に巡り会ってしまった共犯者たちに、このインタビューを捧げたい。

この5人でいかに面白い音楽ができるのか?
その想いだけで今までやってきたし、これからもそうしていく
――以前は重圧とか葛藤の中からようやく作品を生み出すような感じがしましたけど、今作は何となくそういう流れからは脱却したムードを感じました。
「『Planless Perfection』('16)のツアーが終わった辺りからもうその感じはしてましたね。前作は作るのに相当長い時間が掛かって、結構しんどかったので。やっぱりあれぐらい時間を掛けると悪循環もあって、"どう曲を作って、届けたらいいのか分からない"みたいな渦の中に留まってる感じもあったんですけど、その中でようやく『Planless Perfection』ができて、その勢いのまま今回は作れた感じがしますね。バンドとして曲作りに時間が掛かり過ぎていたのをいかにタイトにやるか、みたいな挑戦もありましたし」
――バンド内の曲作りの構造的には何か変わった?
「今作は意図せずタソコ(g)と一緒に作った曲が結構多くて、お互いのアイディアとかフレーズを溜めていたフォルダがパソコン上にあって、それを共有したんです。他のメンバーはやっぱり自分にないものを持ってるし、ボツフォルダの中にもそういう刺激がたくさんあったので(笑)。まぁボツと言っても、本当のボツは消しちゃうし、"ここまで作ったけど、もうお手上げだ!"みたいな曲があって、"この曲、面白いじゃん"みたいに引き上げていく。それをまとめるのがまた大変なんですけど、やっぱりモチベーションが高いとどうとでもなるんで」
――今までは個々で完遂することが多かったのに、何で今回はそうなったんやろうね?
「それが全然分からないんですよね(笑)。でも結局、今までも僕が曲を作って、それをメンバーに投げて、みんなで調理する感じだったんで、メンバーが関わり始める段階が早まっただけというか。僕もメンバーも普通に楽しいからやってたぐらいの感覚で、全然違和感もなく」
――前作のインタビューで面白かったのは、"これだけ音楽的実験を繰り返してきて、結局何か掴めたの?"みたいに聞いたら、"いや、それが全く分からなかった"って(笑)。やっぱり音楽の海は深いと。
「そうなんですよね(笑)。やっぱり新しい刺激を曲にもメンバーにも求めてきて、それが楽しくてやってるだけなんで、全然飽きることがない(笑)。例えば、ナルミ(g&vo)が最後まで全部書き切ってみるとか、違うアプローチでやってみたいこともたくさんありますし。そうしたら絶対に違う何かが生まれると思ってて」
――自分に音楽で人体実験を行ってたのが、だんだん身近な人にもやり始めたみたいな(笑)。すごく抜けたムードを今作からは感じるし、以前は"もう一度自分たちがスポットライトを浴びるために"みたいな決死の想いもあったけど、今回は開き直って異端を突き詰めていくというか...逆ギレと言ったら言い過ぎやけど(笑)。
「アハハ!(笑) でも、確かにシーンのことをそこまで深く考えることはなくなりましたね。僕らはもう、何が異端かという線引きも分からなくなってる(笑)。この5人でいかに面白い音楽ができるのか? その想いだけで今までやってきたし、これからもそうしていくと思うんですよね、うん」



