インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 「Rhythmic Toy Worldの音楽を好きだと思ってくれた瞬間から 僕らは仲間。“自分もRhythmic Toy Worldだ!”って感じて もらえるようなライブをします!」中高ダンス部との初コラボ曲 『青と踊れ』を含むミニアルバム『ココロートの種』をリリース! Rhythmic Toy Worldインタビュー&動画コメント


「Rhythmic Toy Worldの音楽を好きだと思ってくれた瞬間から
僕らは仲間。“自分もRhythmic Toy Worldだ!”って感じて
もらえるようなライブをします!」中高ダンス部との初コラボ曲
『青と踊れ』を含むミニアルバム『ココロートの種』をリリース!
Rhythmic Toy Worldインタビュー&動画コメント

2022年、新体制での本格的な活動がスタートしたRhythmic Toy World。その第一弾として配信された『青と踊れ』は、京都文教中学高等学校ダンス部とのコラボで新境地を開拓! さらに、4月6日には約3年ぶりとなるミニアルバム『ココロートの種』が届けられた。“聴いてくれる人のエネルギーになりたい!”という信念は揺るぎなく、音楽的には自由度を増したバンドの中心ソングライターでフロントマン、内田直孝(vo&g)にインタビュー。5月27日(金)から開催されるワンマンツアー『ありおりはべりいまそかりツアー』を前に、これまでの活動を振り返りつつ、新作が誕生した背景と楽曲に込められた思いを語り尽くす!

頭の中で鳴ってる音は全て鳴らして行く
八方美人な歌詞は書かないし作らない
 
 
――2022年は新体制での本格的な活動がスタートしています。まず、これまでを振り返って、現在はどんな心境なのか教えてください。
 
「ずっと4人でバンドを続けてきた中で、ドラムの磯村が永遠の活動休止という形になり、Rhythmic Toy Worldは実質3人で活動しているという状況なので。外から見ると、4人から3人に減るというのはどことなくさみしいような印象を受けるかもしれませんが、僕らとしては、ライブのあり方やパフォーマンスの表現方法を見直して、いろんなことに挑戦するチャンスだなというふうに思っています。ドラムはサポートで入ってくれていますし、僕がギターを弾かずにマイクを持って歌う曲もあるので、曲によっては同期音源を流して演奏するっていう手法を取ったり、もう一人ギターをサポートで入れていたりするので、一番多い時でステージに5人いる状態で演奏をしたりしています。そうすることで、サウンド面でもあまり縛りを持たずに、直感的に頭の中で鳴ってる音は全て鳴らして行くように、大きく舵を取りました」
 
――なるほど。バンドの新たな可能性が広がったんですね。
 
「そうですね。Rhythmic Toy Worldってこうあるべきだよねって、この12年間思っていたことを、一度取っ払うというか…。聴いてくれる人のエネルギーになりたい、背中を押したいといったメッセージや根底にあるバンドが大事にしているものが揺るがないのであれば、サウンド面みたいなところはいろいろ挑戦してみるのもすごく楽しいんじゃないかなと。なので、心境的にはずーっとドキドキとワクワクを繰り返しているみたいな感じで…、あまり後ろ向きな気持ちになる瞬間はなかったので、今の自分たちから出てくるものがどういうものなんだろうって、自分たち自身ですごい楽しんでる感じです」
 
――現在バンドはすごく良い状態で、さらにアップデートされていってるんですね。
 
「そうですね。状態は非常に良いですね。僕自身、音楽を作る時にこういう人に聴いてもらいたいなぁみたいな、限定的な対象を決めるのをやめました。例えば、もっと10代にも響くような曲を作ろうと思って挑戦したこともあったんですけど。創作する時にあまり雑念を入れないようにして。自分たちが今、何を感じて音楽をやってるのか、僕が日々どういうことに喜びとか幸せとか…、逆にどんなことに苛立ちを感じているかっていうのを吐露していくみたいな…、そういう作り方に変わったなというのは、実感としてありますね」
 
――それはコロナ禍になったことも影響していますか?
 
