インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 名盤『AFTER HOURS』から1年後の街を描いた終わりの始まり 四季×私記×死期な続編ミニアルバム『TAKE CARE』の世界 2015年のシャムキャッツという音楽の機能を語る インタビュー&動画コメント


名盤『AFTER HOURS』から1年後の街を描いた終わりの始まり
四季×私記×死期な続編ミニアルバム『TAKE CARE』の世界
2015年のシャムキャッツという音楽の機能を語る
インタビュー&動画コメント

 昨年3月にリリースした3rdアルバム『AFTER HOURS』が、2014年を代表する名盤として、東京インディー・シーンを超えて大反響を巻き起こした4人組、シャムキャッツ。ネコアコやシティポップを土台としたポップなメロディと、架空の若者たちを主人公にした、とりとめのない日常を切り取った様々な歌詞世界が見事に交わり、立体的に浮かび上がってくる同作から1年。その世界も同じく1年が過ぎていた…という設定で、続編として制作されたのが、3月4日にリリースされたミニアルバム『TAKE CARE』だ。連作短編集のように連なっていく、毎日の生活の断片やちょっとした心の機微から透けて見えてくるのは、2015年の東京そのものだ。アートワークは、前作に引き続き気鋭のイラストレーター/漫画家のサヌキナオヤを起用し、イラストブック付きデジパックのスペシャルパッケージ仕様というこだわりよう。激動だったこの1年間についての話から、インタビューは始まった――。

 
 
周りも変わりましたし、そもそも自分たち自身が変われた
 
 
――昨年リリースされた3rdアルバム『AFTER HOURS』の反響を受けて、シャムキャッツを取り巻く状況も変わってきているかと。
 
夏目(vo&g)「周りも変わりましたし、そもそも自分たち自身が変われた。ライブをどうするか、どういう曲を作るのか、出発点が変わったので、自然と聴いてくれる人との関係性も少し変わっていきましたね」
 
――それは距離感だったりが?
 
夏目「そうですね。今までは力技でその場の状況を変えようっていう気が若干あったし、ライブにしてもそういうところに重点を置いてたんですけど、楽曲の持っているものを使ってちゃんと接していく、という風に変わった。聴いてくれる人たちもきっと、力技で何かおもしろいことをやる僕たちではなく、ちゃんと曲とか演奏そのものを聴きに来てくれるようになったかなという気はします」
 
――それは、今作の制作にも影響しましたか?
 
夏目「かなり影響したと思います。力技じゃなくても大丈夫だと分かったので、曲の構成とかにより重きを置くようになった。それがいい感じに作用したかな。『AFTER HOURS』では、“好きなことをやってみてダメだったらダメで”っていう覚悟もあったんですけど」
 
 
テーマとしては“四季”というのもあるし“私記”でもあるし“死期”もある
 
 
――今作『TAKE CARE』は、『AFTER HOURS』の“その後”を描いたミニアルバムとのことですが、最初から連作の構想はあったんですか?
 
夏目「いや、全然なかったですね」
 
藤村(ds)「『AFTER HOURS』のアナログを出したときに、夏目が“A面B面とあって、C面的な続きを作ったらいいんじゃないか”って言い出して」
 
夏目「『AFTER HOURS』は元々5曲+5曲のイメージで作ったんですね。だから次にやるとしても5曲がいいかな、っていう単純なアイデアだった。僕たちは海沿いで育ったんですけど、C面=Cサイドとシーサイド、をかけてもいいかな、とか」
 
藤村「そうなの? うまいこと思い付いたね」
 
夏目「言葉の響きで遊んでいる内に納得がいったというか。『AFTER HOURS』は“春”をテーマにしてたんですけど、他の季節も描きたかったから今回のテーマとしては“四季”というのもあるし“私記”でもある、というところでプライベートな感じも出せるかもしれないなと。あと、最近は身の回りで亡くなる人が多かったんで、その“死期”もあるなって」
 
――『TAKE CARE』というタイトルはどういった意味合いで?
 
夏目「元々『AFTERHOURS』っていう雑誌を(ジャケットのイラストを手掛けている)サヌキくんが持ってきてくれて、そこから取ったんですけど。そのタイトルを付けてから、ヴェルヴェッツ(=ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)の同名の3rdアルバムの最後の曲が、『AFTER HOURS』だと指摘されて気付いて。今作のタイトルを迷っていたときに、サヌキくんが“また誰かのアルバムの最後の曲名にしたらいいじゃん”って(笑)。だから、単純にヨ・ラ・テンゴの『SUMMER SUN』(‘09)がすごい好きだったんで、その最後の曲『TAKE CARE』から付けたんです。歌詞とのバランスというか整合性もあったし、しかもヨ・ラ・テンゴはヴェルヴェッツの後継者的なところから出てきてるし、バッチリだなって」
 
