NEWS

ホーム > NEWS > 東日本大震災の被災者のために何ができるのか。 美術家たちが起こした素早い行動をリポート。その他支援企画情報も。

東日本大震災の被災者のために何ができるのか。
美術家たちが起こした素早い行動をリポート。その他支援企画情報も。

東日本大震災の被災地・被災者に援助とエールを送るべく、美術関係者の間でも幾つかのアクションが起こっている。そのひとつが、3月26日に京都・伏見のGURAで行われたチャリティー展覧会「DONATIONS!!」だ。その模様をリポートする。

 GURAは京都の元造り酒屋の酒蔵を改造した共同アトリエ。普段は若い美術作家たちが制作に励んでいるが、時折イベントも開催されている。今回行われた「DONATIONS!!」では、美術作家の伊東宣明さん(彼はGURAの作家ではない)の呼び掛けに応じた21名の作家たちが、作品30点を提供。1点1万円均一の格安価格で作品を販売し、その売り上げを日本赤十字社を通じて被災地への義援金とする。ちなみに、作品の購入はひとり2点まで。イベントの趣旨に鑑み作品の転売は禁止され、その旨同意書にサインすることが求められた。これらは投機目的の購入を防ぐための措置である。

 さて、当日。正午の開場前から既に観客が集まり出し、予定を繰り上げて11:50頃から展覧会が開催された。一気にごった返す会場では、ものの1時間も経たないうちにほとんどの作品が購入され、あっという間に壁から消えて行く。通常、画廊の展覧会では作品を購入しても引き渡しは後日なので、壁からどんどん作品が消えて行く光景は新鮮だ。そもそも美術品が飛ぶように売れて行く状況など普段なら決して考えられない。何らかの形で被災地・被災者の役に立ちたいという美術ファンの気持ちが伝わると同時に、微力ではあるが芸術の可能性が感じられるイベントだった。最終的に作品は完売。売上金30万1100円(カンパを含む)が義援金として日本赤十字社に送金された。

 美術界では、他にも各地で義援企画が立ち上がりつつある。その一端を以下に記しておくので、ご興味のある方はお出かけいただきたい。

                                                                                                                          小吹隆文(美術ライター)




※上記以外の東日本大震災義援企画。

 

PUZZLE PROJECT 震災チャリティー展覧会
PUZZLE PROJECT in KIX Satelite Exhibition for charity
「アートで国境や宗教、民族、人種を越える!そして、繋ぐ!」というテーマのPUZZLE PROJECT。現在、関西国際空港で「PUZZLE PROJECT in KIX」を開催しているが、同会場では作品の販売等はできない。そこで、これまでのPUZZLE PROJECTの作品などを展示し、東日本大地震の被災者のための義援金として寄付する。会場のウーニーポンポンカウカウは、大阪市北区堂山町のバー&ギャラリーだ。

▼開催中~5月8日(日) 
19:00~3:00
不定休 ※お出かけ前に画廊HPでご確認を。
ウーニーポンポンカウカウ
http://unipon2kau2.seesaa.net/article/191312100.html
 
 
================================================
 

ものうみ展
元々は、奄美大島の海中で美術展を行っていた「AQUART」のメンバーたちが、昨年奄美大島を襲った集中豪雨被害の支援を目的に企画した展覧会。しかし、奄美大島側から「義援金を東日本大震災の被災地に回したい」との要望があり、急遽目的を変更。京都市内の6つの画廊で順次展覧会を行い、売上金を全額寄付する。
 
堺町画廊
▼4月5日(火)~10日(日)
11:00~19:00(最終日~18:00)
会期中無休

Window Gallery Oct
▼4月13日(水)~5月29日(日)
12:00~20:00
月火休

ギャラリー恵風
▼5月10日(火)~15日(日)
12:00~19:00(最終日~18:00)
会期中無休
 清課堂
▼4月12日(火)~23日(土)
10:00~19:00(最終日~16:00)
日休

ギャラリーマロニエ
▼4月19日(火)~5月1日(日)
12:00~19:00(最終日~18:00)
月休

ギャラリーすずき
▼5月24日(火)~29日(日)
12:00~19:00(最終日~17:00)
会期中無休
 

公式サイト
http://monoumi-aquart.jimdo.com
 
 
================================================
 

ナオル&ノ・ジュン2人展
韓国人彫刻家ノ・ジュンと、韓国のヴォーカルグループ「BROWN EYED SOUL」のメンバーで、美術家としても韓国内で評価されているナオルが、大阪・北浜のギャラリー風で2人展を開催。募金箱を設置する他、作品売上金の一部と、ポスカード(6枚組500円)の売上金全てを災害義援金とする。義援金集計額は後日画廊HPで公表。

▼4月11日(月)~27日(水) 
11:00~18:00(土日~17:00) ※4/18(月)・4/25(月)休
ギャラリー風
http://www13.ocn.ne.jp/~art.kaze/
 
 
 
================================================
 

Socio Arte Kobe 2011
東日本大震災復興支援チャリティー写真展
神戸のギャラリーTANTOTEMPOでは、被災地支援のためにSocio Arteという復興支援プログラムを策定。その第1弾企画としてチャリティー写真展を開催する。売上金は全額義援金として被災地に送られる。

▼4月23日(土)~5月3日(火)
水祝休 ※4/29(金)・5/3(火)開廊。
TANTOTEMPO
http://tantotempo.jp/
 
 
================================================
 

Silent Art Auction in Kiyosumi
東京江東区にある清澄ギャラリーコンプレックスで行われる、被災地支援の寄付を募るためのアートオークション。賛同する多くのアーティストの作品を展示・入札を行い、その売り上げをジャパンプラットフォームに寄付する。入札は出品作品展示会場での直接入札(小山登美夫ギャラリー、4/14~16)、専用ウェブサイトからの入札、およびファックスにて受付。参加画廊、参加作家、その他詳細は以下でご確認を。
http://www.kiyosumicomplex.com/web/site.cgi
 
 
 
================================================
 

JAPAN ART DONATION
今後重要になる被災者の方々の心のケアのために芸術家ができることは何かと考え、被災地の文化施設の復興、芸術家の派遣、被災した子供達を対象にしたワークショップの開催、被災地区での演劇、ダンス、パフォーマンス等の開催費用として寄付を募っている。
http://japanartdonation.org/

(2011年4月 6日更新)


Check
『DONATIONS!! 東日本大震災被災地のために』

『DONATIONS!! 東日本大震災被災地のために』

▼3月26日(土) 12:00~18:00開催

GURA

http://donations-gura.jimdo.com/

http://gura.jimdo.com/