大人もこどもも楽しめる夏休みイベント!
大阪・関西万博“ほぼ”1000日前イベント
「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」2日目レポート
2025年に大阪の夢洲(ゆめしま)で開催される大阪・関西万博の約1000日前イベント「Road to 2025!! TEAM EXPO FES」が、2022年7月23日・24日の2日間にわたり、大阪府箕面市にある大阪大学箕面キャンパスで開催された。
「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げた大阪・関西万博のコンセプトをもとに、持続可能な未来、世界の多様な価値観の交流を目指し、アーティスト、デザイナー、企業や政府・自治体や大学・研究機関など、多様なチームが手を組んだ共創プロジェクトのひとつ「TEAM EXPO 2025」。
大阪・関西万博を知ってもらうべく、それぞれの“つよみ”を持ち寄り、「音楽」「恐竜」「宇宙」「食」「スポーツ」「アート」「Special」「学び」という8つのジャンルで様々なコンテンツ企画が一同に会したのが、今回の「TEAM EXPO FES」だ。
2日目となる24日は、「Hello TEAM EXPO 2025 in FM802」(MC:FM802DJ 大抜卓人)と題してトークセッションを開催。大阪・関西万博の取組を進める三菱総合研究所・今村治世氏、大日本印刷・高見未来氏、ソニー・ミュージックエンタテインメント・梶 望氏が登壇し、今回のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」をもとに、最新の万博事情について語った。
高見氏は「まずは万博について知ってもらうことが大切だと思っているので、このイベントが開催され、子供たちが何かを体験した思い出をもとに、2025年の万博について興味を持ってもらえるとうれしい」と話した。
今村氏は「今の子どもたちは、YouTubeやオンラインゲームでも簡単に海外の友達とつながることができる。そんな世界では「国」というボーダーも無くなっている。昔の万博は「国」のイメージをもとに各国のパビリオンで競うように展示をしていたが、2025年には「万“人”博覧会」といえるような、人と人とがつながっていく万博になるといいなと思う」とビジョンを語った。
梶氏は「2025年の万博と言われてもまだ遠い存在に感じる人も多い。まずは2025年に万博が来るまでに何かをしよう、と目標を立ててみてほしい。ともすると親たちはつい安定の方向に走ってしまいがちだが、いまの子どもたちがよりワクワクする世界、挑戦できる世界に進む勇気を持てるように、ワクワクすること、楽しいことに対して自信を持って追求できるエンタテインメントを提供できる社会づくりに貢献したい」と2025年に向けての豊富を述べた。
トークセッションの最後には、経済産業省博覧会推進室の工藤彩香氏とともに、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が登場。命名発表から1週間も立たずしてSNS等でも話題になっており、工藤氏は「ミャクミャクという呼び名が皆さんに愛されているのがとてもうれしい。ここからさらに広がりを持たせたい」と語った。
また、誰もが簡単に演奏できる“ゆる楽器”を創る「ゆる楽器ハッカソン2022 in TEAM EXPO FES」を2日間にわたって開催。エンジニア、アイデアマン、デザイナー、クリエイター、アーティスト、ミュージシャン、学生や、FM802DJの落合健太郎・高樹リサも参加し、10チームに分かれて知恵を持ち寄り、楽器作りに挑んだ。
「誰もが演奏できること」「誰とでもすぐに合奏できること」という条件のもと、ソニーグループが開発したIoTブロック「MESH™」、ロボット・プログラミング学習キットなどを使いながら、楽器を作っていく参加者たち。剣と盾で戦うかと思いきや協力しあって音を奏でる楽器、大阪らしくたこ焼きを回して音が鳴る楽器、ミャクミャクをモチーフに肉球を叩くと音が出る楽器など、個性あふれる楽器が誕生した。
そんな中、最優秀賞に輝いたのはチーム「TS」が作った「グーチョキパー」。AIによる画像認識システムで手の形を認識し、そこに音階を紐づけることで、「グー、チョキ、パー」とじゃんけんをする要領で演奏することができるというものだ。審査員を務めた梶氏は「どの楽器も素晴らしく、差をつけがたかった。その中でも、この「グーチョキパー」は、耳の不自由な人でも楽器を作れるかもしれない。老若男女、健康な人も障がいを持つ人も誰もが音楽を演奏できるダイバーシティを目指す我々にとって新しいアイディアをいただいた」と授賞理由を語った。
最優秀賞に輝いたTSには、賞金10万円が授与され、最後には参加者と、ゆるミュージックほぼオールスターズで合奏を披露した。
会場には大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」が登場し、参加者たちとのフォトセッションも実施。イベントを盛り上げた。2日間にわたったイベントには家族連れら約5000人が来場し、大盛況に終わった。
(2022年7月29日更新)
Check