藤村&大塚(b)「へえー」
 
――というのを、お2人は今知ったんですね(笑)。
 
夏目「歌詞も出来ていない状態で、“こういうテーマで、こういう景色を描きますよ”ってメンバーに伝えてそこから曲が固まっていくので、全てが同時進行なんですよね。それに合わせてまた歌詞の展開を決めていく」
 
藤村「割とこの2人(=藤村と大塚)は、何も知らないままですね。でも、こっちでイメージを固定させた方が歌詞も書きやすくなるだろうし、何となく察知しながら決めちゃうところは勝手に決めちゃう」
 
――今作もサヌキナオヤさんによるイラストブック付きという仕様ですね。
 
夏目「イラストに関しては、エイドリアン・トミーネやダニエル・クロウズ、クリス・ウェアとかのアメリカのコミック作家を参考にしたんですよね。イメージの連続になるようなものを。イラストブックはCDのジャケットに蛇腹になって付いてるんですけど、モノとしても最高に素敵なものになりましたね。エイドリアン・トミーネはヨ・ラ・テンゴのTシャツのイラストも描いてたりして、(アルバムタイトルの件も含めて)いろいろつながっているなと」
 
 
『AFTER HOURS』の登場人物たちの“1年後”として
 想像出来るようには細工をしたつもりです
 
 
――『GIRL AT THE BUS STOP』(M-1)の歌詞が三人称になっているのを含めて、『AFTER HOURS』に収録されている『MODELS』の続編なのかな? と感じたのですが、明確に“続き”のものってあるんですか?
 



夏目「『AFTER HOURS』の登場人物たちの“1年後”として想像出来るようには細工をしたつもりです。ワザとらしく歌詞をかぶらせたり、ギターの音色にしても同じエフェクターを踏んでたり」
 
――ですよね。でも、かぶらせているけれど実は違う人という仕掛けなのかも? と深読みしたりもしました(笑)。
 
夏目「かもしれない。イメージ的には、漫画『火の鳥』みたいな。同じような人物が出てきて顔は一緒なんだけど、時代も物語も違う。読んだことがある人には“あっ、なるほど”と分かってもらえるはず。だから僕が火の鳥で…」
 
――火の鳥宣言!(笑)
 
藤村「神だね(笑)」
 
夏目「でも、作詞するってことは=俺が神になるってことだから(笑)」
 
藤村「すげえな(笑)」
 
夏目「曲がフィルムみたいに透けるようになっていて、どう重ねてもストーリーが出来るようにはしています。自分の中では同一人物という設定もあるし、全く違う場合もある。ただ、同じ街をイメージして追加した5曲なんですよね。例えば、前作に収録されている『AFTER HOURS』には、“騒音が重なって寝息みたい 高速道路の横で息を吐く”という歌詞があって、気持ちとしては少しやわらかい。疲れてはいるけれど大らかな気持ちでいる人の歌なんですが、同じ音を聞いてイライラする人もきっといると思うんです。そのイライラしちゃう人の方の物語も描かないなと思ったのが、今回の『CHOKE』(M-3)なんです。イライラしてる、ちょっと暗い、っていうところでマイナーコードを使って、これは楽曲的な実験ですけど、ハネたR&Bっぽいビートでマイナー調の曲が出来ないかなと。そのアイデアは最初からあったので、この曲から作っていきましたね」
 
――歌詞で言うと、『PM 5:00』(M-5)の“石ころ蹴ッ飛ばし 君に当てたら 案外痛いって怒られた”ってすごいなと。どういう状況なのか、それが何を意味しているのか、想像がつかなくて(笑)。
 
藤村「これは、昔からの夏目らしいね」
 
夏目「僕としては一番適当なところですね。これでいいや、ってくらいの(笑)」
 
――そうなんですね(笑)。『KISS』(M-2)の“すきあらばすぐに”とかも、言葉遊びでもありながら、歌詞ではなかなか使わないような言い回しで。
 
夏目「『KISS』は完全に楽しんで書きました。自分のことだったら絶対に歌えないけど、物語だから。制服を着た子たちが、前作には出てこないなと思っていたので」
 
――これって、『AFTER HOURS』の『MALUS』に出てくる2人ですか?
 
夏目「そういうイメージでした。ただ、そいつには優しさがないんですよね、若いんで。だから危なっかしい。絶対にこんなヤツ、フラれると思うんです(笑)。カワイイですよね、こういうヤツ」
 
――そうやって失敗を繰り返して学んでいく(笑)。
 
夏目「そうそう(笑)。最初はもっと政治的な意味も込めようかなと思って、“この道しかない”って入れようと思ったんですけど」
 
――(80年代の英首相である)サッチャーの常套句“There is no alternative”(選択の余地はない)ですね。
 
夏目「でも、そういう政治的なものは極力排除し、“ひたすら突っ走ってるヤツは危ないぞ”っていう曲にして(笑)」
 
 
死ぬ前にきっと思い出すのは“あのライブよかったよね”とかじゃなくて
ホントに只々“ああいう日常があったな”っていうことだと思う
 
 
――それにしても今回はより“ポップ”ですよね。より“歌”に寄っていてメロウで。サウンド面で意識したことはどういった部分でしたか?
 
