NEWS

ホーム > NEWS > 露の団四郎が今秋、三代目露の五郎を襲名 「コツコツと芸道を進みたい」

露の団四郎が今秋、三代目露の五郎を襲名
「コツコツと芸道を進みたい」

2025年10月24日(金)、落語家の露の団四郎が三代目露の五郎を襲名、大阪・国立文楽劇場で襲名披露公演を開く。露の五郎は上方落語の始祖の一人とされる「露の五郎兵衛」にあやかった名跡で。団四郎は1977年に二代目露の五郎に入門した。そして、1961年には師匠に続いて江戸時代の即興喜劇「大阪にわか」の名跡「一輪亭花咲(いちりんていはなさく)」の四代目を襲名した。

師匠の露の五郎は艶笑噺や怪談噺をはじめ、幅広いレパートリーで知られていた。三代目としてどのように継承していくのか、団四郎はこう話す。「うちの師匠のやり方をそのままやらせていただこうと思っております。たとえば、"早変わり"も師匠がやっていたものなので、継承させていただきたいと思っております」。

襲名はプレッシャーでもあると話す。「うちの師匠のことをよくご存じの方がたくさんいらっしゃいますので、"なんや、先代の五郎と違うやないか"と言われることがたくさんあると思います。けれども、私なりの露の五郎になっていきたいと思っております」。とはいえ、襲名の話を受けた時は「こんなにありがたいことはない」と嬉しさが先に来たと明かす。

また、大阪にわかについても次のように意気込む。「まだまだ師匠の足元にも及びませんが、勉強して、私なりの芸を続けさせていただきたいと思います」。

姉弟子の露の都は団四郎の襲名を次のように喜んだ。「団四郎くんには二代目露の五郎をあまり意識せず、団四郎くんらしい、朗らかで明るい、新しい露の五郎を築き上げていただいて、たくさんのお客様に喜んでいただける三代目露の五郎になってほしいと思います。一門としても露の五郎の名跡が復活することはこの上なく嬉しいことでございます。三代目露の五郎とともに私たちも生きていきたいと思います」。

関西演芸協会の会長を務める桂福團治は、二代目との親交も厚く、思い出をこう振り返る。「先代は私を弟のようにかわいがってくれました。先代は私の"おじき"になるのですが、おじきと言うと怒るんです。兄ちゃんと言えと。なので、兄ちゃん、兄ちゃんと近くにいるときはよう言うてました。とにかく思い出がいっぱいございますなぁ。内弟子を出て独り者になったとき、1年近くおじきのところに居候していました。その間にネタも教えてもらいましたし、その頃から私に本を読むくせつけてくださったのもおじきです。非常に知識のある二代目露の五郎でおられました。一番印象に残っているのは、藤本義一さんの直木賞作の映画『鬼の詩』で共演したことです」。そして、「団四郎さんが三代目になられることをおじきもあの世で喜んでいると思いますので、三代目露の五郎を継いでいただいて、頑張っていただきたいと思います。私も本当に楽しみです。おめでとうございます」と団四郎にエールを送った。

上方落語協会会長の笑福亭仁智からも挨拶があり、こう話した。「二代目露の五郎さんは本当に多才な師匠でした。その弟子の団四郎さんが三代目をお継ぎになるということで、彼は彼なりの独特の芸がありまして、百面相、おもろいですわ。それからにわか。そして天満天神繁昌亭では最近、夏になると団四郎さんに怪談噺ウィークをしてもらっていて、師匠譲りの演出もお客さんに喜んでいただいています。ほのぼのした語り口など、いい意味で独特の三代目を築いていただいて、露の五郎という大きな名前をさらに大きくしていただくよう期待しております」。

そして団四郎の弟子で僧侶でもある露の団姫は、団四郎の人となりをこう話す。「人に優しくする努力をずっとされてきた方だなと私は思っております。師匠はもともと優しい方ではありますが、いろんな方に本当に優しく接する姿勢を私も弟子として見習いたいなと思っています」。そして、二代目五郎の17回忌にあたる2025年に襲名することについて、次のように語った。「17回忌は慈明忌と言って亡くなった方に感謝すると残された人たちの道が開けるという回忌です。そういう年に師匠が露の五郎という名跡を襲名されることを弟子として嬉しく思っております」。

三代目襲名後も変わらず「まじめにコツコツと芸道を進んでいきたい」と団四郎。この秋誕生する新たな「露の五郎」に期待したい。

取材・文:岩本




(2025年4月 2日更新)


Check

團四郎 改メ 三代目 露の五郎 襲名披露公演

6月21日(土)一般発売 Pコード:530-855
▼10月24日(金) 18:00
国立文楽劇場
全席指定-6000円
[出演]露の五郎/桂福団治/桂文枝/柳家さん喬/笑福亭仁智/桂米團治/露の都/露の新治/露の団姫
※未就学児童は入場不可。車椅子席をご利用の方は事前に事務局までご連絡ください。
[問]露の五郎 襲名披露公演事務局■070-8514-4069