ホーム > NEWS > 大阪を“国際水準のデザイン/思考の発信場”と 位置づけ「大阪」という都市の新たなる可能性を発掘 世界の“EAST”から“デザイン”を考える 『DESIGNEAST03』が9/15(土)よりスタート
「デザインの状況をデザインすること」を目的とし、2009年のプレイベント『DESIGNEAST00』から始まったデザインプロジェクト『DESIGNEAST』。3回目となる今年は、9月15日(土)、16日(日)、17日(月・祝)の3日間、“状況と対話”をテーマに、大阪・北加賀屋の名村造船所跡地で開かれる。
開催の3日間は、トークやワークショップ、建築家・中村竜治の展覧会『プルラル』を3日間限定で開催するエキシビジョンに“スピーカー・コーナー”など、10のプログラムが連日行われる。建築家やデザイナーなどジャンルを超えた引継ぎ形式のトークセッションでは14名のクリエイターが登場。昨年も大好評だった企画だ。ワークショップは、デザイナーの図面と材料を事前購入し、自ら作成するという『DESIGNEAST』ならではのアプローチ。今年はロンドンを中心に活動するデザインコレクティブ、OKAYstudioが共同企画。うち6人のメンバーが来日する。そして新たな試みとなるのが“スピーカー・コーナー”だ。数組のスピーカーが同じ場所、同じ会場で同時に持論を主張し、来場者は自分の興味ある話題を選択し、議論を参加するというもの。対話を重ねた先に何が見えてくるのか、会場に訪れたならぜひ、その声に耳を傾けてみて。
そのほか、フィルム上映やgrafと料理研究家・堀田裕介による限定フードコートにデザイナーが販売ブースに立つ限定ショップ、建築家・大西麻貴(o+h)が設計するBARなど、『DESIGNEAST03』でしか立ち寄れない空間が多数出現。ファッションや建築、プロダクトなど、あらゆる場、物を介して触れる“デザインの現場”に足を運んでみては。
詳しくは公式ホームページでご確認を。
(2012年9月14日更新)
▼9月15日(土)~17日(月・祝)11:00~22:30
名村造船所跡地/クリエイティブセンター大阪
一般2000円(一日券)
学生1000円(一日券)
PIYチケット10000円~(3日間通し、3ドリンク付)
※PIY(Price It Yourself)チケットとは、自身で価格を決めることのできるチケット販売システム。
[問]DESIGNEAST実行委員会090-5392-6373
『DESIGNEAST03』公式サイト
http://designeast.jp/