NEWS

ホーム > NEWS > “茶の湯”をテーマにした展覧会が 京都国立博物館で開催

“茶の湯”をテーマにした展覧会が
京都国立博物館で開催

“茶の湯”をテーマにした特別展「京(みやこ)に生きる文化 茶の湯」が、10月8日(土)より京都国立博物館にて開催される。
 
いまに繋がる茶の湯の原形は、平安時代末頃に中国からもたらされた。茶の湯は、鎌倉時代、南北朝時代、室町時代と時代が進むなかで徐々に和様化し、現在では日本文化を象徴するものとして世界で認知されている。現在でも、茶道の家元や茶家の多くが京都を本拠としており、京都はそうした茶の湯の歴史のなかで、中心的な役割を果たしてきた。
 
本展では、京都にゆかりのある各時代の名品を通して、今なお茶の湯が生きる、千年のみやこ・京都を中心とした茶の湯文化を紹介する。
 
中でも、茶の湯の茶碗の最高位ともよばれる、国宝「大井戸茶碗 銘喜左衛門」の展示や、喜左衛門と並び称され、秀吉が愛用したとされる重要文化財「大井戸茶碗 銘筒井筒」の数十年ぶりとなる関西での公開は見逃せない。また、400年、禅の心をもって守り伝えられてきた名碗。世界に三碗現存するうち、京都・龍光院所蔵の国宝「曜変天目」が10月8日(土)から23日(日)まで公開。さらに、宋の皇帝・徽宗(きそう)筆とつたわる宮廷絵画の傑作、国宝「桃鳩図」が11月3日(木・祝)から6日(日)の4日間、期間限定で公開される。
 
豊臣秀吉の「黄金の茶室」や千利休の「わびの茶室」が再現展示されるので、時代ごとの喫茶の場をぜひ体感してほしい。
 
チケットぴあでは、本展と京都国立博物館での呈茶サービスがセットになった観覧券を販売。表千家不審菴、裏千家今日庵、武者小路千家官休庵、藪内家燕庵の協力を得た呈茶が楽しめる。お土産に、京都国立博物館公式キャラクター・トラりんとコラボした京都・老松の和菓子もプレゼント。チケットは、8月26日(金)より発売開始。



「呈茶付きチケット」
 
京都国立博物館公式キャラクター・トラりんとコラボした京都・老松の和菓子付!
 
<開催日時>(いずれも土日)
【藪内家燕庵】11月12日(土)、13日(日)
【表千家不審菴】11月19日(土)、20日(日)
【裏千家今日庵】11月26日(土)、27日(日)
【武者小路千家官休庵】12月3日(土)、4日(日)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止となる場合があります。
 
<各日時間枠> 
①10:00~10:30 ②10:30~11:00 ③11:00~11:30 ④11:30~12:00 ⑤13:00~13:30 ⑥13:30~14:00 ⑦14:00~14:30 ⑧14:30~15:00 ⑨15:00~15:30 ⑩15:30~16:00
※各時間枠、定員20名
※各時間枠、15分前より呈茶会場前で受付開始
 
<呈茶会場>
京都国立博物館 平成知新館1Fレストラン
※立礼方式での実施
 
<料金>
前売3500円、当日3700円
 
※日時指定制での販売。各日、上限に達し次第、販売終了。
※指定日程の呈茶に参加できない場合、会期中お一人様1回に限り、展覧会の鑑賞可能。

チケットのご購入はこちら

(2022年8月26日更新)


Check

特別展「京に生きる文化 茶の湯」

会期:10月8日(土)~12月4日(日)
[前期展示]10月8日(土)~11月6日(日)
[後期展示]11月8日(火)~12月4日(日)

会場:京都国立博物館

休館日:月曜日
(ただし、10月10日(月・祝)は開館、翌11日(火)は休館)

開館時間:午前9時~午後5時30分
(金・土曜日は午後8時まで開館、入館は閉館30分前まで)

観覧料:
[一般]1800円(1600円)
[大学生]1200円(1000円)
[高校生]700円(500円)
※中学生以下、障害者手帳等をご提示の方とその介護者1名は無料となります(要証明)。
※大学生・高校生の方は学生証をご提示ください。
※キャンパスメンバーズ(教職員を含む)は学生証または教職員証をご提示いただくと、各種当日料金より500円引きとなります(当日南門チケット売場のみの販売)。
※展示室内が混雑した際は、入場を制限する場合があります。
※()内は前売料金です。前売券は8月26日(金)から10月7日(金)まで主なプレイガイドで販売します。

展覧会公式サイト
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/chanoyu2022/

チケット情報はこちら