自信も、不安も、全部が1秒単位でライブに出ていく以上
その人に惚れないと響かない
――そのボツフォルダから発掘した中でも、『新世界』(M-1)がやっぱり1つの柱というか。
「他にもリードトラックの候補はあったんですけど、この曲ができたときに"これだな"って確信した感じはありましたね。タソコがそもそも原曲を作ってて、本人は感じてなかったっぽいんですけど、僕はそこに新しい世界を感じてて。それにこのバンドが発信する想いみたいなものが乗った1曲になったと思ってるんで」
――歌詞も、新世界ってだいたい迎えるものなのに、"さよなら新世界"というのが独特で。
「あぁ~それは確かに思います。最終的に歌詞は最後の最後まで、もうレコーディング当日ぐらいまで書いてて」
――曲作りの構造は変わっても、そこは全然変わってない(笑)。
「もう限界まで書く、みたいな感じで(笑)。『新世界』に関しても本当にいろいろと迷ったんですけど、もう1枚目のアルバム『マジルヨル:ネムラナイワクセイ』('12)の頃から、曲に救いがないと音楽をやる意味がないと思ってたんで、"さよなら新世界"というフレーズには前作の制作時に感じた沈んだ気持ちとかも入ってるんですけど、曲の最後は新しい世界が少しでも見えるよう"微かな新世界"っていう言葉にして」
――ハロスリは基本的にファンタジックな歌詞が多いけど、時折"なぞった未来は六畳半に埋もれて"みたいなリアルが入ってくることで、現実とファンタジーが錯綜する感じが今回は特にあって。
「そうですね。頭の"弱りきった魚"の時点では結構ファンタジーだなと思いながら書いてて、いざ作り終わってみたらもう、自分たちのことを言い当ててる歌詞ばっかりで。後から"こういうことだったんだな"って気付くというか...バンド名もそうですけど、現実と現実じゃない夢想の部分がかなり気持ちいい感じで入ってる気がしますね」
――ただ、今まで作ってきた『23』('14)とか『夜明け』('16)の方が、もっともっとパーソナルで、それに比べたらむき出しのリアルではないなとも思って。
「あれはまぁ=本当に僕個人の曲ですからね。『新世界』の"重ねたライト 三角形の太陽"とかのフレーズもそうなんですけど、今回は僕だけじゃなくてみんなで同じものを照らしてるというか。"三角形の太陽"=有り得ないことで、僕個人だけじゃないちょっと広がった世界、外側を見ていた気はしますね」
――そして、音楽をやる上で、やっぱり人間力みたいなものが問われるという気付きが、今回はあったと。
「そうですね。いろんなバンドがいますけど、結局、音楽=人が発する力じゃないですか。僕はカッコいい音さえ作っていればいいと本当に思ってたんですけど、全然そういうわけでもなくて。やっぱり人がライブに出るというか、自信も、不安も、全部が1秒単位でライブに出ていく以上、その人に惚れないと響かないなってすごい感じて。それをもうここ最近ずっと思ってますね。例えば、クズはクズでもそれが人間味にまで達してるとか(笑)。ずっとクールにやってると...僕らも最初はそうだったと思うんですけど、徐々に自分たちの感情をライブで表現していく術が分かって、だいぶ変わってきたと思いますね」
――ただ、この曲はギターを30本以上重ねてるということで、相変わらず壮絶(笑)。
「パソコンをスタジオに持って行って、"これは録った。これも録った"ってその都度チェックしてね(笑)。結果的に全部必要だったなぁって、完成してすごく思いましたけど。コードを鳴らしてるギターがあって、アンビエントっぽくふわ~っと鳴ってるギターがあって、みたいに、ギターはギターでも違う役割をしてるんで。あと、MVとかで、ギター1、ギター2...ギター39、みたいに(笑)、曲の構造が分かると面白いなって。この曲ができてやっとまとまったというか、他の曲のアレンジも変えたり、『Sundown』(M-5)っていうインストっぽい曲が入ったりもしましたね」
新しいHello Sleepwalkersの世界観を広げていける7曲になった
――『Sundown』と『日食』(M-7)とかは、もう大好物のやつです(笑)。
「アハハ!(笑)  『Sundown』は1回だけ演奏したんですけど、もう鬼でしたね。この曲をあえてライブ一発で弾くって、相当ストイックだったなと。でも、それを楽しげにやってたんでMだねと言われましたけど(笑)。あと、歌は本当にちょっとしか出てこないんですけど、初めてレコーディング中に酸欠で倒れそうになりました。メインのキーを何本も録って、下も録って、みたいにずーっと歌ってたんで。そういう面でも何だかすごい曲だなと」
――この曲は聴いててワクワクしたな~。本当に実験=音楽で遊ぶというか。
「タソコが最初にこの曲を持ってきたときも、ベースが途中でずーっとスラップし続けてて"長ぇなこれ!"って笑いましたから(笑)。でも、笑えるものって結局、受け入れちゃうんですよね」
――本当に突き抜けてるものを見ると、笑えてくるもんね。すごさの究極。
「それをめっちゃ感じました! 人のライブを観てても、すごいよかったな~って思うときって、だいたい笑っちゃう(笑)。"カッケェ!"みたいな」
――取材メモに"変態"って書いたもん(笑)。『日食』も前作における『レトリック』('16)みたいに、国籍不明のトライバル感を感じて。エレクトリックでサイバーなところはHello Sleepwalkersの真骨頂だけど、そこにピアノとかアコギとか人肌の楽器が鳴っていて、『新世界』が言葉でファンタジーとリアリティの共存を示しているとしたら、これはサウンドの面でのそれな感じも。