夏目「僕の中で“曲をコンパクトにしたい”気持ちがあったのも影響していると思う。余計なものがない、極端に言うと昔のR&Bみたいな。(マーヴェレッツの)『プリーズ・ミスター・ポストマン』(‘61)みたいに、ヴァースのそれぞれがすごく印象的で、それを3回繰り返したら終わり、みたいな。それがポップスの形としては理想的だなと考えているので、自分たちなりにそれにどうやって近付くのか? ネオアコを使ってそういうところに落とし込むとしたら、自然と“歌”になっていく」
 
――参照した音楽はどういった辺りですか?
 
夏目「前作と同じですね。ファンタスティック・サムシングとか、スミスとか」
 
――スミスの、あの淡いきらめきや眩い感じ、ありますね。
 
夏目「スミスはずっと苦手だったんです。でも、ある日からむしろスミスしか聴けないようになった時期があったんです。その頃は、どんな音楽を聴いても興奮しなくて、そんな状況じゃ曲も書けないし、困ったなあと思っていたときにふと、一番毛嫌いしてたスミスに興味が沸いてきて。1stを買って聴いてみたら、一発で“これだ!”って。『GIRL AT THE BUS STOP』のギターを16(ビート)で弾いてるのは、完全にスミスから拝借してます」
 
――きらめいている感触もあるけれど、日常の何気なさもあります。
 
夏目「例えば、死ぬ前にきっと思い出すのは“あのライブよかったよね”とかじゃなくて、ホントに只々“ああいう日常があったな”っていうことだと思う。そういうことを思い出せれば幸せかなって。だから=そういう歌があってもいいかなってことですよね」
 
――素敵ですね。
 
夏目「『WINDLESS DAY』(M-4)は、“この世界で一番何も起こらない曲を作ろう”って思ったんです。何が起こるわけでもない曲って出来るのかな?って。それこそライブハウスに来るような人たちじゃなくて、例えばEXILEを聴いていたりするような日常を過ごしている人たちを主人公に持ってきたイメージですね」
 



――この歌詞は物悲しいですよね。メメント・モリ(=“人は必ず死ぬ”)的でもあって。
 
夏目「この曲はレコーディング直前に菅原(g&vo)と2人でスタジオに入ったとき、パッと思い付いて歌詞を書いたんです。僕は『冷や奴』っていうソロ曲があるくらい豆腐が好きで(笑)行きつけの豆腐屋さんがあるんですけど、そのスタジオの帰り道に、そこの主人が亡くなったのを知って。そういうことか、って。そういうのって重なるなって」
 
――今作の制作を経て、気付いたことはありましたか?
 
夏目「ポップスをやるんだったら、本当はもっと踊れる感じの方がいいんですけど、今自分たちが聴きたい音楽じゃないな、っていうのがまずあったんですよね。そんな曲を聴いていられないような状況だよなと。社会というか、日本というかはね。音楽は“寂しい”とかよりも“楽しい”方がいいので次にやろうとは思ってますけど、時期的にはまだ違う。じゃあどういうものが出来るのか?と考えたとき、抵抗なくスッと耳に入ってきて、自然と頑張ろうって思う作品にしようって。そうしたら自然とこういう形になった。決して“頑張れソング”じゃないけれど、本音はそこで。聴いた人が少し前を向ければいいなって」
 
 
『AFTER HOURS』と『TAKE CARE』で描いた1つの街を
 ライブで完全再現出来たら
 
 
――ちなみに、“次にやろうと思っている”ものは、具体的に言うと?
 
夏目「この2作でポップスについての研究というか勉強をしたので、その成果を出すにはよりシンプルなんだけど、より豊潤な方向性かなとは思っていて。パッと聴きは方向性を変えたようなものを作るとは思うんですけど、ホントはこれと地続きの、進化型のものにはなると思います。今のところのイメージは、(クエンティン・)タランティーノの映画『レザボア・ドッグス』(‘92)で使われている(メインテーマ)『Little Green Bag』みたいな感じですね。ベースのフレーズが強い、ドラムはシンプルだけどノリやすい、ギターもシンプルだけどカッコいい。あのくらいのテンションのものがいい気がするんですよね。ドクター・フィールグッドみたいなものに、最近の(シャムキャッツの)フレーバーが交じったらおもしろいかなって。“ヘイ、お前ら!”じゃなくて、疲れ切った人たちが最高に踊れるものをやりたい。“やってられるか!”って思いながらみんな生きてるじゃないですか。その“やってられるか!”をどうポップスに出来るかな、っていう感じかな」
 
――そして、3月27日(金)からリリースツアーも始まります。大阪公演は4月5日(日)梅田Shangri-Laですが、どういったライブにしたいですか?
 
