インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 「無駄な遠回りではなかったよなと」 自分を救ってきた歌が、人を救う歌に変わるとき Lyu:Lyu→CIVILIANへと更新する『Bake no kawa』の真相とは コヤマヒデカズ(vo&g)インタビュー&動画コメント


「無駄な遠回りではなかったよなと」
自分を救ってきた歌が、人を救う歌に変わるとき
Lyu:Lyu→CIVILIANへと更新する『Bake no kawa』の真相とは
コヤマヒデカズ(vo&g)インタビュー&動画コメント

 バンドには幾つものターニングポイントがある。それはワンマンであり、リリースであり、時にメンバーの脱退や、休止だってそうだろう。だが、そのどれにも当てはまらない“改名”という稀有な転機を迎えたバンドを司るコヤマヒデカズ(vo&g)は、ブログでこう綴っている。“僕は自分が言いたかったことや過去に言えなかったこと、自分自身のプロパガンダのようなもの、頭の中で何度もぶっ殺したあいつのこと、謝りたくても謝れなかったこと、そんなようなものを音楽の力を利用して人に理解、承認してもらおうとしただけで、純粋な意味で音楽をやっている人達とは自分は違うのだ、という気持ちがどこかにあったと思います。きっと自分は音楽じゃなくたって何だって良かったのです、ただ自分を吐き出すことができれば。小説だろうが演劇だろうがダンスだろうが絵画だろうが何でも。でも今は、音楽でなければ駄目です。あの2014年から時が経って、もっともっと自由に純粋に「音楽」に殉じたいと思うようになりました。自傷行為にも似た呪いの言葉を吐き出すだけの歌から、もっともっと広い世界へ足を踏み入れてみたくなりました。そして、それができる機会は今を置いて他に無いと思いました”。Lyu:Lyuとしての8年の活動を経て、7月18日付でバンド名をCIVILIANに改名。“市民”という名のバンドの新たなスタートラインとなるシングル『Bake no kawa』は、現代に巣食う人間というモンスターを描き、強烈なエナジーをフルドライブさせるマッシブな表題曲に、胸の奥にある壊れそうな気持ちを言い当て、問答無用に聴く者を奮い立たせる感動の名曲『爽やかな逃走』、脳内リベンジを軽やかに音と言葉で完遂する『自室内復讐論』と、3人の強固な意志と闘争の幕開けを周囲にも自らにも告げるような強力な3曲をコンパイル。さらには、現在放送中の読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『黒い十人の女』(木曜23:59~)の主題歌として書き下ろした新曲『愛/憎』(アイトゾウ)にて、11月にメジャーデビューを果たすことが先日予告されるなど、怒涛の急展開を見せるCIVILIAN誕生までの2年間のストーリーを語ったインタビュー。こんな未来が待っていたなら、回り道も悪くない。

 
 
Lyu:Lyuとしてやってきたこともちゃんと引き連れて
改めてチャレンジしたかった
 
 
――約2年リリースがなかったこと、バンドをより開かれたものにしていこうということでの改名も含めて、Lyu:LyuからCIVILIANに至るまでの道筋をまずは聞きたいなと。 
 
「Lyu:Lyuとして’14年9月に『ディストーテッド・アガペー』というシングルを出して、もちろんその後もリリースをするつもりで曲を作っては溜めてを繰り返してたんですけど…活動をしていく中で、いろいろあってレコーディングが途中で止まってしまって。自分としてもチームで動いている以上、その意思を汲んだ上で、ちゃんと全員が納得する形でやりたかったので、いろんなタイプの曲を作ってたんですけど…果たして何を作るのが正解なのか、分からなくなってた時期があったんですよ。もちろん、周りのことを気にせず好きな曲を作るのも1つの正解だと思うんですけど、その噛み合っていない状況を苦しく思っていた時期はやっぱりありましたね」
 
