インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 中山優馬独立後初主演! ホストが農業に挑む食育テーマの農業系★Rock Musical 『いただきます!~歌舞伎町伝説~』開幕

中山優馬独立後初主演!
ホストが農業に挑む食育テーマの農業系★Rock Musical
『いただきます!~歌舞伎町伝説~』開幕

中山優馬主演の農業系★Rock Musical『いただきます!~歌舞伎町伝説~』が東京と大阪にて上演。ホストクラブがひしめく街、東京・歌舞伎町にある新宿FACEにて2月20日に開幕した。

本作は人気ホストの主人公が体調を崩し「食」と「農業」に目覚めていく"食農育"をテーマにした農業系ミュージカル。

原作は『塚田農場』などの飲食店を運営する株式会社エー・ピーホールディングスの代表取締役会長兼社長の米山久の著書『ありきたりじゃない新・外食』を基にしたオリジナル作品。外食産業ながら素材の価値を消費者に伝えるべきだとの考えから、自ら一次産業へと飛び込み自社養鶏場や自社漁船を所有し、生産者と直接消費者を結ぶ「食の第6次産業モデル」を実践。自身が体感してきた生産者の苦悩や厳しい現実、そして人間ドラマをリアルに描きながらも食のあるべき姿を追求し"食農育"をテーマに笑いあり、涙あり、ロックありで描いたコメディミュージカルだ。

itadakimasu250225-2.jpg

主演を務めるのは、1月末にSTARTO ENTERTAINMENT社から独立した中山優馬。独立後初の出演作となるが、「全然変わらないです。やってることも何も変わらないので、この作品やひとつひとつの作品に向き合っていくということですね」と真摯な姿勢を見せる。

itadakimasu250225-3.jpg

itadakimasu250225-4.jpg

ヒロインで元ヤンのシングルマザー役にDream Ami、農家に転身した伝説のホスト役を小出恵介、シルビア・グラブや、古謝那伊留、石井智也、ATSUSHI、MIKUら実力派のキャストが脇を固める。

新宿歌舞伎町のホストクラブ『ムーンサルト』のNo.1ホスト・ジュンこと手島広夢は、食事もまともに摂らないホスト生活の不摂生がたたって倒れ、しばらく静養することに。店長に勧められて"伝説の歌舞伎町キング"を訪ねるために宮崎に向かう。しかし、そこにいたのは伝説のホストの影もなく、養鶏農家として働く、日下部文男の姿だった。

itadakimasu250225-5.jpg

itadakimasu250225-6.jpg

最初は養鶏に熱意をもって取り組む農家の人々を馬鹿にしていた広夢だが、その手伝いを通して人の温かさや食のありがたみに触れ、新しい価値観を身に付け変化していく成長ストーリーだ。

養鶏の仕事の様子だけでなく、本作のオリジナル組織・JM(農業促進組合)と対立する場面も描くなど、現実世界でも昨今話題となっている農業業界の構造にも触れる攻めた内容となっている。

itadakimasu250225-7.jpg

中山優馬の演技と歌、ダンスを間近で堪能できるのはもちろん、ギラギラの華麗なホストスーツ姿から、農作業のラフな作業着、ラストのショータイムまで、その衣装の変化も見どころだ。また、関西ジュニア時代から共に中山と過ごした古謝 那伊留との共演もファンにとっては嬉しいポイントではないだろうか。

また、本作は大迫力の生バンド演奏となっており、養鶏の飼育ケージをイメージしたセットの中に配置されたバンドメンバーが鶏のトサカを着けて演奏する姿も愛らしい。

itadakimasu250225-8.jpg

itadakimasu250225-9.jpg

なお、中山は本作のために実際にホストクラブに1日体験入店を実施。「接客もさせてもらって、一緒にお酒を飲ませてもらって。ゲリラで行かせてもらったので、本当に貴重な体験をさせていただいたんですけど、イメージがガラッと変わりました。ホストさんと聞くと、やっぱり見た目や仕事スタイルに目が行きがちなんですけど、もっと大事な人情の方というか、心の中のどんなプライドを持ってどういうサービスの仕事をしているのか、その信念みたいなところに触れさせていただいたので、そういうものを作品として還元していきたいなと思います。お客様を楽しませたいというその一心で物事を進めていく、そこは我々の仕事ともすごく似てるところがありますね」と語った。

「食事は命を作る源」のメッセージと、命をいただくということ、生産者の苦労など、畜産業の現場を知らずに過ごしている人々には、普段店頭に並ぶ"食材"としての認識を改めて考えさせられる本作。文化庁・令和6年度劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業作品にもなっている。

農業系★Rock Musical『いただきます!~歌舞伎町伝説~』は3月2日(日)まで東京新宿FACEにて、3月15日(土)、16日(日)に大阪国際交流センター大ホールにて上演する。

取材・文:能一 ナオ




中山優馬コメント

この作品は食育がテーマになっていまして、普段僕たちが食べている食材、お肉とはどうやってできているのかという、その過程を改めて今一度考え直して「いただきます」の言葉に感謝を見出す作品となっています。
農業系ロックミュージカルと謳っているように、ロックな音楽、そしてポップな演出に乗せて、食育といったテーマ性をお客様に届けていく、とても楽しい気持ちで劇場を出られる作品だと思いますので、ぜひ音楽、ダンス、笑いに溢れたお芝居を観に来てください。劇場でお待ちしております。

(2025年2月25日更新)


Check

農業系★Rock Musical
『いただきます!~歌舞伎町伝説~』

【東京公演】
チケット発売中 Pコード:531-386
▼2月20日(木)~3月2日(日)
新宿FACE
全席指定-11000円(ドリンク代別途要)
[原案・原作]米山久
[劇作・脚本]金房実加
[演出]林希
[音楽]高木茂治
[振付]塩野拓矢
[出演]中山優馬/小出恵介/Dream Ami/古謝那伊留/シルビア・グラブ/林希/西海健二郎/坂元宏旬/HEO HEON/ATSUSHI/石井智也/MIKU/浜崎香帆/空ゆきこ/柳橋さやか/吉岡麻由子/小川莉央/他
※未就学児童は入場不可。
[問]いただきます!公演事務局■06-6356-6788

Pick Up!!

【大阪公演】

チケット発売中 Pコード:531-386
▼3月15日(土)・16日(日) (土)13:00/18:00 (日)13:00
大阪国際交流センター 大ホール
全席指定-11000円
[原案・原作]米山久
[劇作・脚本]金房実加
[演出]林希
[音楽]高木茂治
[振付]塩野拓矢
[出演]中山優馬/小出恵介/Dream Ami/古謝那伊留/シルビア・グラブ/林希/西海健二郎/坂元宏旬/HEO HEON/ATSUSHI/石井智也/MIKU/浜崎香帆/空ゆきこ/柳橋さやか/吉岡麻由子/小川莉央/他
※未就学児童は入場不可。
[問]いただきます!公演事務局■06-6356-6788

チケット情報はこちら


オフィシャルサイト