「この曲はツアーのSE用に1回歌を抜いて、その後に歌をまた乗っけてみたいな感じで、二転三転してちょっとずつ進化してきた曲で、自分でも不思議な感覚なんですよね。=新しさを感じてるというか、ライブでやってても、今でもひと言では何とも表現できない曲で。音楽において、"カッコいい"とかそういう感覚ってすごく大事だと思ってますけど、この曲は自分でも"こういう曲だよ"って分からない曲ができたというか(笑)。この曲は構成がめちゃくちゃですけど、ホントはもっとめちゃくちゃだったんですよ。でも...好きです、この曲(笑)」
――言わば、このミニアルバムは7曲入りだけど、普通のバンドの70曲入りぐらいの食感(笑)。"このアイディアだけで1曲いけるな"っていうものが、いくつも合体してる感じが。
「その情報量の多さが何か好きなんですよね。今回は『新世界』と他の曲でミックスが違うんですけど、2曲目以降のミックスは"いかに引き算をするか"みたいな感じで、"なるほど、他人の感覚だとこうなるのか"みたいに、客観的に曲が見えて面白かったですね。ただ、『日食』に関してはこっちも譲らなかったですけど(笑)。最近また思うんですけど、飽き性なんですかね? ライブでも音源でも、どんどん違うことに手を伸ばしたいというか、その積み重ねがこういう巨大な塊みたいな曲になっちゃって(笑)」
――この得体の知れなさ...いよいよというか、ホンマにもう海外に行った方がいいんちゃう?(笑) ちなみに、ミックスのエンジニアはそれぞれどういうつながりで?
「ディレクターからの紹介で、『新世界』をやってくれたトム(・ロード・アルジ)は、彼がミックスを手掛けてる曲をいろいろ聴いてお願いした感じですね。2曲目以降のショーン・オークリーは、結構ブリティッシュな感じで、ちょっと広めの音というか。"こんなに違います!?"っていうぐらいビビりましたけど(笑)」
――トムはU2とかローリング・ストーンズ、アヴリル・ラヴィーンとかもやってて、手掛けるアーティストの幅も広い。ショーン・オークリーはジェイムス・ブレイクとかレディ・ガガとか。Hello Sleepwalkersの音楽はミックスもやり甲斐あるだろうな~。
「いや~大変だと思いますよ。俺だったらやりたくない(笑)」
――5月末から7月にかけてツアーもあって。この曲たちはライブではどうなるんだろうね。
「毎回未知数なんですけど、すごくカッコいいミニアルバムができたと思ってますし、新しいHello Sleepwalkersの世界観を広げていける7曲になったと思うので、お客さんも一緒に次の扉を開けてくれたらいいなという想いで回ろうと。ただ、ワンマンには音をめっちゃ聴き込んでるお客さんも来るんで、予想もしないところで歌ってくることとかが全然あるんで(笑)。まぁそういうアクシデントも嬉しいし、楽しみですけどね。新しい曲をやるときが、やっぱり一番楽しいかも。でも、もうすでにめっちゃ曲が作りたくてしょうがないですけどね(笑)。これからもいい曲を作りたいし、いい実験がしたい。音楽のさらに深いところまで行けるように」
Text by 奥"ボウイ"昌史



(2017年7月 7日更新)


Check

Movie Comment

『シンセカイ』にちなんでみた話も
シュンタロウ(vo&g)から動画コメント

Release

実験的かつハイエナジーな
バンドサウンドで迫りくる美しき音楽

Mini Album
『シンセカイ』
発売中 2130円(税別)
A-Sketch
AZCS-1064

<収録曲>
01. 新世界
02. Sleep Tight
03. Rollin’
04. YAH YAH YAH
05. Sundown
06. DNAの階段
07. 日食

Profile

ハロー・スリープウォーカーズ…写真左より、マコト(b)、ナルミ(g&vo)、ユウキ(ds)、シュンタロウ(vo&g)、タソコ(g)。男女ツインボーカル、トリプルギターの5ピースバンド。’08年に沖縄で結成。’11年にタワーレコード限定シングル『センチメンタル症候群』をリリースし、’12年1月にアルバム『マジルヨル:ネムラナイワクセイ』でメジャーデビュー。同年6月にはシングル『円盤飛来』をリリース。’14年1月にリリースしたシングル『午夜の待ち合わせ』は、アニメ『ノラガミ』のオープニングテーマとなりスマッシュヒット。2月には2ndアルバム『Masked Monkey Awakening』を、10月にはミニアルバム『Liquid Soul and Solid Blood』を、Hard-Fiリチャード・アーチャーとの共同プロデュースによりリリース。’15年は実験的ワンマンツアー『Quintet Laboratory』を実施。今年3月23日に、3rdアルバム『Planless Perfection』をリリースした。