「そうですね。コロナ禍になってからのこの2年間ぐらいの作品は特にそういう部分が強くなったなと。一時期、ライブというものが無くなったことで、音源だけで聴くのであれば、場所も年齢も問わないなと。だからよけいに、僕たちが思っていることや感じていることに共感してくれる人がいたとしたら、その人の心の支えにはなれるようでありたいなって…。だから、八方美人な感じにはしちゃいけないと改めて思いました。中途半端な好きより、めっちゃ好きの方が音楽は楽しいかなって思うので、そこを強くキモに命じて、八方美人な歌詞は書かないし作らないようにしようっていうのは、意識してます」
 
――そうなんですね。
 
「(ステイホームの期間は)集団生活から隔離されたわけじゃないですか。そこですごく、個を感じるようになったんです。最初は誰とも会うこともできず、事務所にもスタジオにも行くことができない、会えてもリモートの画面でミーティングをすることしかできず、僕の場合は一人になって、自分のことを考える時間が増えたんですよ。でも、きっとそれは僕だけじゃなくて、いろんな人がそうだったんだろうなって。今まで忙しさにかまけて目を逸らしていたような、自分自身のプライベートな悩みと向き合う時間が増えたと思うんですけど、それが僕らの共通項だなと思ったんです。自分と向き合う、自分と対話をするっていう時間がみんな増えたと思うし、僕もその一人であったと。そういう一人の人間として、内田直孝と対話を繰り返してきて、こういうことを感じて生きてました、こんなことを感じて今も生きてますということを曲にのせました。もし、自分も同じようなことを考えたことがあるという人がいたら、よかったらこの曲を人生のお供にしてくれたらいいなっていう、そういう気持ちを込めて…」
 
――それが今回のミニアルバム『ココロートの種』に詰まっていると?
 
「そうですね。かなりリアルな、生身的な感じですね」
 
 
 
全ての人が主人公になれるんだ!
っていうことを感じてもらいたかった
 
 
――この『ココロートの種』というミニアルバムは全7曲で、すごくストレートに熱いメッセージを送っている曲もあれば、ちょっと意外性がある曲もあったりと、一曲一曲かなり濃い内容だなという印象です。
 
「はい、濃いと思います!」
 
――まず、1曲目の『青と踊れ』は中高ダンス部とコラボした楽曲となっていて、Rhythmic Toy Worldの新境地となるナンバーですね。
 
「ダンス部とのコラボも、中高生のみなさんと作品を作るというのも初めてで、アニメーション以外で、MVに僕らが出ないというのも初めてなんですよね。僕らが出るか出ないかはギリギリまで監督さんとも相談していた中で、やっぱり一番大事なのは、彼らが主役であるということで。そこを強く伝えたかったんです。この楽曲を聴いて、もうちょっとがんばってみよう!とか挑戦してみよう!って思った全ての人が自分の人生の主人公になれるんだ!っていうことを本当に感じてもらいたかったし。この曲に込めた意図と120%リンクした作品(MV)だったので、MVには僕らが出なくて本当に正解だったなって。曲の純度がすごく高まったし、ダイレクトに人に届いていく感覚もありました。それが僕らは一番幸せなことなんで…」
 

 
――確かに、リアルな10代はもちろん、10代から遠ざかってる年代の人も、歌詞を聴いて熱くなるんじゃないでしょうか。私自身も、“いつまでも忘れたくない、この思い”…って感じました。
 
「ああ、すごく嬉しいです!」
 
――そんな曲もあれば、個人的に『ゴーストタウン』(M-2)がすごく興味深くて。歌詞には皮肉やペーソスが込められているように感じましたが、この曲ができたワケは?
 
「この曲ができた一番の理由は、僕がそういう人間だからなんですよね。もちろん、『青と踊れ』のような曲のことを考えて生きている自分もいれば、『ゴーストタウン』のようなことを考えるほうが割合としては多いです」
 
――ちなみに、“ゴーストタウン”というのは何を指しているんでしょう?
 