――もうその頃には、音楽の出発点だった“自分の想いをぶちまける”だけじゃないものを背負っていたからこそ。
 
「そうかもしれないです。だからこそ、こうやって環境が新しくなって、ここからまた3人でやっていこうとなったとき、まずは自分自身がちょっと失いかけていた、自分の音楽に対する信頼みたいなものを取り戻したかった。その上で、自分の中で“なし”としてきたことを思い返してみたら、結構あったなと思って。一番顕著なのは恋愛の歌を作ってなかったりとか」
 
――前回のインタビュー時にも、“表現者である以上、自分の中にタブーなんか作ってる場合じゃない”って。
 
「そうなんですよね。冷静に思い返してみて、やっぱりまだまだ言えてないこともたくさんあるし、自分の中で無意識に避けて通ってる部分があって、それもこれからは自分なりの表現でもっともっと書いていきたいし。あと、“Lyu:Lyu=こういうバンド”っていうイメージが、活動が長くなればなるほど付くじゃないですか。多分、Lyu:Lyuってコヤマヒデカズという人間の過去のストーリーだったり、考え、価値観みたいなものとほとんどイコールのイメージだったと思うんですよ。Lyu:Lyu=コヤマの内面世界であると。もちろんそれでいいと思って3人ともやってきてたんですけど、例えばバンド名を新しくすることで今まで書けなかったことが書きやすくなるのであれば、それは後々の自分たちにとってもプラスになるだろうという想いもありましたね。だからこそ、ようやくまた環境が整っていった中で、“バンド名を新しくするのもいいかもね”っていう話が、誰が言い出したわけでもなくポッと出てきたのかなと。Lyu:Lyuとしてやってきたこともちゃんと引き連れて、改めてチャレンジしたかったのもあって、この名前に変わったという感じですね」
 
 
ここで“変わらなきゃいけない”って
 
 
――体制が変わっても、名前が変わっても、バンドとして、モノを作る=リリースするという過程がないとやっぱり前には進めない。その最初の一歩をどういったものにするかビジョンはありました?
 
「まさに今言ってもらった通りというか、音楽を作る人間にとって、新しい曲をアウトプットすることこそが代謝になるし、それによって自分自身を更新できる感覚はあったので。だからこそ、それを2年やれてなかった分、バンドとしての代謝がなかったのはすごく感じていて。ただ、表題曲の『Bake no kawa』(M-1)は本当に最近の曲ですけど、それ以外の2曲はいわゆるこの2年の間に書いた曲で、最初からCIVILIANを自分たちで定義してしまうよりも、とにかく曲を出してしまおうみたいな感じはありましたね。自分たちがどうすべきかは曲が運んで行ってくれると個人的には思っているところがあって、音楽が届いて初めて定義されるというか。まずはとにかく気合の入った曲を作りたかった、そんなシンプルな気持ちでやってましたね」
 



――今までは割と構築されたデモをコヤマくんがメンバーに渡して、みたいなところが、『Bake no kawa』はその制作途中から事前に意見を言い合ったと。
 
「3人でここまでやってきて、名前を変えるからには腹を括らなきゃ、変わるからにはハンパなことはできないって、3人ともが自ずと思ってたんじゃないかな。それぞれ自分のパートのことだったり、バンド全体のことだったり、いろいろあるとは思うんですけど、同じタイミングで同じことを考えてたんだと思うんですよね。ここで“変わらなきゃいけない”って」
 
――歌詞にしても、全ての感情を歌詞に閉じ込める=だからこそ最後まで読まないと分からなかったものが、どこを切っても一貫したメッセージが伝わるように意識したと。
 
「今までは歌詞をブワァ~ッと書き殴って、どれだけ言葉が多くても無理やり収めてしまうやり方で。もちろんそれが性に合ってたからずっとやってきたんですけど、ふと“この言葉の入れ方はちゃんと機能してるのだろうか? 歌詞をそこまで長くするのなら、そもそも音楽である必要があるのだろうか?”みたいに思い返したことがあって」
 
