インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > ステージと客席が一体化する大人気ライブ 『ドラムストラック』がこの夏も来日!


ステージと客席が一体化する大人気ライブ
『ドラムストラック』がこの夏も来日!

日本公演は今年で4回目、大阪では3度目の登場となる『ドラムストラック』が、8月13日(土)・14日(日)に大阪シアターBRAVA!で開かれる。アフリカの打楽器、ジェンベを叩きながら、歌とダンスで繰り広げるこのステージ。特徴はなんといっても、お客さんもジェンベを叩きながら参加できること。客席一つ一つにジェンベが用意されており、パフォーマーたちと一緒になって叩けるのだ。そうしているうちに楽しさ倍増、気がつけば日常の煩わしさを忘れて笑顔になっていること間違いなし。そんな『ドラムストラック』の魅力をさらに知っていただくため、南アフリカから来日したタイニー、マイケル、ノムサからのコメントやライブ映像、そして前回公演をごらんになったお客さんの声をお届け! ぜひ、『ドラムストラック』の楽しさに触れてみてください!

動画で見る『ドラムストラック!』


--この夏の日本公演を前にして、今の心境はいかがですか?

タイニー「前回もみんなすごい笑顔でしたが、さらにエネルギッシュに、楽しい舞台をお届けします!

マイケル「大阪は人も食べ物も、すべてが好き。今からワクワク、楽しみにしています!」

ノムサ「大阪は居心地がよくて、たった数日の滞在でも何週間も前からいるような感覚になります。夏の公演も楽しみにしています」

--上演時間は約1時間30分を予定している本公演。11人のパフォーマーたちが、どんな構成で楽しませてくれるのでしょうか?

タイニー「歌、ダンス、ドラムのパフォーマンスを11シーン、展開します。中には南アフリカの伝統的なフェスから取り入れたもの、結婚式で歌われる歌、南アフリカの文化を学んでいただけるようなパフォーマンスを仕込んでいます。また、日常生活の中でドラムを取り入れているので、そこも楽しんでほしいですね」

--『ドラムストラック』はお客さんも一緒になってジェンベを叩くわけですが、皆さんそれぞれが抱いていらっしゃる打楽器の魅力を教えてもらえますか?

タイニー「私にとってドラムは特別な存在。ドラムは叩くことでストレスが発散されます。嫌なことがあっても、ドラムを叩いていたら知らずのうちに笑顔になるという、ヒーリング効果もあると思ってます」

ノムサ「タイニーと同じですが、ドラムを叩くことには、ヒーリング効果があると思います。落ち込んだり、気持ちが沈んでいたりしていても、感情の部分に訴えかけてくるものがあって癒されます。そこが大きな魅力です」

マイケル「小さいころから叩いてきて、とにかくドラムを愛しています。最初にドラムの音を聴いたとき、心の琴線に触れるものがあって、自分はドラムを叩くために生まれてきたと思ったくらいです。ドラムには、他人も、自分も、癒す力があると思います」

--過去にも来日公演はありましたが、日本のお客さんの反応はどうですか?

タイニー「日本人と南アフリカ人は精神的な部分で同じと思うくらい似ているところがあります。基本のリズムが(盆踊りなど)日本の伝統的な太鼓のリズムと似ているので、皆さんも習得するのがすごく早いですね。南アフリカと日本は、ビートが同じなのでは?と思います」

--では、今年初参加というお客さんに、このステージの楽しみ方をご教示願います!

タイニー「とにかく恥ずかしり屋の人にぜひ来ていただきたいですね! ダンスが苦手でもステージに引っ張って、踊ってもらうこともあるかも!(笑)。このステージでご自身の殻を破って、心を解放してもらうことができると思います」

--最後に、日本の皆さんへメッセージをください。

タイニー「3月に東日本大震災が発生して、一時は来日することも危ぶまれましたが、これまで私たちを支えてくれた方々を応援したいと思いましたし、日本のことが大好きだという気持ちを届けなければと思いました。先ほども言いましたが、ドラムにはヒーリング効果があると思いますので、被災地の方々を慰めてあげられるのではないかと思い、なんとしてでも日本に行こうと思いました。『ドラムストラック』としてなんとか、被災地の方々の心を癒してあげられたらと思っています。ツアーでは仙台にも訪れます。このステージで、1時間半の間だけでも辛い気持ちを忘れてもらえたらと思っています」




『ドラムストラック』
発売中 Pコード 411-261

▼8月13日(土)・14日(日)
土13:00/17:00 日13:00
シアターBRAVA!
一般8000円(中学生以上、指定)
こども4000円(小学生以下、指定)
※3歳未満は膝上鑑賞可。但し、お席が必要な場合はチケットが必要。
[問]シアターBRAVA!■06-6946-2260

チケット情報はコチラ

(2011年7月 6日更新)


Check

口コミで知る『ドラムストラック』

実際に参加された方々から届けられたご感想もこちらでご紹介します! 前回、前々回のステージ直後のアンケートに残された、興奮冷めやらぬメッセージをお楽しみください!

【2009年公演より】

10才の息子がとても喜んで一緒に参加できていました。息子の体が音楽やリズムに合わせて揺れているのを見て、そういう姿を見たのは初めてだったのですが、とてもうれしかったです。(40代女性)

客席ひとつひとつにドラムが置いてあり、ミュージシャンと一緒にリズムを奏でて参加できるのは、とてもおもしろく楽しかったです。(30代男性)

はじめて参加して楽しかったです。音楽というものが魂に響いてくるもの、人の気持ちを楽しくするもの、人とのつながりを作るもの、癒されるものというのを感じました。サイコーに楽しかったです。(40代女性)

リズム感がないので一緒に叩けるか心配でしたが、指示が明解で、また皆と一緒だったので大丈夫でした。全員で一体となって1つの音楽を作るのがなかなか経験出来ないことなのでとてもよかったです。(30代女性)

自分も叩けて参加できたのが楽しさを倍増させてくれました。音楽に言葉はいらないこと、音楽に民族・国境は関係ないことを実感しました。(30代女性)

【2010年公演より】

昨年こどもと来てはまりました。「今年もあるよ。」とこどもに伝えたら、あまり興味を示しにくい息子が即答で「いく!」と言いました。今年もエキサイトです!さらにリズムにのります。(40代女性)

アフリカのビートがたまりませんでした。一緒にリズムを叩けてすごく楽しかったです。(30代女性)

親子2人で来ました。とっても楽しめました。スタッフの方も楽しい人ばかりで^_^ 子どもも体を動かしてノリノリで参加していました。私もすごくストレス発散になりました。まわりにすすめたいです!(30代女性)

こどもや若い人が大勢来ていて活気があり、とてもよいと思いました。暑い夏、へたり気味の私に力強いエネルギーをいただきました。(50代女性)

前回観に来てトリコになって今回もまた来ました。ジェンベ最高!!drumstruck最高!!また絶対来ます!!(30代女性)