「まー、大きく言えば現代社会のことなんですけど、もうちょっと詳しく話すと、“ゴーストタウン”というのは自分の心のことなんですけど。決してどこかの街のことではなく…、心の中に街があるみたいな想定で…。その中に自分だけの世界があるわけで。いいことがあった時は天気は晴れで花も綺麗に咲いている、でも嫌なことがあった時はもう本当に廃墟のような街並みに変わって…雨も降ってて…みたいな。そういうふうに自分の心を街に見立てて書いていったっていうところですかね…」
 
――なるほど! ユニークな発想ですね。
 
「あと、SNSとかネット社会というものがメインのコンテンツになってきて、みんなが自由に発言できる場所があることはすごく素敵なことだなと思うんですけど。発言や発信の内容がすごい希薄になっているような気がするんですよ。僕も昔はSNSで発信することの大事さや魅力も感じていたんで、自分の思ったことを発信するようにはしてたんですけど…。それが当たり前になっちゃったら…、歌詞も薄まって弱くなっちゃうような気がして…。だったら、そっちの(SNSの)発信にエネルギーを使わずに、曲の方になるべく100%のせられるようにしよう!って思って。こういう楽曲を作る時は気にせず(自分の思いを)のせるようにしてます!」
 
――具体的にどういった思いが込められているのでしょうか?
 
「例えば、何かに対して悪意を持って発信している人がいたとして、一方ではその人に対して正義を感じて発信している人もいる。それを側から見ている僕はどちらに対しても嫌悪感を感じるよっていう…、そういうメッセージです。実はすごく攻撃的な言葉を込めていたりするんですけど、これってなんのことを言ってるんだろうな?って、想像が膨らむほうが楽しいじゃないですか。そういうのを僕から仕掛けていくみたいな…。あと、攻撃的な言葉って、不思議と歌にのってるとあまり人を傷つけにくいんですよね。音楽って言葉の棘みたいなものをキレイに削いでくれる力を持っているところが僕は素敵だなって思うので…」
 
――韻を踏んでいるリリックや曲調も軽快なところがいいですね。
 
「そうですね。ヒップホップも大好きだし、韻を踏んだりするのも歌ってて気持ちがいいし、ちょっとファンクっぽいというか、なんか小馬鹿にした感じが良かったんですよね(笑)。その中で、Bメロの“心の中にいつも醜い自分が居て それでも雪月花美しいなんて思ったりして”、というところがこの曲で一番伝えたかったことかもしれないです。花を美しいと思う気持ちはあるけど、すごく醜いことを考えてる自分もいるって不思議だよねって。花見を楽しむ人たちがゴミを残していくのは不思議だなって、思うみたいな。何かを楽しむ気持ちを持ってる人たちが誰かを悲しませたり苦しめたりできちゃうっていうのは、それが意図的であっても、意図的じゃなかったとしても、人間って不思議だなあっていうのを僕なりの言葉の紡ぎ方で書いてみました。これは誰かを責めたいわけではなくて、人間ってつくづく不思議な生き物だよなあって…」
 
――『青と踊れ』の次に『ゴーストタウン』(M-2)がくる曲順も面白いです。
 
「そうですね。これはやっぱギャップですね!」
 
――ちょっとダークな要素も入った『バーサーカーステップ』(M-4)も気になる曲で、“バーサーカー”っていうのは北欧の神話に出てくる異能の戦士のようですが、このアイデア源は?
 
「“バーサーカー”というのは狂戦士、戦うことに全ての美徳を見出すような戦士ですね。この曲は、“ズンダズンダ系”って言ってるんですよ(笑)。ドラムのリズムがそういうリズムなので。これも地域限定かもしれないけど(笑)。こういうリズムの楽曲は、過去に『S.F』っていう曲があるんですけど。ライブチューンとしてすごくみんなから愛してもらってる曲で。そういうリズムを使った曲がこれまで一曲しかないので、久々に、“ズンダズンダ系”の曲作りたいなっていうところからできました」
 
 
 
生きているっていうことの意味を
すごく強く感じた2年間だった
 
 
――『ドラマ』(M-6)は、永遠の活動休止されたドラマーの磯村さんに向けて書かれた一曲ですか?
 
