インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > méli mélo osaka #わたしのメリメロ vol.1 ライター・桃井麻依子


méli mélo osaka #わたしのメリメロ vol.1
ライター・桃井麻依子

11月8日(土)・9日(日)、服部緑地で『méli mélo osaka』が開催された。 来てくれた皆さんの視点からみたメリメロの魅力を、それぞれのレポートでたっぷりお届け!

3歳の娘さんとともに来場してくれたライター桃井麻衣子さん。 親子ならではの視点から、イベントの魅力を紹介!

11月8日(土)『méli mélo osaka』初日は秋晴れ! 3歳になった娘と一緒に服部緑地を訪れました。フォローしていた関西圏のママ向け子連れおでかけインスタアカウントでも『週末のおすすめイベント』として紹介されていたメリメロ。子育て界隈からも注目されているイベントだったので、前日から娘も楽しみにしていました!

ワンオペで3歳を連れていく前に大事なのは準備。服部緑地は広大なので、会場内でのだっこ対策、寝られてもOKのベビーカーで行くことにしました。そして食の好みがあり、食べられないものも多い(スパイス系、辛いもの系はまだ食べられない=外食は結構うどん頼み)とあって、イベントに出かけるとご飯に困ることも多々あります。子どもが食べられるどんなフードがあるか未知だったので、この日は様子見も兼ねて家で昼食を摂ってから出かけました(結果、娘には大正解でした)。

630IMG_0285.jpg

《娘の持ち物は、飲み物・お菓子・おむつ系などいつもの外出セットに加えて、キッズデジカメを持たせました。》

到着早々、賑やかなeast marcheの雰囲気に娘も「うわぁ♡」。見回したら、子連れも多い+子ども服のショップもあってあれも見たいこれも見たいとなりましたが、時刻は14時前。méli mélo hall(服部緑地野外音楽堂)へ急ぎます!

カメラマンの夫が写真を撮っているご縁で娘も顔見知りとあって「DENIMS見に行こうか」と言うとすんなり「行く」と一言。会場に入るなり友人家族に会い、娘は大興奮でお姉ちゃんと一緒にお絵描きをしたりお菓子を食べたりし始めました。その傍らで私はちゃっかりDENIMSのライブを堪能。ビール片手に「DAME NA OTONA」を聴きながら、子どもたちが遊ぶ様子を見守ったり友人と近況報告をしたり。会場内後方は芝生エリアなので、ここで遊んでくれる分には超安心です(階段を上り下りして遊び出すと気が気ではなくなります)。友人が食べていたのは会場で販売していた「Chi Chi Curry」のスパイスカレー。おいしそー!

630IMG_0304.jpg

630IMG_0302.jpg

ライブ中は爆音なので、娘のイヤーマフを持参しました。最近は嫌がらずにつけてくれるようになって、この日もしっかり装着。ちなみに友人のお子さんがメリメロステッカー付きのイヤーマフをしていたので聞くと、会場入り口で貸してもらえたそう。これはとってもありがたいサービスだなぁ。

630IMG_0293.jpg

630IMG_0318.jpg

ライブ後にみんなでcentral marcheへ移動! 移動の途中に「こどもの楽園」なる遊具ゾーンを通りました。すべり台が見つかってしまえば永遠に出られなくなるので、体を張って娘の視界を遮りながら通り過ぎましたが、大きなお子さんなら遊んでもらっている間にマルシェで買い物できるよなぁ(うらやましい)。

630IMG_0323.jpg

そしてcentral marcheに足を踏み入れて驚愕! なんじゃこの規模! 想像していた以上の店が立ち並び、お客さんの入りもあってものすごい活気。ひとつひとつのお店を見てまわりたい...と思いつつ、お姉ちゃんと手をつないでぐんぐん進む娘を追いかけます。その途中、友人のヨーコちゃんがイラストレーター・堀本勇樹のブースで接客しているところに遭遇。「娘ちゃん大きくなったねー!」と声をかけてくれたヨーコちゃん。ステッカーを中心にグッズを販売していましたが、大人気のホーリー画伯のお店だけにお客さんが殺到中。またね〜! と娘と一緒にバイバイしました。

630IMG_0331-2.jpg

630IMG_0329.jpg

central marcheエリアは芝生が多くていい気持ち! レジャーシートを敷いてご飯やおやつ、コーヒーを楽しむ人の後ろにはコスモスが咲いていて、そのそばをわんちゃん連れも通ります。子どもたちは「よしよしてもいいですか?」と聞きながらふれあいを楽しみました。

630IMG_0332.jpg

そしてこの日、子どもたちが釘付けになったお店が"世界のビーズや手芸材料とヘンテコ雑貨のお店"vacaさん。私たちが行く前から、たくさんの子どもたちが商品に夢中になっていました。カラフルなおもちゃや雑貨がズラリと並び、紐を引っ張ったら動く犬のおもちゃを手に取った娘は、お店の方に「そこで遊ばせていいよ」と言われてテントの傍らで楽しそうに遊んでいました。ということもあってか、とにかくこの店から離れません...。

