インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 万能グローブ ガラパゴスダイナモス×ゴジゲン×小山田壮平 『見上げんな!』 ―福岡から発進、ついに大阪・東京へ―

万能グローブ ガラパゴスダイナモス×ゴジゲン×小山田壮平
『見上げんな!』
―福岡から発進、ついに大阪・東京へ―

福岡を拠点に活動する万能グローブ ガラパゴスダイナモス(以下「ガラパ」)、福岡出身の松居大悟が主宰のゴジゲン、福岡出身・在住のミュージシャン小山田壮平による演劇『見上げんな!』が4月4日、幕を開けた。3月28日に開館した福岡市民ホール 中ホールでの記念すべき初回公演だ。

miagenna250414-2.jpg

田島芽瑠演じる主人公の三月(みづき)が、歌うことに特別な思いを抱きながらも、人前で歌を披露するのに打って付けのアイドルという立場を退き映像作家へ転身するところから物語は始まる。

名作と謳われるミュージカルや音楽劇が数多く存在することから、演劇と音楽の相性が良いことは周知の事実だろう。しかし『見上げんな!』はミュージカルとも音楽劇とも異なるアプローチで成功を収めている。音楽を演奏する仲間、歌を大切に思う家族、音楽好きな片思いの相手...登場人物それぞれが音楽と深く関連する"誰か"に思いを馳せながら展開する群像劇は、脚本の川口大樹と演出の松居大悟が常日頃から音楽に対して強いリスペクトを持っているからこそ、多くの人の胸を打つ作品に仕上がった。

人は音楽を聴くとき、メロディーと歌詞から情景を想像し、自分の体験や感情と結び付ける。それは、街や空や車など物語に登場するすべてを実際に出現させることができない演劇と通じるものがある。本作では"宇宙"も"音楽"と並んで重要なキーワードになっているが、映像や電飾を使用した派手な演出は行われない。つまり100人が見れば100通りの、1000人が見れば1000通りの星空が舞台に広がるということだ。観客の想像力を信じたキャスト、スタッフ渾身のクライマックスをぜひ劇場で体感してほしい。

そして、テーマソングの作詞・作曲、劇伴の作曲、声の出演で参加している小山田壮平はこの物語において13人目の登場人物と言っても過言ではない重要な関わり方をしている。高校時代、実は川口たちと同じ演劇部に所属していた小山田。彼にしか醸し出すことのできない儚げな雰囲気と抜群の表現力はファン必聴だ。4月4日と4月6日の終演後にはミニライブも実施。テーマソング「夕暮れの百道浜」を含む3曲を弾き語りで披露し、物語の余韻がたっぷり残っている客席はあたたかい空気に包まれた。ミニライブは大阪では4月17日(木)、東京では4月24日(木)に開催される。

miagenna250414-3.jpg

miagenna250414-4.jpg

4月6日、福岡公演千穐楽のカーテンコールで、ガラパ主宰であり本企画の立案者である椎木樹人は挨拶の言葉を述べようと、大きく息を吸い込んだ。しかし思いはすぐには声にならず、彼は満員の客席をしばらく見渡し続けた。芸術を創り続ける者が人知れず抱えている努力や葛藤、そしてその先にある報いと、めまぐるしい日々に芸術を取り入れるべく、劇場に出向くことを自らの意志で選んだ観客との、思いが繋がった瞬間。沈黙のコール&レスポンスは確実に福岡市民ホールの歴史に刻まれる数秒間だった。

『見上げんな!』は"福岡発進"の舞台作品として、4月17日(木)から4月20日(日)に大阪・近鉄アート館で、4月24日(木)から4月27日(日)に東京・新国立劇場 小劇場で上演される。劇中に登場する方言や地名、地元の人にはおなじみの固有名詞はもちろんそのままだ。福岡に思い入れがある人も、まだ一度も行ったことがない人も、劇場に足を運べばきっと福岡とそこで暮らす彼ら彼女らに親しみを感じるだろう。福岡公演を終えたキャスト、スタッフが一丸となり、演劇と音楽を愛するすべての人に向けて再び走り出す。

写真:藤本彦
取材・文:村田紫音




(2025年4月14日更新)


Check

万能グローブ ガラパゴスダイナモス×ゴジゲン×小山田壮平
『見上げんな!』

脚本:川口大樹(万能グローブ ガラパゴスダイナモス) 
演出:松居大悟(ゴジゲン)
音楽:小山田壮平

出演:
椎木樹人 古賀駿作 千代田佑李 青野大輔 富永真由(以上万能グローブ ガラパゴスダイナモス)
東迎昂史郎 善雄善雄(以上ゴジゲン)
神田朝香 田島芽瑠 多田香織(ひなた旅行舎) 向野章太郎 酒井善史(ヨーロッパ企画)

声の出演:小山田壮平 コウズマユウタ 舞鶴よかと

【大阪公演】
4月17日(木)~4月20日(日)
近鉄アート館

【東京公演】
4月24日(木)~4月27日(日)
新国立劇場 小劇場

アフタートーク情報

【大阪公演】
・4月18日(金) 14:00
ゲスト:野田裕貴(梅棒)
登壇:田島芽瑠、椎木樹人、松居大悟
・4月18日(金) 19:00
ゲスト:大歳倫弘(ヨーロッパ企画)
登壇:酒井善史、多田香織、善雄善雄、松居大悟
・4月19日(土) 13:00
登壇:田島芽瑠、椎木樹人、神田朝香、松居大悟、他

【東京公演】
・4月25日(金) 14:00
ゲスト:今井隆文 結城洋平
登壇:向野章太郎、椎木樹人、松居大悟
・4月25日(金) 19:00
ゲスト:中島かずき(劇団☆新感線)
登壇:椎木樹人、川口大樹、松居大悟

チケット情報はこちら


Link