「きっかけはそうですね。彼が出演する最終公演までに作りたいなぁと思って。はなむけの代わりに、これを歌い続けてる限り、僕らのこれまでは一生消えないわけだし、忘れもしない…っていう僕らの気持ちとか意志も込めて作ったんですけど…。そこから時が経って、このアルバム用にレコーディングをし直して、聴き直してると、誰しもがある出会いと別れみたいな、すごく大きな意味を持って聞こえるようになったんです。僕らの出会い別れの曲から、誰しもの出会い別れの曲になりうる可能性を感じて。季節的なこともあるかもしれないですけど…、桜が舞っているような、新しい何かの始まりと、誰かとの別れみたいな、そういうさなかに鳴っているような曲だなあ…と今は思ってます」
 

 
――最後の『心音』(M-7)はミニアルバムのタイトルにもつながるような一曲ですが。今作の軸となる思いが込められているようですね。
 
「そうですね。『心音』は、この2年間ぐらいで、一番よく感じたことなんですよ。音楽と僕の心はすごく密接な関係があって、切っても切り離すことができないなぁという思いと、この2年間にメッセージをくれたり、毎日のように、“今日も聴いてます”とか、“絶対またライブ観たいです!”みたいなメッセージをくれる方たちにすごく支えてもらったりしたので、そのひとたちにとっても、その人たちの心と音楽は切っても切り離せない存在なんだろうなぁというのはすごく素敵なことだなぁって思って…」
 
――この曲で歌いたかったことは?
 
「曲の内容としては、僕らのライブだったり音楽活動に従事してる時の気持ちを歌にしました。音楽というものがみんなにとってそうであってほしいなぁという願いみたいなものに近いんですけど。この曲で一番言いたかったのは、“音楽は生命体である”ということ。やっぱり生きているっていうことの意味をすごく強く感じた2年間だったので…。音楽というものも自分と共に生きているからこそ、さっきの『ドラマ』のように、時によっては聞こえ方も変わって聴こえるし、出てくるメロディーもフレーズもメッセージも時と共に変わっていく。同じようなことを歌いたくても、ぜんぜん違う言葉で表現できたりするというのは、僕らの成長だけじゃなくて、僕らと共にある、Rhythmic Toy Worldの音楽みたいなものが成長したり、生命体として生きているからこそだなと思って…。それが、今ある心の中にある種が未来にはまた曲となって花を咲かせる…みたいな。どんな色の花かはわからないですけど…。そういう思いがタイトルにすべて集約されています」
 
――今作のジャケットに描かれているのは花束のようですが。
 
「これは、過去にも僕らの作品の絵を描いてくれた人に頼みました。2枚目の『オリンポスノフモトニテ』と3枚目の『XNADIZM』とシングルの『いろはにほへと / Me:Light』の絵を描いてもらってる人です。今作はバンドを始めた時のような、インディーズデビューして1枚目のアルバムを出した時のテンションで作っているので、だったら今回もあの時に絵を描いてくれた人に頼んで絵を描いてもらおうと思ったんです。最初は植物からちょっと乖離させようかなぁ…と思ったんですけど。描いてくれた子が、このアルバムを聴いて、“やっぱり花を感じるなぁ…”と言ってくれたので。確かになぁ…って、無理に植物と乖離させようと思っていたのは自分のエゴだったのかもしれないなと。このジャケットは六つ折りになっていて、全体を開いたら、花の束がヘッドフォンをかけてる絵になるんですけど…。有機質と無機質なものが混在しているというところが、ちょっとファンタジーでいいなぁと思ってます」
 
――気になる人はCDを買って確かめてみてほしいですね。
 
「ぜひ、開いて見てもらって、壁に飾ってほしいですね」
 
 
 
ライブは5人編成で縦横無尽に演奏する
 
 
――ところで、『ゴーストタウン』の歌詞の中に、次のツアータイトルになっている“ありおりはべりいまそかり”というフレーズが出てきますね。
 
「ラ行変革活用ですね(笑)。これは、単に“ありおりはべりいまそかり”って歌いたかったからです! あと、僕はこれ、日常的に使う言葉だと思ってて…。音遊びしてる中で、“~だったり、ありおりはべりいまそかり…”みたいな感じで。そういうギャグというか…」
 
――え、そうなんですか?
 
「って、思ってマネージャーに歌詞を送ったら、“なんですか?”って言われたので…。あれ?もしかして、自分が思ってたのは地域限定かな?って」
 
――(笑)これをツアータイトルにしたわけは?
 
