インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > まもなく閉幕! 特別展『昆虫 MANIAC』レポート

まもなく閉幕!
特別展『昆虫 MANIAC』レポート

大阪市立自然史博物館で9月23日(火・祝)まで開催中の特別展『昆虫 MANIAC』。見たこともないような虫や、知っているようで知らない虫がたくさん登場し、そのMANIACな解説に思わずうなることもしばしば。見どころの一つでもあるオオセンチコガネの生体展示について、担当の松本吏樹郎学芸員(大阪市立自然史博物館 昆虫研究室)からリポートが届いた。

maniac250904-1.jpgオオセンチコガネの生体展示

■地域によって体の色が違う!?

オオセンチコガネは金属光沢を持つきれいな虫ですが、地域によって体の色が異なることが知られています。全国的に見れば赤みがかった金属光沢をもつものが多いのですが、滋賀県南部から京都府南部にかけては鮮やかな緑色になります。また奈良から紀伊半島にかけての個体群は、深みのある青い金属光沢をもち、「ルリセンチコガネ」と呼ばれます。今回の特別展ではなかなか展示する機会のない奈良のルリセンチコガネの生きた個体を展示しています。

maniac250904-2.jpgmaniac250904-3.jpg特別展「昆虫MANIAC」の展示

■何を食べているか?

きれいな見た目にかかわらず、オオセンチコガネのエサは動物のフンです。特にシカのフンが大好きで、この生体展示でも奈良公園の近くから拾ってきたシカのフンをエサとして与えています。運が良ければフンを食べる様子も観察できるかもしれませんね。

maniac250904-4.jpgシカのフンを食べるオオセンチコガネ

maniac250904-5.jpg
トコトコ歩く姿が愛らしい

■学芸員泣かせの生体展示

とてもきれいで面白い生活をしているオオセンチコガネを皆さんに見ていただけて嬉しいのですが、実は展示を維持するのは結構大変です。一番の問題はその生活史にあります。成虫で越冬したオオセンチコガネは春から初夏に活動し、卵を産んでやがて姿を消します。そして夏の終わりから秋に向けて、前年に産まれた卵から育ったと考えられる新しい成虫が羽化してくるのです。つまり昆虫MANIACが開催されている夏休みは、ちょうどオオセンチコガネが見られなくなるタイミングなのです。

maniac250904-10.jpg昆虫MANIACを担当する松本吏樹郎学芸員(大阪市立自然史博物館)

■真夏にはいないオオセンチコガネ

展示にオオセンチコガネの生体展示を入れるかどうかかなり迷いましたが、昨年の東京会場でもやっていましたし、なんとかなるかと実施することにしました。
オープン少し前の6月下旬、そろそろ展示用の個体を確保しておこうと採集と飼育にとりかかりました。しかしすでに数が減ってきているのか、そんなに多くは見つかりません。それでも少しずつ個体数を増やして展示を始めることができました。しかし飼育中に寿命で死んでしまうものもいるので、こまめに補充を行わなければなりません。夏になると平地ではほぼ見られなくなってしまったので、紀伊半島の少し高い山に採りに行ったりもしました。この頃見られるのは前の年からの生き残りの古い個体なので、前胸背板が傷ついてつや消し状になっていたり、脚が不完全なものも多かったです。
8月に入る頃には状況はますます厳しく、一時は5頭を切る事態となりました。展示ケースの土に潜る個体もいますので、1頭も見られないというのでは展示を見に来てくれた人もがっかりでしょう。また山に採りに行かなければ...でもそろそろ山でも厳しいのでは?と思い始めた8月中旬を過ぎた頃、他の調査で訪れた夜の山でピカピカ光るルリセンチコガネがふと目につきました。よく見ると前胸背板もツヤツヤ、ようやく羽化し始めた新成虫です!

maniac250904-7.jpgツヤツヤ、ピカピカ!

■ツヤツヤの新成虫を見に来て!

新成虫が出てくる季節になればもう大丈夫、9月23日(月・祝)の閉幕までルリセンチコガネをみなさんに見ていただくことができるでしょう。今回の展示は私自身、知っているようであまり知らなかったこの虫のことをよく知る機会にもなりました。皆さんもぜひ昆虫MANIACで、ツヤツヤ、ピカピカのルリセンチコガネをご覧ください。ちょこちょこ歩いてはフンをかじったり昆虫ゼリーを食べたりする様子がとても可愛らしいですよ。

maniac250904-6.jpg
夏休みが終わり、展示室の混雑は一息つきました。大人の昆虫ファンのみなさま! 今がチャンスです!

maniac250904-8.jpg

maniac250904-9.jpg




(2025年9月 4日更新)


Check

特別展『昆虫 MANIAC』

チケット発売中 Pコード:995-399

▼9月23日(火・祝)まで開催中

大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール

当日 大人-1800円
当日 高大生-1500円
当日 小中生-700円

※開館時間:9:30~17:00(最終入場は16:30まで)。休館日:9/8、16。未就学児童は無料。障がい者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含む)は無料(要証明)。学生は要学生証。特別展入場料で、大阪市立自然史博物館常設展も入場可能(当日限り)。館内の混雑状況により整理券配布などの入場制限の場合有。期間中1回有効。

[問]大阪市総合コールセンター■06-4301-7285

チケット情報はこちら


大阪展公式HP