NEWS

ホーム > NEWS > 大阪交響楽団の2014シーズン・プログラムと ふたつの定期演奏会。そしてシェイクスピアが 照らし出す、音楽と文化の広がり

大阪交響楽団の2014シーズン・プログラムと
ふたつの定期演奏会。そしてシェイクスピアが
照らし出す、音楽と文化の広がり (1/2)

寺岡11_380.jpg
                             (C)飯島隆

 
 大阪交響楽団は4月24日(木)の第185回定期演奏会に常任指揮者寺岡清高(写真上)を迎え、「自然・人生・愛~マーラーとそのライヴァルたち①」のタイトルのもと、アントニン・ドヴォルザーク(1841-1904)の序曲と交響曲を取り上げる。2008年以来、ベートーヴェン、ブラームス、マーラーを中心にそれぞれの時代の作曲家たちに光を当ててきた寺岡清高だが、今回からはそこに地域性という要素も織り込み、新たな視点で演奏を行うという。
3曲の序曲、『自然の中で』『謝肉祭』『オセロー』は三部作「自然・人生・愛」として1892年に初演された作品。しかし現在、この3曲が同時に演奏される機会はほとんどなく、今回は貴重な実演と言えるだろう(大阪交響楽団HP。第185回定期演奏会「シェフからのメッセージ」)。メインプログラムとなる交響曲 第7番は1885年に初演された作品。演奏機会の多い第9番『新世界』、それに次ぐ第8番とはやや印象の異なる、男性的な力強さに貫かれた交響曲である。
 主にウィーンで活躍したマーラーにとって、同郷の先輩ドヴォルザークとはどのような存在だったのか。地理的、民族的、そして音楽的な背景を考える時、これは意外に深いテーマかも知れない。こうした事情に思いを馳せながら、楽しみたい演奏会だ。 
   
        

 

児玉-1.jpg                                                  photo: K.Miura


 そして5月30日(金)の第186回定期演奏会は「忘れられた北欧の作曲家たち」と題し、音楽監督・首席指揮者の児玉宏(写真上)を迎える。 
 オープニングは、ニルス・ゲーゼ(1817-90)の序曲『ハムレット』。このゲーゼの作品を、これまで児玉宏が演奏して来たスヴェンセン、今回メインに取り上げるカール・ニールセン(1865-1931)と併せて聴くならば、デンマークの音楽の大きな流れをつかむことも可能かも知れない。ゲーゼはメンデルスゾーンの知己を得てライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団で指揮者を務め、後にデンマークの音楽界の保守本流を形成した人物である。ニールセンはこのゲーゼに認められたことで作曲家としての道を開かれ、ノルウェー人でありながらデンマーク王立管弦楽団の音楽監督を務めていたスヴェンセンから、楽団員(ヴァイオリン)として多くの影響を受けている。交響曲第1番はニールセン27歳の年に書き上げられた作品。覇気と晴朗な響きに溢れた、代表作のひとつである。
 北欧は管弦楽の宝庫である。しかし数多いその作品が実演によって示される機会は少ない。「ディスカヴァリー・クラシック」のシリーズを通じて、すでにアッテルベリなどの演奏、録音に取り組んでいる児玉宏と大阪交響楽団だが、今回演奏されるもうひとつの交響曲の作曲者、スウェーデンのフランツ・アドルフ・ベルワルド(1796-1868)についても、近い日にその全体像が届けられることを期待したい(大阪交響楽団HP。第186回定期演奏会「シェフからのメッセージ」)。
 
 さて、以上ふたつの演奏会に共通する曲名は、イギリスが生んだ世界的な劇作家ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616)の戯曲(『オセロー』と『ハムレット』)である。実は今年、2014年はそのシェイクスピアの生誕450周年。これに因み大阪交響楽団では、各定期演奏会のプログラムにひとつ、シェイクスピアにまつわる作品を選ぶことで、年間のテーマを統一した。続く戯曲の題名は、次のページのプログラムを参照していただきたい。これは大阪交響楽団ならではの遊び心にあふれた試みであると同時に、シェイクスピアの作品同様、音楽もまた、人の営為とともにあることについての真摯なメッセージであるように思える。(text 逢坂聖也/ぴあ)


大阪交響楽団
〈第185回定期演奏会〉 
シェイクスピア生誕450年記念【オセロー】

【自然・人生・愛~マーラーとそのライヴァルたち①】


●4月24日(木)19:00
ザ・シンフォニーホール

チケット発売中  Pコード 218-913

S席-6000円 A席-5000円 B席-3500円 C席-2500円 
オルガン席-2000円 


【指揮】寺岡清高(常任指揮者)
 
ドヴォルザーク:「 自然と人生と愛」より
 
序曲「自然の中で」作品91
序曲「謝肉祭」作品92
序曲「オセロー」作品93
 
ドヴォルザーク:交響曲 第7番 ニ短調 作品70
 
チケット情報はこちら


大阪交響楽団
〈第186回定期演奏会〉 

シェイクスピア生誕450年記念【ハムレット】
【忘れられた北欧の作曲家たち】


●5月30日(金)19:00

ザ・シンフォニーホール

チケット発売中
Pコード 222-347
S席-6000円 A席-5000円 B席-3500円 C席-2500円 
オルガン席-2000円 


【プログラム】

二ルス・ゲーゼ:序曲「ハムレッ卜」作品37
フランツ・アドルフ・ベルワルド
  :交響曲 第3番 ハ長調 「風変わりな交響曲」

カール・二一ルセン:交響曲 第1番 ト短調 作品7

【指揮】児玉宏(音楽監督・首席指揮者)