夏目「『AFTER HOURS』と『TAKE CARE』で描いた1つの街を、ライブで完全再現出来たらなと思っています」
 
――大阪の印象はどうですか?
 
藤村「最近は大阪のライブが一番盛り上がってる感じはする。愛嬌がある人が多いなって」
 
夏目「僕のイメージで言うと、大阪の人たちは何を欲しているかを示してくれるからやりやすい。東京の人たちは、自分たちが何が欲しいかをあんまり出さない。何も欲してないんじゃないですかね、きっと。だから、東京の人たちはこっちのモードに合わせてくれる。どっちがいい、ということでもなく。どっちも楽しいんですよね」
 
 
Text by 中谷琢弥



(2015年3月26日更新)


Check

Movie Comment

1人欠員ながらバッチリ語ります(笑)
シャムキャッツからの動画コメント!

動画を再生するには、videoタグを
サポートしたブラウザが必要です。


Release

前作と地続きの世界にポップセンスと
時代への確固たる意志を刻んだ新作

Mini Album
『TAKE CARE』
発売中 1790円(税別)
P-VINE RECORDS
PCD-18785
※イラストブック付き デジパック仕様

<収録曲>
01. GIRL AT THE BUS STOP
02. KISS
03. CHOKE
04. WINDLESS DAY
05. PM 5:00

Profile

シャムキャッツ…写真左より、藤村頼正(ds)、夏目知幸(vo&g)、菅原慎一(g&vo)、大塚智之(b)。’09年春、1stアルバム『はしけ』をリリース。その後、自主制作で次々と発表したCD-R作品『DEMO SINGLE SERIES』(全3作)、シングル『渚』『サマー・ハイ』は全てソールドアウト。’11年秋、ミニアルバム『GUM』をリリース。’12年冬、2ndアルバム『たからじま』をリリース。収録曲『SUNNY』がテレビ東京系『モヤモヤさまぁ~ず2』のエンディング曲に起用される。’13年、夏から秋にかけてTurntable Filmsとのスプリット12インチアナログシングルの先行即売全国ツアーを開催。’14年の年明け、店舗限定シングル『MODELS』をリリース、1週間で完売。VJを加えたバンド初のワンマンツアー『GO』を東名阪で開催。同年3月、アルバム『AFTER HOURS』をリリースし、渋谷CLUB QUATTRO公演を含む全国ツアーを開催し大成功を収める。また、アルバムの好評を得て『MODELS / LAY DOWN』を7inchアナログとしてシングルカット、さらには『AFTER HOURS』をLP化。10月には自主企画イベント『EASY』を成功させ、DeerhoofやMac DeMarcoなど海外アクトとの共演も重ねるなど、シーンの枠組みを超えた更なるブレイクが期待される。’15年3月4日に『AFTER HOURS』の“その後”を描いたニューミニアルバム『TAKE CARE』をリリース。全国6ヵ所のワンマンツアーを開催。

シャムキャッツ オフィシャルサイト
http://siamesecats.jp/

Live

リリースツアーが間もなくスタート!
関西は4月頭の大阪Shangri-Laに登場

『シャムキャッツ『TAKE CARE』
 RELEASE TOUR』

【広島公演】
チケット発売中 Pコード255-813
▼3月27日(金)19:30
広島・4.14
スタンディング3000円
4.14■082(249)3024

【福岡公演】
チケット発売中 Pコード253-985
▼3月28日(土)18:30
The Voodoo Lounge
スタンディング3000円
BEA■092(712)4221

【名古屋公演】
チケット発売中 Pコード254-976
▼4月4日(土)19:00
TOKUZO
全自由席3000円
TOKUZO■052(733)3709

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら

 

Pick Up!!

【大阪公演】

チケット発売中 Pコード255-767
▼4月5日(日)18:30
Shangri-La
オールスタンディング3000円
清水音泉■06(6357)3666
※小学生以上は有料、
未就学児童は入場不可。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら


【札幌公演】
チケット発売中 Pコード254-055
▼4月11日(土)18:30
BESSIE HALL
スタンディング3000円
スマッシュ・イースト■011(261)5569

【東京公演】
チケット発売中 Pコード253-993
▼4月17日(金)19:30
LIQUIDROOM
スタンディング3000円
エイティーフィールド■03(5712)5227

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら


Column

昨年はシャムキャッツも出演!
灼熱の『OTODAMA'14
~ヤングライオン編~』
音泉魂プレイベントをレポート