ホーム > インタビュー&レポート > 男肉たちの熱いエネルギーに圧倒! 注目の若手ダンスカンパニーが再結成で三都市公演を敢行
―― 解散してすぐ再結成されたということですが(笑)、元々は本当に解散するつもりだったんですよね?
「ええ(笑)。僕は舞台を続けるつもりだったんですが、何人かの団員が就職したいとかいろいろあったので、このメンバーでやるのはラストかなと思って。それが解散公演というものの、予想以上に人が来ない感じで。あまりに少なくて正直裏でふたりくらい泣いていましたからね(笑)。最後の3ステくらいはパツパツに埋まって、ほんまに解散公演らしかったんですけど、やっぱり悔しくて起死回生で生まれ変わってみました。全員、背水の陣くらいの気持ちでかなり気合入っていますよ!」
―― ではその記念すべき第一弾の公演はどんな作品に?
「タイトルにもちょっと含めたんですが、ジブリ作品的な感じで自然を大事にしようぜっていう流れを出したダンスパフォーマンスで、非常にハートウォーミングに仕上げるよう心掛けています。でもダンスは激しく、みんなで必死に踊りますよ」
―― 基本的に男肉 du Soleilのステージはダンスパフォーマンスですよね?
「そうですね。一応のストーリーに沿ってダンスを中心に寸劇とかラップとか…。いわゆるトータルパフォーマンスですね。今回はいつも以上にダンスパフォーマンス色を強くしようと思っていて、一応、復活ということで今まで踊ったことがあるダンスを9~10曲くらい入れてもう一度新しく作り直しました。あとは高校生とヨーロッパ企画の中川さんが森を守る話(笑)」
―― ヨーロッパ企画の方の踊るイメージがないのですが、中川さんは踊れるんですか?
「実は中川さんがいちばん良い身体してるっていう(笑)。実際はほとんど踊ったことがないみたいで、現時点では側転ができてないですね。本番までにはバシッと決めてくれると思いますけど。稽古では1曲踊るだけで汗だくになっていますよ。全部踊ったらシワシワになるんちゃうかなと思って心配です(笑)。でも必死に汗かいて楽しそうに踊っていただくだけで構わないんです。きっとこんなに息を切らしているヨーロッパ企画のメンバーは観れませんよ。踊り狂う中川さんをぜひ観に来てください!」
―― ダンスはどういうテイストのものを踊るんですか?
「僕ら思いのほか大学でいろんなことを学んでいて、その舞台の知識を悪用しているんですよ。例えばPerfumeとかモーニング娘。とかバレエの動きを解体して引用してショーダンス的なものを作ったり……。で、今回はさらにモダンダンスやコンテンポラリー的な要素を頑張って入れています。学んだことを悪用もしながら、僕らにしかできないショーダンスと、アート感のあるコンテンポラリーダンス感をきっちり出せるようにしたいですね」
―― お客さんにはどういうところを楽しんでほしいですか?
「僕らのステージは多種多様なシーンを展開していきますが、結局はどれもこれもさえない男たちが汗だくで必死に踊ったり演じたりしているところが見どころなので、写メ撮るなり拍手するなりそれぞれに楽しんでほしいです。形としてはどんな見方もできるように頑張って作っていて、学術的にも観れますし、それこそこのダンスが何の引用なのかとか、そんな遊び方もできるようになっています。でもやっぱりいちばんは、男たちの熱い汗を観に来ていただけたらと思います!」
取材・文/黒石悦子
(2011年4月 8日更新)
おにくどそれいゆ●団長・池浦さだ夢の呼びかけに集まった、近畿大学舞台芸術専攻生の有志を中心に作られたダンスカンパニー。昨年11月の公演をもって解散するも、12月末に再結成を表明。現在は9名の団員で構成される。80年代生まれの我々にしかできない表現をモットーに、現代に少なくなってしまった肉と肉の触れ合い、ぶつかりあい、客に対する男肉の強制という気持ちを大事にし、大学等で学んだ演劇的表現方法や舞台に対する知識を悪用して作品を作る。芝居あり、ダンスあり、ラップありのステージで「男肉シアター」と呼んでいる。
<京都公演>
▼4月16日(土)・17日(日)14:00/18:00
ART COMPLEX1928
※アフタートークあり。
16日(土)14:00 ゲスト:杉原邦生
16日(土)18:00 ゲスト:上田誠
17日(日)14:00 ゲスト:沢大洋
<東京公演>
▼4月25日(月)19:00/26日(火)14:00/19:00
下北沢シアター711
<札幌公演>
▼4月29日(金)18:00/30日(土)・5月1日(日)14:00
シアターZOO
一般/予約2000円 当日2500円
学生/予約1500円 当日2000円(要学生証)
※すべての公演は終了しました。