チケット情報はこちら


【問い合わせ】大阪交響楽団■072-226-5522

《大阪交響楽団 2014年度主催公演》


(2014年4月25日更新)


Check

■大阪交響楽団-これからの定期演奏会より-

キンボー・イシイ(指揮) 黒川侑(Vn)(C)三好英輔  内藤佳有(P)(C)横田敦史

第187回 定期演奏会
シェイクスピア生誕450年記念【リア王】

《密なる憶い》~キンボーのバルトークシリーズ⑤

■7月28日(月)19:00 
ザ・シンフォニーホール

チケット発売中 Pコード 228-722
S席-6000円 A席-5000円 B席-3500円 
C席-2500円 D席-1000円/オルガン席-2000円
※D席は大阪交響楽団WEBサイトでのみ受付。

【指揮】キンボー・イシイ
【ヴァイオリン】黒川侑
【ピアノ】内藤佳有

ベルリオーズ:序曲「リア王」作品4
パルトーク:ヴァイオリン協奏曲第 1番
ストラヴィンスキー:
バレエ音楽「ペトルーシュカ」 (1947年版)

チケット情報はこちら


児玉宏(音楽監督・首席指揮者)    佐藤卓志(ピアノ)

第188回 定期演奏会
シェイクスピア生誕450年記念【じゃじゃ馬ならし】

《児玉宏のブルックナーVol.10》

■9月19日(金)19:00
ザ・シンフォニーホール

S席-6000円 A席-5000円 B席-3500円 
C席-2500円 D席-1000円/オルガン席-2000円
※D席は大阪交響楽団WEBサイトでのみ受付。

【指揮】児玉宏(音楽監督・首席指揮者)
【ピアノ】佐藤卓志

ヘルマン・ゲッツ:歌劇「じゃじゃ馬ならし」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第15番 変ロ長調 K.450
ブルックナー:交響曲第00番 へ短調


■名曲コンサートより

柴田真郁(指揮)           須藤慎吾(バリトン)

第81回名曲コンサート〔初夏に楽しむベートーヴェン〕

■6月28日(土)13:30開演(昼の部)/17:00開演(夜の部)
ザ・シンフォニーホール
 
【指揮】柴田真郁
【バリトン】須藤慎吾(藤原歌劇団)

【プログラム】
ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
プロコフィエフ:「キージェ中尉」作品60
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92

【5回セット券】
S席:10000円(夜の部)
A席:8000円(昼の部・夜の部とも)
※セット券は大阪交響楽団での電話受付のみの取り扱いとなります。

【1回券】
S席:3000円(夜の部)
A席:2500円(昼の部・夜の部とも)
チケット発売中 Pコード226-361

チケット情報はこちら


シズオ・Z・クワハラ(指揮)     シャンドル・ヤボルカイ(ヴァイオリン)

第82回名曲コンサート〔真夏のオルガン!〕

■8月23日(土)13:30開演/17:00開演
ザ・シンフォニーホール 

【指揮】シズオ・Z・クワハラ
(ジョージア州オーガスタ交響楽団音楽監督)
【ヴァイオリン】シャンドル・ヤボルカイ
(2009年、ウィーン・アーティスト・オブ・ザ・イヤー)

ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」作品9
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
サン=サーンス:交響曲 第3番 ハ短調「オルガン付」作品78

【5回セット券】
S席:10000円(夜の部)
A席:8000円(昼の部・夜の部とも)
※セット券は大阪交響楽団での電話受付のみの取り扱いとなります。

【1回券】
S席:3000円(夜の部)
A席:2500円(昼の部・夜の部とも)
※1回券は残席がある場合、各公演の4か月前より販売いたします。詳しくは大阪交響楽団までお問い合わせください。


■特別演奏会より

青島広志(指揮・お話)    小野勉(テノール)     原田仁子(オルガン)

■第6回 青島広志の奇想天外オーケストラ
<オーケストラと乗り物にのって…>


■5月6日(火・祝)14:00 いずみホール

【指揮・お話】青島広志
【テノール】小野 勉
【オルガン】原田仁子

【プログラム】

<第1部>
ロッシーニ :歌劇「ウィリアム・テル」序曲より“スイス軍の行進”
ヘルマン・ネッケ: クシコスの郵便馬車
アンダーソン :そりすべり
モーツァルト: 3つのドイツ舞曲K.605より第3番“そり遊び”
貴志康一(青島編):歌曲「かごかき」★
海沼実(青島編): 童謡「みかんの花咲く丘」★
中山晋平(青島編): 歌曲「ほこを収めて」★
ケテルビー:ペルシャの市場で
グリーグ:付随音楽「ペール=ギュント」より “航海と嵐”
オネゲル:交響的断章「パシフィック231」

<第2部>
サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調「オルガン付」作品78より
第2部(第3楽章と第4楽章)☆
ホルスト: 組曲「惑星」 より“木星”(2管編成版)

チケット発売中 Pコード 219-611

S席-おとな4000円/こども1500円
A席-おとな3000円/こども1200円
A席親子券-おとな2400円/こども800円
(おとな・こどものセットのみ利用可)
バルコニー席-2000円

※こども料金は4歳~18歳まで。
※乳幼児(3歳以下)同伴のご入場はご遠慮ください。
※親子券は大阪交響楽団といずみホールチケットセンター
でのみ取り扱い。

チケット情報はこちら