ホーム > インタビュー&レポート > 上方落語、江戸落語、ハイブリッドと三様の落語を披露
桂春蝶、桂吉弥、春風亭一之輔と東西の人気噺家が一堂に会し、渾身の一席を披露する『春蝶・吉弥と一之輔 三人噺 2023』(以下、『三人噺』)が4月28日、大阪市中央公会堂 大集会室で行われた。今年で2回目の本公演、夜の部のチケットが早々に売り切れたため、急きょ、昼の部を追加。特に一之輔は東京での落語会を終えてすぐに大阪に直行というスリリングなスケジュールのなかで行われた。
昨年に引き続き、2回目の開催の『三人噺』。お茶子はMBSの山崎香佳アナウンサーが務めた。それぞれの一門の家紋があしらわれた舞台美術に見守られる中、まず高座に上がったのは春蝶だ。
開口一番に「一之輔はまだいません」と発し、笑いを誘う。演目は江戸・吉原の噺を大阪・難波に置き換えた『二階ぞめき』。"空気"がテーマの落語と紹介する春蝶は、"空気"の一例として、笑福亭鶴瓶が定期的に開催しているトークライブにゲスト出演した際のエピソードを明かした。「その時は僕のことを知らないお客さんばかりでしたが、今日は最高のシチュエーションでやらせてもらえます」と笑顔を見せ、本題へ。歌舞伎やプロレスとジャンルを超えた表現に会場は爆笑。約30分、たっぷりと口演した。
舞台袖からひょいと顔を出したのは吉弥だ。会場の様子を伺うように登壇し、高座に上がると「一之輔はまだ来ていません」と報告する。そして一面を見渡して、「ええ雰囲気ですね。舞台の周りには金の飾りがしてあってね」と満足げな表情を浮かべる。マクラでは、小噺や桂米朝師匠との思い出話も明かした。吉弥の演目は『親子酒』。酔っぱらいの仕草や口調をリアルに活写、親と子の酔い方の違いも丁寧に描き分ける。会場から電話の着信音が鳴るハプニングもなんのその、すぐさま「もしもし」と酔っぱらって電話に出た振りをして爆笑の渦に巻き込んだ。酒を飲んでいる感覚になりそうな表現で、見事に観客を酔わせた。
昼の部のトリを飾ったのは待ってました!の一之輔。東京での落語会を終え、大阪に駆けつけたことを知っている会場からは、その姿が見えると安堵の声が漏れた。マクラも早々に「落語に入ろうかな」と一之輔。とある江戸の長屋、夫婦喧嘩の場面から始まる『子別れ』を披露した。気風がよく力強いおかみさんと酒に飲まれてろくでもない夫。その対比を鮮やかにすればするほど、夫のろくでなしっぷりが濃くなっていく。夫の一方的な独白の場面では、些細なリアクションでおかみさんの形相や態度も伝わってくる。一方、二人の間に生まれた亀吉は、憎まれ口を叩きながらも幼さを際立たせる。それだけに聴いているこちらも自然と亀吉の心情に寄り添うことに。男と女、親と子、それぞれの情愛を綴った人情噺に聴き入った。
独演会さながらの「トリネタ」を披露するというコンセプトの『三人噺』だけに、1人40分以上と持ち時間もたっぷりと。大阪に移植した江戸落語、上方落語、そして江戸落語と、三者三様の落語で聴かせた。
『三人噺』の模様は、あさ5時からの『らくごのお時間』(MBS)で放送予定、3か月連続で、1時間スペシャルでお届けする。
取材・文/岩本
MBS『らくごのお時間「三人噺」1時間SP』オンエア予定
▼5月28日(日)午前5:00~6:00 春風亭一之輔『不動坊火焔』
▼6月25日(日)午前5:00~6:00 桂吉弥『親子酒』
▼7月23日(日)午前5:00~6:00 桂春蝶『中村仲蔵』
公演直後の3人へのインタビューもあり。
(2023年5月25日更新)