NEWS

ホーム > NEWS > She Her Her Hersのメンバーであり、 多数アーティストのサポートドラムを 務める松浦大樹が全国の酒場を 行脚するソロプロジェクト・saccharinの 新曲「群衆フライデー」をリリース!MVも公開!

She Her Her Hersのメンバーであり、
多数アーティストのサポートドラムを
務める松浦大樹が全国の酒場を
行脚するソロプロジェクト・saccharinの
新曲「群衆フライデー」をリリース!MVも公開!

She Her Her Hersのメンバーであり、TENDRE、The fin.、Michael Kaneko、奇妙礼太郎、小原綾斗とフランチャイズオーナーなどのサポートドラムを務める松浦大樹が全国の酒場を行脚するソロプロジェクト・saccharinが新曲『群衆フライデー』をリリースした。

本作は、HIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリースをサポートしている。

母親がスナックを営み、歓楽街の匂いを纏いながら育ったという独自のコミュニケーションから生まれるその表現もまたsaccharinでしか成し得ないものになっており、その中毒性に魅了される人々が全国各地に増殖中。

今作は「日本の一生廃れない俗語"華金"。新宿歌舞伎町はコマ劇場前、終電付近~夜明けまでの人の機微や流れを熟視し、生まれた感覚や発した言葉らを形にした。」とのことで、金曜の夜に日常のあらゆるものから解き放たれた群衆の人間模様をsaccharin流のブルースにした一曲。キーボードにはTENDRE、ベースには高木祥太(BREIMEN)、ギターに竹之内一彌が参加し、ドラムは松浦自身、ギターとミックスでFahlberg、マスタリングにはDISCMPACTが参加している。

そして、saccharinのルーツであり呼吸である酒場を俯瞰の視点で記録したミュージックビデオがオフィシャルYouTubeチャンネルで公開されたので、こちらもぜひチェックして欲しい。

ライブイベントへの出演も決定しており、ぜひ現場でこの唯一の体験を楽しんでほしい。




【アーティストコメント】

日本の一生廃れない俗語"華金"。
新宿歌舞伎町はコマ劇場前、
終電付近~夜明けまでの人の機微や流れを熟視し、
生まれた感覚や発した言葉らを形にした。
騙し絵のようなエフェクトや偏見を持つ某週刊誌等の見出しに劣らぬ、
素人もんの歌舞伎スキャンダルが眼に映り、
移ろい、また新たなエネルギーが映り続けた。
あの模様は非常に真実で生き様で、
放浪中の山頭火のような私の自棄な心を安堵させた。
ばあちゃんの甘塩っぱい肉じゃがを食べた時とは
全く違う安堵だったからイヤだったな。

(2025年3月27日更新)


Check

Release

配信シングル『群衆フライデー』

配信中
Digital
TEKION RECORDS

配信リンクはこちら

Live

『SYNCHRONICITY’25 -20th Anniversary!!-』

【東京公演】
▼2025年4月12日(土)・13日(日) 13:00
Spotify O-EAST/Spotify O-WEST/Spotify O-nest/duo MUSIC EXCHANGE/clubasia/LOFT9 Shibuya/SHIBUYA CLUB QUATTRO/Veats Shibuya/WWW/WWWX/TOKIO TOKYO

1日券-8800円(整理番号付、ドリンク代別途要)
2日通し券-16800円(整理番号付、ドリンク代別途要)

[12(土)出演]
東京スカパラダイスオーケストラ/離婚伝説/w.o.d./SPARK!!SOUND!!SHOW!!/Suspended 4th/betcover!!/THE SPELLBOUND/SPECIAL OTHERS/THA BLUE HERB/envy/Boris/The Novembers/world's end girlfriend/downy/LITE/Rega/fox capture plan/揺らぎ/mudy on the 昨晩/sleepy.ab/paranoid void/ドミコ/法茲 FAZI (China)/MONO NO AWARE/Cody・Lee(李)/Homecomings/odol/Helsinki Lambda Club/TENDOUJI/NOT WONK/Enfants/She Her Her Hers/緩緩 Huan Huan (Taiwan)/Dos Monos/どんぐりず/SUSHIBOYS/YonYon/QOOPIE/the engy/Billyrrom/muque/荒谷翔大/Emerald/First Love is Never Returned/Blu-Swing/goethe/brkfstblend/HALLEY/luvis/LAUSBUB/高井息吹/幽体コミュニケーションズ/タデクイ/水平線/pavilion/Trooper Salute/穂ノ佳/Simmer Pine/Ko Umehara/New Action!

[13(日)出演]
渋さ知らズオーケストラ/ZAZEN BOYS/サニーデイ・サービス/Hedigan's/ALI/柴田聡子/おとぼけビ~バ~/SOIL&"PIMP"SESSIONS/踊ってばかりの国/No Buses/DYGL/奇妙礼太郎BAND/TENDRE/BREIMEN/kiki vivi lily/chilldspot/NIKO NIKO TAN TAN/DÉ DÉ MOUSE/imai/80KIDZ/ぷにぷに電気/Shin Sakiura/toconoma/the band apart/People In The Box/MASS OF THE FERMENTING DREGS/tricot/jizue/JYOCHO/kurayamisaka/蛙池 wachi (China)/モーモールルギャバン/SuiseiNoboAz/ゆうらん船/Khaki/luv/えんぷてい/柯智棠 Kowen (Taiwan)/ベランダ/Guiba /トリプルファイヤー/saccharin/浪漫革命/Nao Kawamura/POLYPLUS/JABBERLOOP/ANORAK!/ひとひら/雪国/cephalo/yubiori/171/the bercedes menz/aldo van eyck/Qoodow/life crown/北村蕗/Cosmic Mauve/こがれ/Ko Umehara/New Action!

※saccharinは13(日)出演予定
※小学生以上有料/未就学児童無料(保護者同伴の場合に限る)。
※開場・開演時間は変更となる可能性がございます。
※アーティストのキャンセルや変更等による料金の払戻しはございません。
[問]SYNCHRONICITY■info@synchronicity.tv

チケット情報はこちら


Check!!