630IMG_0336.jpg

最終的にこのお店で娘が心を奪われたのは、シリコン製のポーチを選んでさらに大量に用意されたジビッツの中から3つ好きなものを選んで取り付けてもらうもの。迷わずピンクのポーチを選ぶまでは順調でしたが、ジビッツ選びは難航。幼いながらに全く決めきれない様子なので「虹は?」「リボンも可愛くない?」と提案しましたが、フル無視。ひとりで選び続けること10分。ようやく完成しました(ちなみに「大事なもの入れにしようね」と話したところ、好きなおもちゃやアクセサリーを詰めて外出時に持ち歩いています)。

630IMG_0341.jpg

630IMG_0587.jpg

《ネイルや自作のビーズアクセなどを入れて大切にしています。ご覧の通りピンク好き。》

ここで友人家族とは一旦解散して、central marcheを時計回りにぐるりと探索。とはいえ、自分のものをゆっくり見られるわけもなく娘の興味の先についていくことに。次に彼女が惹かれたのはPIXIE DOさん。アメリカの古いおもちゃやキャラクターグッズがたくさんだったのですが、娘は大好きな『トイ・ストーリー』の大きなウッディ人形と金曜ロードショーで見てからモノマネまでするようになった『E.T.』人形に目を輝かせました(お店の方に「E.T.、おうち、でんわ」と披露していました)。

630IMG_0343.jpg

歩いていたら、友人の旦那さまのお店odd numbersを発見。友人と娘ちゃんも一緒に出店していたので大人たちがワイワイ立ち話をしている間に、娘同士も何やら楽しそう。ミナミきってのおしゃれ夫婦の娘ちゃんが作ったビーズアクセサリーも販売していて、そのセンスさすが! と思っていたら、うちの娘もそのアクセに夢中。欲しいの? と聞いたら、「わたしもおうちかえってつくる!」とのこと。

630IMG_0350.jpg

630IMG_0355.jpg

そこからまた友人にバッタリ。まずは主催者たちと一緒にこのイベントを作り上げたマルちゃんにハロー! 南船場の美容室『Marche』のオーナー美容師であるマルちゃんは、大阪に住む人全員知り合いかな...? と思うほど顔の広―いひと。マルちゃんが声をかけた飲食店や物販のお店がいくつか出店しているうえ、彼女は翌日のDJとしてもイベントを盛り上げる予定。...マルちゃんがこういうイベントの企画に入るなんて思ってもみなかったけど、大阪色がしっかり出る素晴らしい人選! その後に会ったのは、スパイスカレー大陸(このイベント内だけでも2店舗!)/芥川珈琲/僕のバインミーを出店しつつ、マルちゃん同様出店のセレクトも行ったアチャコさんにこんにちは。出店のセレクトのお話を聞くと「大阪の地元感もしっかり出しつつ、鳥取や島根の店にも声をかけた」とのこと。自身もミュージシャンとして各地でライブをしたり、食に絡めて国内外旅をしているアチャコさんならではの視点になるほどー、を連発。ライブ終わりのDENIMSの面々も芥川珈琲の一杯を飲みながらアチャコさんとわいわい話していたのもいい風景でした。

630IMG_0357.jpg

630IMG_0367.jpg

そしてこのタイミングで娘のトイレ休憩がてらeast marcheへ。ここにはキッズエリアが準備されていたのでした! トイレトレーニング中の娘は、長時間の外出時はまだおむつを使用中。授乳室+おむつ替えスペースを利用させてもらい、さっと交換。これは本当にあるとないとでは大違い! 清潔にしてあって気持ちよく使うことができました。そしてその流れで隣のぬりえコーナーへ。色鉛筆やクレヨンが置いてあって、パンフレットに用意されたぬりえに色をつけられます。靴を脱いだら、床にはクッションマットが敷かれていて心遣いが細やか〜。娘は初めて見た鉛筆削りに「どうやって使うの?」と言っていたら、隣にいたお兄ちゃんが使い方を教えてくれていい学びでした。こういうコミュニケーションもとってもいいものだなぁ。

630IMG_0389.jpg

630IMG_0379.jpg

630IMG_0392.jpg

そしてラストにちょっと寄ってみようとmeri melo hallへ戻ると、toconomaのライブの真っ最中。またここで友人家族に再会したので、娘はお姉ちゃんたちとまた遊べる! と興奮して遊び回ってくれている間に私はライブを見ていたのですが、楽しすぎて芝生エリアで豪快にコケたりシャボン玉を追いかけて階段で遊ぼうとするなど自由度が増してきた...。そういえば、ここまでが楽しすぎて彼女は昼寝もロクにしていませんでした! ね、眠かったのね。そこでtoconomaラストあたりでmeri melo hallを後にして、ベビーカーに乗せてeast marcheをくるくると歩いてみたけど娘が寝ないので、この日は帰路に着きました。

