試写会、ご招待プレゼント

ホーム > 試写会、ご招待プレゼント > 北大路魯山人が愛した「魯山人風すき焼き」が、 3月31日(月)まで期間限定メニューとして 北新地の日本料理店に登場! そのメニューで使用している奇跡の醤油 湯浅醤油の「魯山人」を3名様にプレゼント!

北大路魯山人が愛した「魯山人風すき焼き」が、
3月31日(月)まで期間限定メニューとして
北新地の日本料理店に登場!
そのメニューで使用している奇跡の醤油
湯浅醤油の「魯山人」を3名様にプレゼント!

 大正~昭和中期にかけて活躍した美食家で芸術家の北大路魯山人が愛したという「魯山人風すき焼き」が、大阪・北新地の日本料理店「北新地 湯木(ゆき)」で、3月31日(月)まで期間限定メニューとして登場している。
 
 「北新地 湯木(ゆき)」は、高級料亭として知られる「吉兆」を創業した湯木貞一の孫である湯木尚二が、祖父の代から続く思いを受け継ぎ、五感に響く料理と豊かな時間を提供する日本料理店。夜は本格懐石料理、昼は「松花堂弁当」など、季節感のある盛り付けや、上品かつ上質な料理が特徴の名店だ。
 

rosanjin200.jpg

 魯山人は自身が主宰する会員制の美食倶楽部でグルメ三昧の日々を送ったと言われており、漫画「美味しんぼ」に出てくる海原雄山は、魯山人をモデルに描いている。そんな“食”へのこだわりが強かった魯山人が食した中でも、砂糖を使わず、卵にもつけず、大根おろしで食べるという従来の「すき焼き」とはかなり違う「魯山人風すき焼き」は特別なものだったよう。正式なレシピは残っていないが記述のいくつかを参考に試行錯誤の上、この度蘇ったという「魯山人風すき焼き」を味わってみてはいかが。
 
 そんな特別メニューの登場を記念して、「魯山人風すき焼き」で使用している醤油「魯山人」を3名様にプレゼントいたします。魯山人が残したメッセージ、想いを後世に伝えていくために創立されたという魯山人倶楽部と日本のしょうゆ発祥の地、和歌山の湯浅醤油がコラボ。添加物を一切使わず製造法も昔の作り方にしたというこだわりの1品。是非、ご応募ください。


【締切】4月29日(火・祝)

※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。

※応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

Shop Data

北新地 湯木 新店

住所:大阪市北区堂島1-5-39 マルタビル1F
TEL:06-6348-2777
営業時間:11:30~14:30 / 17:30~22:00
定休日:日祝日

※予約の際は「魯山人風すき焼きコース」と告げてください。

北新地 湯木 サイト
http://kitashinchiyuki.com/

湯浅醤油の「魯山人」 サイト
http://www.yuasasyouyu.co.jp/rosanjin-sp/