――確かに、ポエトリーリーディングとかでもいいかもしれないしね。
 
「そうなんですよ。だからこそ、メロディがあって、それが歌になっている意味をもう1回考え直して、やっぱり言葉の強さだけじゃなくて、メロディの力をもっと引き出したいなと思った。そこから、ズラーッと書いた歌詞をふるいに掛ける作業を、結構意識的にやった部分はあったかもしれない」
 
 
バンド名が変わっても変わることのない
自分が背負っているカルマみたいなもの
 
 
――表題曲の『Bake no kawa』は人間というモンスターの存在を描いたような曲で、現代におけるSNSとかがまさにやけど、そういう闇を描きながらも光が見える、そこに立ち向かう強い意志をすごく感じます。
 
「『Bake no kawa』を知り合いに聴いてもらったとき、“今までに比べてリーダーになろうとする感じがする”って結構言われたんですよ。書いた瞬間は、別に自分が何かを率いるつもりではなかったんですけど、“自分自身のことだけで完結させない”みたいな意志は多分最初からどこかであって、それが出てたんじゃないかなと」
 
――言葉もふるいに掛けられたことによって、Lyu:Lyu時代は6分デフォルトの曲が4分台になって、ラジオでちょっとかけやすくなる(笑)。あと、俺が思ったのは、CIVILIANの歌がいろんな人に届けば救える人が増えるというか…『爽やかな逃走』(M-2)とかは特にそうやけど、自分を救ってきた歌が、人を救う歌になるということを、この曲を聴いたときにすごく思って。
 
「わぁ~ありがとうございます!」
 
――やっぱり“あいつら全員何処かで死ねばいい”ってなかなか書けないし、書いてくれない。あと、“君の中で首を吊ろうとしている君を/君だけが止められるんだ”って…このセンテンスで本当に思い留まるヤツっていると思う。かつて自分を救ってくれた音楽のように、こういうことを言葉を濁さずにしっかり歌ってくれたのは、刺さるよなぁと。
 
「この間、インストアのイベントでお客さんと言葉を交わすタイミングがあったんですけど、“通勤途中にいつもこの曲を聴いてます”って言ってくれた人がいて。“会社に行くのがイヤにならないのかな?”とも思いながら(笑)、ある意味これはLyu:Lyuの頃からそうだったんじゃないかと思うんですけど、“自分が言えなかったことを言ってくれてる”みたいな感覚というか。例えば、知り合いがカラオケでたまに『メシア』(‘14)を歌ってくれるらしいんですけど、“あの曲を歌うと、もう大泣きした後みたいな気持ちになる”と。自分が書く歌詞って、まさにそういうものなんじゃないかと思ってるんですよ。これはバンド名が変わっても変わることのない、自分が背負っているカルマみたいなものだと思っていて。これからもそこは濁さず表現していかなければという使命感みたいなものは、自分でも感じてるところはありますね」
 
――ちなみに、『爽やかな逃走』はどんな起点から書いたの?
 
「昔から、辛いことから逃げないことが美徳とされるような風潮に、心から頷けない部分があって。それを自分なりにどうにか肯定したかったのもあったと思いますね。この曲は自分の本当に素直な気持ちとかも、結構入っている気がします。自分の居場所はもうそこにしかないと思うから、逃げ場がなくなってしまう。どんなに上手くいかなかったとしても、どんなに悪い状況だったとしても、自分の居場所は1つではない。外に目を向ければ、もっといい場所があるかもしれない。そういう想いもありましたね」
 
――そして、『自室内復讐論』(M-3)はいわゆる“脳内リベンジ”話やけど、アコギのカッティングやランニングベースだったりアレンジには軽快さがあって、音は明るく言葉は暗いと(笑)。
 
