NEWS

ホーム > NEWS > 世界的な現代美術家・杉本博司の 創作現場に密着したドキュメンタリー 『はじまりの記憶 杉本博司』 杉本博司&中村佑子監督来場舞台挨拶レポート

世界的な現代美術家・杉本博司の
創作現場に密着したドキュメンタリー
『はじまりの記憶 杉本博司』
杉本博司&中村佑子監督来場舞台挨拶レポート

 国内外で数々の賞を受賞し、世界的に支持される現代美術家・杉本博司。そんな杉本に初めて長期密着取材を敢行し、2010年にWOWOWで放映されたドキュメンタリー「ノンフィクションW『はじまりの記憶 現代美術家・杉本博司』」に、日本やニューヨーク、フランス、シドニーでの創作現場シーンを追加し、劇場版として再編集した『はじまりの記憶 杉本博司』が第七藝術劇場ほかにて上映中、その後9月8日(土)より神戸アートビレッジセンターにて公開される。寺島しのぶのナレーションと渋谷慶一郎によるサウンドによって、杉本の素顔と活動、そして魅力が映し出されている。本作の公開に合わせ、初めて自らが被写体となった杉本博司と中村佑子監督が来阪し、舞台挨拶を行った。

sugimoto_photo.jpg

 本作は、現代美術界を牽引する杉本博司の創作の現場に密着し、彼の知られざる素顔とその創造の源に迫っている。舞台挨拶の会場となった大阪・十三のシアター7には、そんな杉本博司を慕う老若男女がつめ掛け、満席・立見の会場からは熱気が漂っていた。割れんばかりの拍手で迎えられた杉本は、少し早めに十三に着き、街を散策したことを明かし、「活気のある昔の東京のような街で、懐かしい思いに浸ってきました」と会場の笑いを誘っていた。その後舞台挨拶は、中村監督が杉本に質問していくかたちで始まった。まず、普段は写真を撮る側である杉本が、今回は自分自身を撮られ、素顔を切り取られたことについて監督が尋ねると、「居心地が悪かったですね(笑)。杉本像が捏造されているような気分でした。自分が材料にされている気分だったので、一度、自分で編集したいと言ったことがあったんですが、もちろん却下されました(笑)。寺島さんの声は素晴らしいんですが、情緒的な日本文化独特のナレーションに違和感を覚えました」と本音を吐露。すると監督が言い訳をさせてほしいと前置きし、「ナレーションなしで作ろうと思った時もあったんです。それだけで語らせることができるような映像を撮ることができれば、とも考えました。でも、映像と音楽とナレーションで緻密に編み上げていくというテレビで培った手法を用いた方が“杉本博司”という人物を伝えることができると思ったんです。ナレーションをつけるには勇気が必要でしたし、編集も50バージョンぐらい作りました。それでも、杉本さんを知らない人に対してどこまで切り込んでいけるのかが今回のテーマだったので、覚悟を決めてナレーションをつけたんです」と反論。会場からは納得の声があがっていた。

 

 また、写真はもちろん日本美術への造詣も深く、近年は伝統芸能の企画演出や能舞台の設計など、幅広い活動を続ける杉本は、今戦時中の日本での新聞報道の記事に興味を持ち、集めているそうだ。「戦時中の新聞は、過激な現場報道をすればするほど部数を伸ばしていったそうなんです。そうすると、新聞は事実を報道しているのか、部数競争が目的なのかわからなくなりますよね。そういう新聞による世論の導き方に興味を持つと同時に、外国に住んでいると特に感じる日本人独特の精神性に興味を覚えたんです」と語った杉本の言葉を受けた中村監督は、「このように杉本さんは大学教授のように澱みなく語られるので、わかりやすく編集するのは本当に大変だったんです(笑)」と編集の苦労を吐露すると、杉本は「問題発言はほとんどカットされているしね(笑)。この映画は杉本の一面だけ、いい人の面しか出してない映画です」と反論。すると、中村監督は「私は杉本さんの「平安時代以降の日本美術はだめだ」という言葉に感銘を受けてこの映画を作ったんです。緻密さと応用力を兼ね備えた杉本さんは、日本の希望の星だと思います。この映画は、杉本さんについて知らない人に“杉本博司”という人物を知ってほしいと思って作ったんですが、そこまでおっしゃるなら、杉本さんの悪い人の面はパート2で披露したいと思います(笑)」と舞台挨拶を締め括った。

 

最後まで、杉本と中村監督のお互いを尊重し合いながらの、軽快な掛け合いが笑いを誘う舞台挨拶だった。本作を観れば、全米の映画館で上映中のスクリーンと映画館内部を撮り続けた「劇場」シリーズや、世界各地の海を同じ手法で撮影した「海景」シリーズなど、杉本の見えないものを映し出そうとするその作品世界に圧倒されるとともに、“杉本博司”という人物の舞台裏を垣間見ることができるはずだ。




(2012年8月 8日更新)


Check

Movie Data

(C)はじまりの記憶 テレビマンユニオン/WOWOW

『はじまりの記憶 杉本博司』

●第七藝術劇場ほかにて上映中
●9月8日(土)~14日(金)、神戸アートビレッジセンターにて公開

【公式サイト】
http://sugimoto-movie.com/

【ぴあ映画生活サイト】
http://cinema.pia.co.jp/title/158453/