NEWS

ホーム > NEWS > 異国情緒を感じるやわらかい音色で人気を集める ウクレレの今を追うドキュメンタリー『マイティ・ウクレレ』 ウクレレライブ付き上映会に10組20名様をご招待!


異国情緒を感じるやわらかい音色で人気を集める
ウクレレの今を追うドキュメンタリー『マイティ・ウクレレ』
ウクレレライブ付き上映会に10組20名様をご招待!

 どこかほのぼのとして癒される、やわらかい音色で特に最近人気を集めているウクレレに焦点を当てたドキュメンタリー。現在活躍するトップ奏者たちの姿を通し、ウクレレ音楽のルーツを紐解くとともに、現代の音楽と融合した新たなウクレレ・サウンドの魅力を伝える。

 

 ウクレレは、1800年代後半にもともとはポルトガル移民によってハワイにもたらされた4弦の小さな楽器。当時の王がこの音色を気に入り、宮廷音楽に取り入れたことからウクレレの歴史がはじまったとされている。それから50年近く、ハワイのみならずアメリカ本土でも最もポピュラーな楽器として愛され、ひと時代を築いた。しかし、1950年代、ザ・ビートルズの出現によりエレキギターに主役の座を奪われてしまい、美しくやさしい音色を奏でるウクレレは次第に時代から忘れ去られていった…。

 

 しかし、21世紀に入り、忘れ去られていたウクレレに光が当たり始める。クラシックやパンク、ヒップホップなどの現代音楽と融合し、オリジナリティあふれるウクレレサウンドを、次々と登場する新世代のウクレレ奏者たちが生み出すとともに、世界各国で老若男女が混ざって楽しく演奏できる稀有な楽器として再認識されだしたのだ。

 

ウクレレ_simabukuro.jpg

 

 本作では、『フラガール』のサウンドトラックなどで日本でもおなじみのウクレレ奏者、ジェイク・シマブクロによる繊細かつ力強い演奏シーンや、1908年生まれの伝説の現役ウクレレ奏者で、103歳のビル・タピアが語るハワイの音楽史そのものでもあるウクレレの変遷史、また、カナダ出身のジェームズ・ヒルは自らの哲学を華麗な指さばきと共に熱心に語っていく。そして、カナダの学生で構成されたウクレレ楽団“ラングレー・ウクレレ・アンサンブル”がハワイへ演奏旅行に訪れる終盤には、ウクレレのどこか懐かしさを感じさせる、異国情緒漂う音色の虜になっているはずだ。

 

ウクレレ_James-Hill.jpg

 それは、著名なウクレレ奏者によるノスタルジックな音色はもちろん、イスラエルや日本、ロンドンやデンバー、もちろんハワイで様々な年代の人々が気軽に楽しく演奏している姿に魅力を感じ、この映画を見終えた時には、ウクレレが持つ不思議な魅力を知り、思わず手にとって弾いてみたくなる・・・・そんな衝動にかられてしまうのではないだろうか。

 

ウクレレ_LangleyEnsemble.jpg

 

そんな本作の公開を記念し、ウクレレアーティストtamamixによるウクレレライブ付き上映会を梅田・茶屋町のラピーヌで開催! そして、「ぴあ関西版WEB」の読者10組20名様をご招待いたします! 美しく、やさしい、どこかノスタルジックな気分に浸ってしまうウクレレの音色に、映画とともに酔いしれよう!




tamamix LIVE付き映画『マイティ・ウクレレ』試写会

★イベントデータ★

【日時】12月22日(木) 18:30開場 19:00開演

【会場】ラピーヌhttp://homepage2.nifty.com/lapine/

【住所】大阪市北区茶屋町10-9 Nu茶屋町1F&2F

【料金】別途ワンドリンク要

★ゲスト★

LIVE: tamamix http://www.tamamix.com/

 

【締切】12月15日(木)

※当選者の発表は招待状の発送をもって代えさせて頂きます。

 

※応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

(2011年12月12日更新)


Check

Movie Data


(C)2009Tiny Goat Ltd.

『マイティ・ウクレレ』

●1月7日(土)より、梅田ガーデンシネマにて公開

【公式サイト】
http://mightyuke.jp/

【映画生活サイト】
http://cinema.pia.co.jp/title/157352/