「(笑)。この曲は最初から3人に共通のイメージがあって、表題曲の『Bake no kawa』はボーカルにエフェクトが掛かっていたり、サウンドのギミックに凝っている曲なので、この曲は逆にギミックなしで、あくまで軽快にバンドが“せーの!”でやりました、ぐらいの感じがいいよねって。歌の主人公的には全然笑える状況じゃないと思うんですけど(笑)、サウンドが歌詞の空気をいい具合に喜劇的にしてくれているという」
 
 
ちゃんと自分たちで考えて、回り道をしたからこそ
確立できた自分たちの方法論がある
 
 
――でもまぁ、いろいろと時間が掛かるバンドよね(笑)。
 
「アハハ!(笑) そうなんですよね。良くも悪くもいろんなことを真面目に考え過ぎて回り道をしちゃう部分がすごくあったし、多分これからもいっぱいあると思うんです。でも、ちゃんと自分たちで考えて、回り道をしたからこそ確立できた自分たちの方法論があるのは、すごく強いことだなぁと思っていて。無駄な遠回りではなかったよなとは思ってますね。もちろん、もっともっとギアを上げていきたいんですけど、必要であればいくらでも悩もう、みたいな感じはありますね」
 
――あと、東阪でワンマンもあって、来場者特典としてデモ音源がもらえると。このライブに懸けるおもてなしの姿勢だったり、みんなに来てほしいという想いが、コヤマくんの言葉を添えてHPに載っていたのもすごくいいなと。
 
「やっと新しい曲をみんなに聴かせられるのがすごく嬉しいし、バンドとしても、これでやっと自分たちをどんどん更新していけるので。何かもう、とにかく聴いてほしくてしょうがない気持ちが自分の中にはあって、今まではプロトタイプなデモとかはあんまり聴いてほしくないタイプの人間だったんですけど、最近は考えがだいぶ変わってきてますね。人に音楽を聴いてもらえる喜びみたいなものを、本当に純粋に噛み締めているのかもしれないです」
 
――最後にライブに向けて、そしてCIVILIANの今後について、聞かせてもらいたいなと。
 
「大阪と東京のワンマンについては、本当に新しい門出のツアーだと思っていて。改名を発表して、実際に名前が切り替わって、シングルを出して、このライブでやっと“これがCIVILIANなんだ”っていう姿を観てもらえる。本当にめちゃくちゃ気合が入ってるというか、CIVILIANがどういうバンドなのかを、ちゃんと分かってもらえるワンマンになると思ってます」
 
――そして、CIVILIANとしての今後を。
 
「このバンドがLyu:Lyuとして始まった頃、それこそ3人でライブやり始めてまだ2~3年の頃って、今みたいに音楽が人に届くことなんて、全然考えてなくて。ひたすら曲を作って、ただがむしゃらにライブするだけだったのが、それを聴いてくれる人が増えていって、やっぱり自分はミュージシャンであって、CIVILIANはバンドなんだって、このリリースも含めて強く思い直したんですよね。なので、今まで通りもちろん全力で表現していくんですけど、この音楽がもっともっと広まってほしいという想いは、自分自身もバンドも今が一番強くあるというか。そういう意味でも、もっともっとデカいところでライブがしたいし、身も蓋のないことを言えば、もっとCDが売れてほしい。そういうことに今、かつてないぐらい意識的になってますね。ここまでハッキリと言ったことは今までにないと思うんですけど、“上を目指したい”って3人ともが強烈に思ってる。冗談半分ぐらいで“なんばHatchでワンマンがやりたい!”みたいなことは軽く言ってきたと思うんですけど、今は早く本当にそれぐらいのバンドになりたいなって。そこまで届いて初めて見えてくるものも絶対にあるだろうし、何が何でも届かせたいって思ってます!」
 
 
Text by 奥“ボウイ”昌史



(2016年10月 4日更新)


Check

Movie Comment

改めましてのええ声自己紹介!
コヤマヒデカズ(vo&g)の動画コメント

Release

改名後初のリリースとなる2年ぶりの
シングルには強力な新曲3曲を収録!

