NEWS

ホーム > NEWS > 綾野剛 主演&ヒロイン 池脇千鶴 呉美保監督『そこのみにて光輝く』が 《第9回 大阪アジアン映画祭》の クロージング作品に決定!

綾野剛 主演&ヒロイン 池脇千鶴
呉美保監督『そこのみにて光輝く』が
《第9回 大阪アジアン映画祭》の
クロージング作品に決定!

 オープニング作品に台湾映画『KANO』がインターナショナルプレミア上映(海外初上映)されることでも注目を集めている映画の祭典《第9回 大阪アジアン映画祭》が、3月7日(金)~16日(日)に大阪市内の映画館やホールにて開催される。良質なアジア作品を毎年多数紹介し続け、関西のみならず全国のアジア映画ファンにとって恒例行事となっているイベントだ。そしてこの度、クロージング作品として、綾野剛&池脇千鶴出演、呉美保監督の最新作『そこのみにて光輝く』が、4月の全国公開に先立ち、3月16日(日)にABCホール(大阪・福島)でワールドプレミア上映(世界初上映)されることが発表された。
 
 原作の「そこのみにて光輝く」は、何度も芥川賞候補に挙げられながらも賞に恵まれず、今の日本を予期したような作品群を遺し、41歳で自ら命を絶った不遇の作家・佐藤泰志(『海炭市叙景』原作者)が1989年に発表した唯一の長編小説であり、三島由紀夫賞候補にもなった彼の最高傑作とも言われる小説だ。短い函館の夏を舞台に、生きる目的を見失った青年と家族とともにバラックに住み愛を諦めた女。そんな男女の出会い、そして痛ましくも切ない愛のかたちを底辺で生きる家族を慈しむような眼差しで映し出す。一途な主人公を鮮烈に演じるのは大人気俳優の綾野剛、そしてヒロインには抜群の演技力を誇る女優・池脇千鶴、その弟を若手注目俳優・菅田将暉が扮する。監督は『オカンの嫁入り』で新藤兼人賞を受賞し高い評価を得てきた呉美保が務める。
 
【STORY】ある出来事が原因で仕事を辞め、目的もなく毎日を過ごしていた佐藤達夫(綾野)は、ある日パチンコ屋で使い捨てライターをあげたことをきっかけに、粗暴だが人なつこい青年・大城拓児(菅田)と知り合う。拓児に誘われるままについていくと、そこは取り残されたように存在している一軒のバラックだった。そこで達夫は拓児の姉・千夏(池脇)と出会う。互いに心惹かれ、ふたりは距離を縮めていくが……。
 
 《第9回 大阪アジアン映画祭》の詳細(チケット発売に関する情報、プレイベント《おおさかシネマフェスティバル2014》受賞結果ほか)は1月30日(木)、全作品ラインアップは2月上旬発表予定とのこと。ゲストの来場等は発表されていないが、チケットは争奪戦になることが予想される。



《第9回 大阪アジアン映画祭》

会期:3月7日(金)~16日(日)
会場:梅田ブルク7、ABCホール、シネ・ヌーヴォ、シネ・リーブル梅田、テイジンホール、他
※料金、チケットの販売については後日発表。

主催:大阪映像文化振興事業実行委員会(大阪市/NPO法人コミュニティシネマ大阪/大阪商工会議所/公益財団法人大阪観光コンベンション協会/朝日放送株式会社/生活衛生同業組合大阪興行協会)

大阪アジアン映画祭の公式サイトはこちら

(2014年1月23日更新)


Check

Movie Data

©2014 佐藤泰志/「そこのみにて光輝く」製作委員会

『そこのみにて光輝く』 ※R15+作品

●4月19日(土)より、テアトル梅田ほかにて公開

監督:呉美保 
原作:佐藤泰志(河出書房新社刊)
出演:綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉、
   高橋和也、火野正平、伊佐山ひろ子、田村泰二郎

【公式サイト】
http://hikarikagayaku.jp/

【ぴあ映画生活サイト】
http://cinema.pia.co.jp/title/163284/


【関連情報】

小説家、佐藤泰志の生涯を、
再現ドラマを交えて描いたドキュメンタリー
『書くことの重さ~作家 佐藤泰志』稲塚秀孝監督インタビュー

https://kansai.pia.co.jp/interview/cinema/2014-01/kaku-omosa.html