ホーム > NEWS > この機会を逃すともう観られない!? 海外初、日本初上映のアジア各国の注目作、話題作が 上映される《第7回大阪アジアン映画祭》 40名以上の国内外のゲストによる舞台挨拶も!
今年で第7回目を迎える《大阪アジアン映画祭》。毎年数多くのゲストの登壇と韓国、中国、フィリピンからネパールまで幅広いアジアの国々の作品を上映する人気の映画祭だ。今年は、関西、もしくは日本、また海外でまだ上映されていないアジア各国の注目作や話題作を、日本未公開のアジア映画最新作がグランプリを競う「コンペティション部門」、「特別招待作品部門」、「香港映画祭」、「インディ・フォーラム部門」と題して約50本を上映する。また、昨年を大きく上回る40名以上の国内外のゲストによる舞台挨拶なども話題のイベントだ。
注目は、『モンガに散る』で1980年代の台北を舞台に少年たちの抗争を荒々しく描ききったニウ・チェンザー監督によるラブストーリー『LOVE』や、シビれるようなアクションから切ないラブストーリーまで幅広い作品層で人気を集める、香港映画界を代表する監督、ジョニー・トーが心にしみる本物の愛を描いた『高海抜の恋』など、日本初上映ながら注目を集める監督の作品だ。ジョニー・トー監督の作品といえども、昨年本映画祭で上映された『単身男女』もまだ劇場では公開されておらず、人気監督の作品でさえ劇場公開されないこともあるので、少し気になっただけでも観に行っても損はないはず。また、新作『青い塩』が上映される『イル・マーレ』のイ・ヒョンスン監督や、『2番目の女』が上映される『金魚のしずく』のキャロル・ライ監督など、海外からのゲストによる舞台挨拶も数多く予定されているので、そちらも要チェックです!
★注目作品紹介&タイムテーブル★
「コンペティション部門」
海外初上映『2番目の女』
★15日(木)はキャロル・ライ監督による
舞台挨拶を予定!
3月15日(木)19:10@ABCホール
3月16日(金)18:30@梅田ガーデンシネマ
「特別招待作品部門」
日本初上映『LOVE』
3月10日(土)12:50@シネ・ヌーヴォ
3月12日(月)20:40@梅田ガーデンシネマ
3月18日(日)10:15@ABCホール
「香港映画祭」
日本初上映『高海抜の恋』
3月14日(水)19:00@ABCホール
3月15日(木)20:55@梅田ガーデンシネマ
3月17日(土)10:30@ABCホール
「インディ・フォーラム部門」
アジア各都市の映画制作者を繋ぐ新たなネットワークとして今年から初めて設立された「インディ・フォーラム部門」。『ウルトラミラクルラブストーリー』の横浜聡子を輩出した「CO2(シネアスト・オーガニゼーション大阪)映画上映展」も合わせて上映!
《海外インディペンデント作品》
日本初『ホーム・スィート・ホーム』
3月10日(土)16:10@HEPホール
3月12日(月)14:05@シネ・ヌーヴォ
3月14日(水)20:30
@プラネット・スタジオ・プラスワン
《第8回CO2助成作品》
『蒼白者』
3月10日(土)18:30@HEPホール
3月13日(火)14:10@シネ・ヌーヴォ
3月18日(日)18:00
@プラネット・スタジオ・プラスワン
(2012年3月 6日更新)
●3月9日(金)~18日(日)、
梅田ブルク7、梅田ガーデンシネマ、シネ・ヌーヴォ、ABCホール、
HEP HALLにて
【料金】ABCホール指定席1回券-1300円
日本初『熊ちゃんが愛してる』★
世界初『父の子守歌』★
海外初『トップ・シークレット 味付のりの億万長者』★
日本初『神さまがくれた娘』★
海外初『ビルの青い空』★
日本初『離れられない』
日本初『ラブリー・マン』★
日本初『高海抜の恋』
日本初『ナシレマ2.0』★
海外初『2番目の女』★
日本初『P-047』★
日本初『刀のアイデンティティ』★
※★はゲストによる舞台挨拶を予定。
~オープニング作品~
世界初『道~白磁の人~』★
~クロージング作品~
日本初『捜査官X』★※チケットは完売。
関西初『ももいろそらを』★
日本初『LOVE』
関西初『道端の花』★
世界初『レッド・バカンス ケランハンパン ブラック・ウエディング』★
日本初『青い塩』★
関西初『ひかりのおと』★
日本初『星空』
日本初『セデック・バレ 太陽旗』★
日本初『セデック・バレ 虹の橋』
日本初『サニー(原題)』★
関西初『クリスマス・イブ』★
関西初『浄化槽の貴婦人』
関西初『大阪のうさぎたち』★
関西初『ギリギリの女たち』★
※★はゲストによる舞台挨拶を予定。
~HONG KONG NIGHT~
日本初『高海抜の恋』
日本初『ビッグ・ブルー・レイク』★
『恋人のディスクール』
海外初『2番目の女』★
※★はゲストによる舞台挨拶を予定。