630IMG_0403.jpg

630IMG_0408.jpg

...ですが、娘は御堂筋線に乗った途端ベビーカーで爆睡(楽しそうな場所では絶対に寝ないタイプ)、そのまま朝までぶっ通しで寝ました。ほんっとーに楽しかったんだね。彼女にもいい刺激になったなぁ、と思わずにはいられない『méli mélo osaka』初日でした。

取材・文・写真/桃井麻依子




(2025年11月25日更新)


Check

『méli mélo osaka』

日程:11月8日(土)・9日(日)
会場:服部緑地&服部緑地野外音楽堂
時間:OPEN 12:00/START 12:45

【出演&出店】
<méli mélo hall(野外音楽堂)> ※有料エリア
11/8(土)
[出演]DENIMS/Kan Sano(Band Set)/toconoma/雨のパレード/眞名子 新(Band Set)/水平線(welcome act)

11/9(日)
[出演]Caravan/Michael Kaneko/踊ってばかりの国/奇妙礼太郎BAND/ラブリーサマーちゃん(デュオセット)/Subway Daydream(welcome act)

<arcade> ※無料エリア
11/8(土)
[出演]BLU-SWING trio/Nenashi/SUSHIBOYS/Swagcky/北村 蕗/高橋勇成(paionia)
[DJ]Kamachu (DENIMS)/KOIZUMI (pug27.THE YAKETY YAKS)/Westy Bong-Bong!/アベユウキ(vongsign)

11/9(日)
[出演]Keishi Tanaka/YeYe/こたに/サイトウタクヤ(w.o.d.)/関取花/やまもとはると
[DJ]DAWA (FLAKE RECORDS)/SHO(てぬぐいCHILL)/TANK(TANK酒場)/サトウセイゴ/不安気(ALL GOOD STORE / YOU CO.)/マル(Maruché)

<shop> ※無料エリア
___bergkamp___/+R/101010/33 11/ACHICOCHI/ALL GOOD STORE/anokono flower/asopo/callow/CANDYROOM/CHIY◎/DA-YOSHI/Dekobo Kobutsu/EBINOMA/ecompa/日日/Enne/f i l/Funny illustrations/gwiyomi ・ rosso35/hikari atsume/HOLIDAY! RECORDS/SUN SUN Mountain Club/cultureshop On the beat/honopottery/HOOPS CRAFT/iii/IRoN PiP/JUDYHATT/KILOS/K*M/LENASCI/LES CHATS/Loop wa Loop/lovecycle/googoo/meeting store/MOKUME VINTAGE WATCH/MOMOSTORE/m.standard/neniqri/nico+isT/nukumaru/NULA candle/NUMBER HONEY/nve tokki/odd numbers/okapi/OMIYAGE/poi/on the grass/PIXIE DU/planetplants/POCHETTE/Quesera/Qu'est-ce quec'est ?/RiLOU/RINA KATAGIRI/MIURE/RumChai/samui/Seul./shamua/si belles/So/SPACE ROOTS furniture
sulka/suna/sundot/sunny☆m/superfulffy market/suuuki./TaDPOLL*1/2/tayu*tau/TeDe STORE/theta/Tito/tototo&/Tsuzuki.../vaca/wanoko./wash+/wit/YŌKI/noun/あおうつつ/明日パンケーキ食べに行くねん/いとをかし/がふ/ギアストア(5ブランド 2ブース)/くらしの雑貨・珈琲kurotobi/サモハンマーケット/旅ト眼鏡/つきよみ/てぬぐいチル/八田人造石/はなうた -hanauta-/ビリビリモンスター/平日中華休日中華/堀本勇樹/元今歩/百々音momone

<food> ※無料エリア
10e. DIXIÉME/Chi Chi curry/FAT DOG STAND/GOLDFALAFEL/IMAGINE COFFEE/KAMI COFFEE/kovcafe/obrarte/Ourlog coffee/pieces/SPICE×RAMEN ススス/TAKIBI/That's PIZZA/wabi-sabi発酵と珈琲と。/WOOST engine meals/YUTAKA/芥川珈琲/味な大富/アジパイ/おでん◯/お菓子あずき/カヌレ堂 CANELÉ du JAPON/グラノーラ専門店fig/スパイスカリー大陸/立呑 奢酌楽(ジャグラー)/担々麺屋 オッソちゃん/出逢って5秒でカレー/デパート/ニカイノアカリ/ニタカリバンチャ/ハルワ食堂/ピックポン食堂/僕のバインミー/まんまる食堂/無農薬玄米カレーコブカフェ/ろろろ珈琲豆焙煎所

<workshop> ※無料エリア
jogimagi/レトロ印刷JAM/他


オフィシャルサイト