「昔、ミニアルバムを出してツアーをまわっていたときに、タイトルがちょっとふざけてるのが多かったんですよ。『お残しは許しまへんでーっ!ツアー』とか。最近は英語の単語にすることが多かったんですけど、また日本語にもどりたいなと思って、今回はこのツアータイトルになりました」
 
――先ほど新体制になってからはサポートでドラムとギターが入っているというお話しでしたが、今回のツアーはどのような編成になりますか?
 
「5人編成ですね。曲によっては4人で演奏する曲もあるし、そこは縦横無尽に…。やっぱりその日にしかないアンサンブル感だったり、パッケージングしきれなかったエネルギーを体感できるのがライブの醍醐味だと思っているので。音源を聴いていいなあと思った曲は、120%生のライブの方がいいと思うので、好きな曲が一曲でもあれば、良かったらライブに聴きにきてもらいたいなと思います!」
 
――では最後に、ライブに来る方にメッセージをお願いします!
 
「元々僕らを応援してくださっている方もいれば、『青と踊れ』とか『ココロートの種』という作品で僕らを初めて知ってくれた方もいらっしゃると思います。僕らを知った時期とか、入り口がどこであろうと、僕らのことを知ってくれて、Rhythmic Toy Worldの音楽を好きだなぁと思ってくれた瞬間から、僕らはもう仲間なんです! ライブに来てくれる方も音源を毎日聴いてくださる方も、みんなでRhythmic Toy Worldだと思っているので、気軽に来ていただければ、自分もRhythmic Toy Worldだ!って感じてもらえるようなライブをしますので、どうか楽しみにしていてください!」

Text by エイミー野中



(2022年5月 9日更新)


Check

Movie

Release

Mini Album『ココロートの種』
発売中 2420円(税込)
STR-1061

《CD収録曲》
01. 青と踊れ
02. ゴーストタウン
03. 残像とエイトビート
04. バーサーカーステップ
05. ありったけ
06. ドラマ
07. 心音

《DVD収録内容》
京都文教中学高等学校ダンス部 コラボレーション企画
「青と踊れ」完全版DVD
・ドキュメンタリー作品「青と踊れ」
・「青と踊れ」ミュージックビデオ
・未公開映像

Profile

リズミックトイワールド…内田直孝(vo&g)、岸明平(g)、須藤憲太郎(b)。2009年結成。関東を拠点に活動するギターロックバンド。内田直孝の圧倒的な歌唱力と、キャッチーなメロディーが最大の武器。リスナーの背中を押すような力強いファイトソングから、誰もが感じる日常の鬱憤を代弁する歌詞をのせた攻撃的なサウンドまで、捨て曲無しの幅広い楽曲を発表している。これまで、森永製菓「DARS」CMタイアップ・テレビアニメ「弱虫ペダル GROLY LINE」主題歌・「ポケモンカードゲーム」公式ルールソング等、数多くのタイアップを獲得し続けている。他にもフィギアスケート羽生結弦選手が試合直前に楽曲を熱唱し、SNS・地上波ニュース番組等に数多く取り上げられるなど、常に話題を呼ぶ Rhythmic Toy World。2021年、磯村(ds)が"永遠の活動休止"を発表し、新体制での本格的な活動がスタートする2022年。最初の作品として京都文教中学高等学校ダンス部とのコラボ楽曲「青と踊れ」を配信リリース。4月6日に、約3年ぶりとなるミニアルバム「ココロートの種」の全国リリース。5月27日からワンマンツアー『ありおりはべりいまそかりツアー』が開催される。

Rhythmic Toy World オフィシャルサイト
https://rhythmictoyworld.com/


Live

「ありおりはべりいまそかりツアー」

【茨城公演】
▼5月27日(金) 水戸ライトハウス
【福岡公演】
▼6月18日(土) 福岡Queblick
【宮城公演】
▼6月24日(金) LIVE HOUSE enn 2nd
【愛知公演】
▼7月7日(木) 名古屋クラブクアトロ

Pick Up!!

【大阪公演】

5月14日(土)一般発売
Pコード:214-275
▼7月8日(金) 19:00
Shangri-La
自由-4000円(整理番号付、ドリンク代別途要)
※未就学児童は入場不可。小学生以上は有料。
※チケットは、インターネットのみで販売。販売期間中は1人4枚まで。
[問]GREENS■06-6882-1224

【神奈川公演】
▼7月15日(金) CLUB CITTA’

チケット情報はこちら