ホーム > NEWS > 主演の北川景子が大阪での舞台挨拶に登壇! 映画『ナイトフラワー』大阪舞台挨拶レポート
『ミッドナイトスワン』の内田英治監督が、北川景子を主演に迎え、愛する子供たちのため犯罪に手を染める母の姿を描く人間ドラマ『ナイトフラワー』が、11月28日(金)より、大阪ステーションシティシネマほか全国にて公開される。
借金を抱えながらふたりの子どもを育てる母親が、孤独を抱えた女性格闘家をボディーガードに、ドラッグの密売に手を染めていく様を描く。
北川景子が主演を務め、森田望智、Snow Manの佐久間大介、SUPER BEAVERの渋谷龍太、渋川清彦、池内博之、田中麗奈、光石研らが共演する話題作だ。そんな本作の公開を前に、11月20日(木)、大阪ステーションシティシネマで、困窮する⽣活の中でふたりの子どもを育てる夏希を演じた北川景子が上映前に登壇し、舞台挨拶を行った。
観客が声を合わせて「おかえり~」と言いながら、ナイトフラワーをイメージした花を振って北川を迎えると、北川も「ただいま~」と笑顔で応え、「色とりどりのお花がすごく華やかで嬉しいです」と感謝の思いを伝え、「大阪には朝ドラもやらせていただいて、頻繁には来てるんですけど、舞台挨拶で大阪に来るのは8年ぶりぐらい。今日は大阪の皆さんにこの作品をお届けできるのを楽しみにしてきました」と関西弁のイントネーションで挨拶し、舞台挨拶は始まった。
大阪というと、「学生時代は、よくHEP FIVEのゲームセンターでプリクラを撮って観覧車に乗ってた。通るたびに懐かしいなと思い出してます」と思い出を語り、食べ物では「お好み焼きとたこ焼きが大好き」と言い、「帰ってきたら必ず1度は食べてる」そう。家でも「1ヶ月に1度か2度たこ焼きが夕食の日がある」と明かし、「夫がたこ焼き機で焼いてくれます」と笑顔で話していた。
本作で印象に残ったシーンを聞かれると、「自分ではないシーンが心に残ってる」と言い、「森田望智さんが、肉体改造して7kg増やして、半年以上のトレーニングをして格闘シーンを吹き替えなしでやっていて。胸を鷲掴みにされて、心に残ってます」と称賛。
続けて「渋谷さんの貫禄がすごかった」と言い、「小銭を渡すシーンで震えてしまって、毎回、額が違っちゃって。役になった時は怖かった。アーティストの方の空気を自分の世界に変えてしまうというか、空気を操るのがすごいと思う」と渋谷の雰囲気を称賛。さらに、「佐久間くんもテレビで見ているさっくんと違う。ワイルドさっくん楽しみにしてほしいです」と共演者の魅力をアピールしていた。
また、冒頭に登場する夏希が歌うシーンについては「歌や踊りが全然得意じゃない」と謙遜し、「人前で歌ったり踊ったりするのを極力避けてきた」そう。「ひとりでカラオケに行って練習しました。帽子を被ってマスクをして、人生初のひとりカラオケ」に行ったものの、「何度やっても音がつかめず、1時間半歌った。大丈夫なのか?本番、と思って帰りました」と苦笑い。とは言うものの「(映画には)成果が表れてると思います」と自負していた。
そして、関西弁での台詞については「ネイティブなので余裕というか(笑)」と振り返り、「普段は関西なまりが気づかないうちに出てると言われることがあるので気をつけていた。でも、今回はなまりを意識せずにできたので自然体でいられて、演じやすかった」とネイティブぶりを発揮していると明かし、「こっちが私の本当の姿です」と自画自賛。
最後に、「公開前に大阪の皆様に観ていただけることを嬉しく思います。この映画は、スタッフ、キャストが一丸になって魂をぶつけ合った作品です。家族や友だちなど、自分の大切な人に言葉で何かを伝えたり、周りの人と時間を過ごすことを大切にしようと思ったり、ちょっと温かい気持ちになってもらえる作品になってると思います」と作品をPRし、舞台挨拶は終了した。
取材・文/華崎陽子
(2025年11月20日更新)
▼11月28日(金)より、大阪ステーションシティシネマほか全国にて公開
出演:北川景⼦ 森⽥望智 佐久間⼤介(Snow Man) 渋⾕⿓太 / 渋川清彦 池内博之 / ⽥中麗奈 光⽯研
原案・脚本・監督:内⽥英治
エンディングテーマ:⾓野隼⽃「Spring Lullaby」(Sony Classical International)
【公式サイト】
https://movies.shochiku.co.jp/nightflower/
【ぴあアプリ】
https://lp.p.pia.jp/event/movie/399740/index.html