Hello Sleepwalkers オフィシャルサイト
https://hellosleepwalkers.com/

Live

リリースツアーも残すは東名阪!
夏には大阪の大型野外フェスにも出演

 
『Hello Sleepawalkers 2017 “シンセカイ”』

【広島公演】
▼5月27日(土)HIROSHIMA BACK BEAT
【福岡公演】
▼5月28日(日)DRUM SON
【北海道公演】
▼6月11日(日)DUCE
【新潟公演】
▼6月25日(日)新潟CLUB RIVERST
【宮城公演】
▼7月2日(日)仙台HooK


【愛知公演】
チケット発売中 Pコード324-149
▼7月8日(土)18:00
エレクトリック・レディ・ランド
スタンディング3800円
サンデーフォークプロモーション■052(320)9100

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら

 

Pick Up!!

【大阪公演】

チケット発売中 Pコード339-268
▼7月9日(日)18:00
umeda TRAD(前umeda AKASO)
オールスタンディング
(当日引換券)3800円
キョードーインフォメーション■0570(200)888
※未就学児童は入場不可、
小学生以上は有料。
※公演当日、開場時間より当日券売り場にて入場チケットと引換えいたします。お渡しするチケットは先着順ではございません。予めご了承ください。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら


【東京公演】
チケット発売中 Pコード322-855
▼7月13日(木)19:00
LIQUIDROOM
スタンディング3800円
ディスクガレージ■050(5533)0888
※3歳以上はチケット必要。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら

 

Pick Up!!

【大阪公演】

『WEST GIGANTIC CITYLAND'17』
チケット発売中 Pコード332-034
▼8月5日(土)昼12:00
舞洲スポーツアイランド
《1日券》
大人9800円 子供5000円
《ゴールドチケット》
大人18000円 子供9000円
[出演]浅井健一/ASIAN KUNG-FU GENERATION/androp/175R/感覚ピエロ/KEYTALK/coldrain/さユり/Sunrise In My Attache Case/s**t kingz/sumika/日食なつこ/ねごと/Hello Sleepwalkers/Fear,and Loathing in Las Vegas/04 Limited Sazabys/flumpool/BLUE ENCOUNT/ぼくのりりっくのぼうよみ/ポルカドットスティングレイ/水谷千重子/yahyel/ゆず/LAMP IN TERREN/Lenny code fiction/他
キョードーインフォメーション■0570(200)888
※子供=小学生。雨天決行(荒天中止)。小学生以上は有料。【ゴールドチケット】は、専用ラウンジ・前方エリアまでの専用ルート・専用クローク・オフィシャルグッズ売り場ファストレーン・ウェルカムドリンク付。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら

 

Column1

「そのメロディに自分が
惹きつけられたか? 感動したか?
Hello Sleepwalkersを決まり
きったバンドにしたくなかった」
異端を貫くハロスリのプライドと
覚悟が生んだ設計図のない完成形
『Planless Perfection』を語る

Column2

「決して立ち止まってるだけの
 2年間ではなかった」
大胆進化のHello Sleepwalkersが
爆発寸前エナジー注入アルバム『Masked Monkey
 Awakening』を語る!

Comment!!

A-Sketch大阪宣伝担当
樺井佑佳さんからのオススメ!

「新曲ができるたびに、仕事で関わる方々に“またすごいの作ったね~”とよく言っていただけるんです、ハロスリって。毎回違うアプローチでリスナーを楽しませてくれるし、“何だこれ?”という新しいものを提示してくれる。常に進化しているバンドです。気になるけど、まだ『シンセカイ』買ってないんだよな~という方! 今回の『シンセカイ』は、全曲YouTubeで “Official Audio”として公開されております。まずこちらで一度聴いてください。そして、ニヤニヤしてください。そして、ライブに足を運んでいただき、さらにニヤニヤしてください。音楽性もそうですがこういった試みも含め、このバンドには驚きを与えられます。ツアーも残りわずか。今回も驚かされるんだろうな。楽しみです」