NEWS

ホーム > NEWS > 玉三郎×夢二の美世界を舞台と絵画で楽しむ特別公演

玉三郎×夢二の美世界を舞台と絵画で楽しむ特別公演

今年1月、大阪松竹座で6日間だけの上演だった「坂東玉三郎特別公演」が、内容をバージョンアップして京都南座に登場。「口上」に始まり、地唄『残月』、そして1984年に上演した作品を今回新たに映像作品として撮り下ろした映像『夢二慕情』、そして夢二の名画をもとに発表された唯是震一(ゆいぜしんいち)の組曲の音楽で綴る舞踊劇『長崎十二景』を上演する。公演期間中、南座のロビーには京都・嵯峨嵐山にある福田美術館が収蔵するコレクションより、代表作のひとつ"長崎十二景"がパネル展示され、その絵画と共にこの作品に着想を得た舞台で夢二の世界が堪能できるという、竹久夢二生誕140年記念にふさわしい企画だ。玉三郎が京都で会見し、公演への想いを語った。

大阪松竹座での「坂東玉三郎 初春お年玉公演」は好評を博したものの短期間だったため「せっかくだったらやりましょう」と上演が決定。『残月』は玉三郎の美しさと情感があふれる地唄舞。見え隠れする月の情景と、短く生涯を終えた女性の命のはかなさが、三味線、琴が奏でる名曲の中でしみじみと表現される逸品だ。そして映像作品『夢二慕情』。新橋演舞場・中日劇場の上演から約40年、今回は「短いバージョンで、夢二の生涯を語るという映像にして」の上演で、数日前に撮り終えたばかり。夢二が愛した、たまき、彦乃、お葉という3人の女性と語り部を玉三郎が演じ、夢二の生涯を描く。「3人の女性が夢二にどう絡み、そこからどんな絵が生まれていったか。女性たちの思いを乗せて、お葉は手紙を読んで、夢二の影と語るように作りました。夢二の出生や、3人と別れてアメリカとヨーロッパを旅行し、51歳で亡くなるところは語り手が語っていきます。この映像のあとに『長崎十二景』の舞踊劇が入ると、その裏側が見えて、皆様に夢二の全体像を観ていただけると思って考案いたしました」。

minamiza_tamasaburo_int.jpg

そして『長崎十二景』。絵画には、長崎見物をした夢二が1930年に描いた12枚の水彩画に、異国情緒あふれる長崎の街並みや風俗が、女性の姿と共に透明感のある色彩で描き出されている。舞台は、絵画にあるそれぞれの情景が想像できるように、ある男女の愛と別れの物語としてつなげた、セリフのない舞踊劇だ。「私は曲に入り込んでいくたちで、この舞台も、唯是さんの組曲がなかったら生まれてこなかったんです。曲のイメージと絵は、それはもうぴったりでした。曲を聴いているうちに景色が出てくるんですね。それをつなげたので、12曲の組曲は順番どおりではなくバラバラなんです」。玉三郎は、夢二の絵の中にいる女性が、まるで抜け出したような空気感を漂わせてそこにいる。「絵の通りにはなかなかならないのですが、この女性を観ることで、竹久夢二さんの雰囲気や時代を理解していただければと思って作っていきました。夢二さんの絵をご覧になった時の雰囲気を壊さないように、舞ったり語ったりしていくことが大事だと。時間がたって浄化された魂だけ、あるいは美しさだけ、雰囲気だけが残っているものを体にするということは大変難しいのですが、そこが女方という虚構の肉体が演じるということで、なにか、いい誤解が生まれてくれればありがたいと思います」。開演前や休憩時間にはぜひ、ロビーで夢二の絵を見てほしい。"丘の青楼"はそのまま、"サボテンの花"の三味線は時どき弾かれ、"眼鏡橋"のパラソルは白で"燈籠流し"の衣裳は茶色に。"ネクタイ""阿片屈""青い酒"...「イメージが全体として連なっているようにできていますので、お楽しみいただけますと幸いでございます」。

また、6月6日(金)~8日(日)には「坂東玉三郎×春風亭小朝 南座特別公演」を開催。「対談」で開幕し、玉三郎がお峰とお露で加わる落語芝居『怪談 牡丹燈籠』-御札はがし-、そして昨年初演した『越路吹雪物語』には、小朝の希望により出演。京都南座で、2023年の「坂東玉三郎 夏のひととき」以来2回目となる玉三郎と小朝のコラボ公演、玉三郎の多彩な魅力で今回も人気の舞台にご期待を。

取材・文/高橋晴代 




(2025年5月 9日更新)


Check

坂東玉三郎×春風亭小朝 南座特別公演

一、「対談」坂東玉三郎/春風亭小朝
二、「落語芝居『怪談 牡丹燈籠』-御札はがし-」坂東玉三郎/春風亭小朝
三、『越路吹雪物語』坂東玉三郎/春風亭小朝

チケット発売中 Pコード:533-374
▼6月6日(金)~8日(日)14:00
南座
S席-12000円 A席-7000円 3階左右列見切れ席-7000円 
[出演]坂東玉三郎/春風亭小朝
※4歳以上はチケットが必要。本公演チケットを「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券」として販売いたします。興行主の同意のない有償譲渡は禁止いたします。
[問]南座■075-561-1155

チケット情報はこちら


坂東玉三郎特別公演 竹久夢二生誕140年記念

一、「口上」坂東玉三郎
二、『地唄 残月』坂東玉三郎
三、『〈映像〉夢二慕情』
四、『長崎十二景』坂東玉三郎/小波津亜廉

チケット発売中 Pコード:533-375
▼6月12日(木)~22日(日)14:00 ※17日(火)休演。
南座
一等席-15000円 二等席-8000円 三等席-5000円 3階左右列見切れ席-8000円 
[出演]坂東玉三郎/小波津亜廉
※特別席の取り扱いはございません。日時・席種により取り扱いのない場合あり。4歳以上はチケットが必要。本公演チケットを「チケット不正転売禁止法」の対象となる「特定興行入場券」として販売いたします。興行主の同意のない有償譲渡は禁止いたします。
[問]南座■075-561-1155

チケット情報はこちら