Single
『Bake no kawa』
発売中 1080円
Eustoma Records
XQBZ-1615

<収録曲>
01. Bake no kawa
02. 爽やかな逃走
03. 自室内復讐論

OA中のドラマ『黒い十人の女』主題歌
メジャーデビューシングルも待機!

Single
『愛/憎』New!
11月23日(水・祝)発売
【初回生産限定盤DVD付】
1800円
Sony Records
SRCL-9240~41

【通常盤】
1200円
SRCL-9242

<収録曲>
01. 愛/憎
02. LOVE/HATE/DRAMA
※愛/憎プロトタイプ
03. 3331

Profile

シヴィリアン…写真左より、純市(b)、コヤマヒデカズ(vo&g)、有田清幸(ds)。’08年、コヤマが同じ学校の卒業生である純市と有田に声をかけ結成。絶望的とも見られる言葉の連続の中に微かな希望をリアルに描写するコヤマの圧倒的な世界が貫かれたスリーピースロックバンド。退廃的な世界と攻撃的な楽曲が試聴サイトやライブ会場で話題となり、’10 年にオリコン主催による一般リスナーが選ぶネクストブレイクアーティストに選出された1stミニアルバム『32:43』にてインディーズデビュー。’16年にバンド名をLyu:LyuからCIVILIANに改名。同年8月3日、1stシングル『Bake no kawa』をリリース。同年秋から放送中の読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『黒い十人の女』(木曜23:59~)の主題歌として書き下ろした新曲『愛/憎』(アイトゾウ)を、メジャーデビューシングルとして11月23日(水・祝)に発売することが決定している。

CIVILIAN オフィシャルサイト
http://civi-l-ian.com/

Live

CIVILIANとしての初ワンマンツアー
大阪公演がいよいよ開催!

 
『CIVILIAN 1st ONE MAN LIVE Tour
“Hello, civilians.”』

Pick Up!!

【大阪公演】

チケット発売中 Pコード307-356
※インターネットのみでの販売。
▼10月5日(水)19:00
Shangri-La
オールスタンディング3500円
GREENS■06(6882)1224
※未就学児童は入場不可。
小学生以上は有料。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら


【東京公演】
チケット発売中 Pコード307-660
※インターネットでのみ販売。
店頭、電話での受付はなし。
▼10月13日(木)19:00
WWW X
オールスタンディング3500円
Livemasters Inc.■03(6379)4744
※未就学児童は入場不可。
小学生以上はチケット必要。

チケットの購入はコチラ!
チケット情報はこちら


Column

絶望という強烈な孤独と
希望という捨てられないつながり
迷える現代社会にLyu:Lyuが放つ
4年越しの初アルバム『君と僕と
世界の心的ジスキネジア』
コヤマヒデカズインタビュー

Comment!!

ぴあ関西版WEB音楽担当
奥“ボウイ”昌史からのオススメ!

「彼らと出会ったのは’09年の『MINAMI WHEEL』。皆さんこんなことってないですか? 初めて観たバンドがもうすっごくよくて、誰かに言いふらしたくなって、ワクワクしてしょうがないあの感じ。あれから7年。この3人は俺が最初に感じたあの“ざわめき”を、作品でもライブでも裏切ったことは一度もありません。Lyu:LyuからCIVILIANに名前は変わっても、変わらぬ叙情と衝動、すさまじい熱量と技量、新たに手に入れた強さ、でも、繰り返し聴ける軽やかさもあって。俺はもうこの3人が大好きで、尊敬しています。『爽やかな逃走』は、本当に人を救う歌だと思うなぁ。マジで感動した。回り道したヤツの方が強いって証明してよ。きっとそれが多くの人の勇気になる。もちろん、俺にとっても」