インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > “TENDREを続ける上での大事な意思表示” 新作EP『IN SIGHT』リリース TENDREインタビュー


“TENDREを続ける上での大事な意思表示”
新作EP『IN SIGHT』リリース
TENDREインタビュー

自身のソロ・プロジェクト、TENDREとして活動するマルチプレイヤー河原太朗。ベース、ギター、鍵盤、サックスなど、多くの楽器を操る才能に加え、ソングライティングやプロデュース、様々なアーティストのレコーディングやライブに参加するなど、その活動領域はとどまることを知らない。2019年夏には国内の主要ロックフェスに多数出演、6月に開催された東名阪ワンマンツアーは追加公演を含む全公演がソールドアウト。注目度は高まる一方だ。そんなTENDREから待望の新作EP『IN SIGHT』が到着した。4月にリリースされたシングル『SIGN』、Hondaが手がける“旅 × バイク”の新プロジェクト『Honda Go』のテーマソング『ANYWAY』を含む全6曲が収録されている。前作1stアルバム『NOT IN ALMIGHTY』は全てを肯定し優しく包んでくれる作品だったが、今作は音数が増え、躍動とバンドサウンドの厚みを感じる1枚となった。今作にはどんな想いが込められているのか。発売日当日の10月2日には、Billboard Live OSAKAでVIDEOTAPEMUSICとのツーマンライブが行われた。特別な空間でのライブ翌日、話を聞いた。

1つの締め括りとして、過去に対して今の話を歌おうと思った
 
 
――昨日のビルボードライブ、最高でした。アンコールのVIDEOTAPEMUSICさんとの『SIGN』が良かったですね。
 
「ありがとうございます。自分の中でも昨日のやつが1番良かったのではないかと思ってしまったり」
 
――今までのライブの中で?
 
「『SIGN』はライブでは3~4曲目にやることが多くて、昨日は昨日で最後にやる多幸感が出てたなと思うし。特別なビデオさんのVJもそうですし、松井(泉)さんのパーカッションで、曲のキレも違う角度ですごく良かったので、味をしめてしまったというか(笑)。もう1回やりたいと純粋に思えるような、すごく良いアンコールになりましたね」
 
――ビデオさんは『SIGN』のMVの監督もされてるんですよね。出会いはそこだったんですか?
 

 
「もともと名前は知っていて、人づてでライブを見に行かせてもらったこともあったんですが、撮影の時に初めてお会いして」
 
――あの『SIGN』は贅沢な時間でしたね。
 
「監督直々にVJしていただけるって、貴重じゃないですか。もともと持ってらっしゃるノスタルジックな雰囲気の醸し方が、ああいう形で表現できたのは稀なことだと思いますけど、表現としてすごく美しいと思いましたね」
 
――本当にお疲れ様でした。では『IN SIGHT』のお話に移りたいのですが、去年インタビューで、“前作『NOT IN ALMIGHTY』はTENDREの意思表示ができた”とおっしゃっていました。今作はバンド感が増したように思いましたが、どういうモードで制作されたんですか?
 
「前作に関しては、まずTENDREとしてのベーシックを作るというのがテーマで、次のフェーズを考える時に、ちゃんと見せていかなきゃいけない部分があると。感情的なところもそうですし、穏やかな存在でただそこにいるだけということよりかは、1人のアーティスト・男・人間的な部分での意思表示を、強弱含めてしていかなきゃいけないと思いました」
 
――ベーシックを整えた上で、次の段階へ進んだと。
 
「今回いろんなプレーヤーがレコーディングに入っていますけど、それはTENDREを始める当初から考えていたので、自分の中では割と順当な拡張というか。思い切ったことをするより、その時々の空気感にあわせて強めの一歩をいくかどうか、ちょっと歩調を変えてみようかという感じでしたね」
 
――今までよりも強めの一歩ですか?
 
「強くというか、堂々というか、自分の表現のレンジを広げるというか。表現に音域みたいなものが決まってるとするなら、普段の思考は音楽的に言うとちょっとハイ寄りというか。すごくギラギラしたことも思うし、ダウンに思うこともあるだろうし。人によってその深さも全然違う。それをちゃんと提示していきたいと思った中で、今回は勇み足でいってみるかと。それが冒頭3曲ぐらいには現れた気はしますね。バンド感とおっしゃるのは、音数的なところなのかもしれないです」
 
――テーマ的に置いたことは?
 
「“視界に入ってきたもの”を何となくテーマにしたら、曲のタイトル然り、兆しが見えてきて。曲によって作るタイミングも違っているけど、『VARIETY』(M-2)は“様々な”、“人となり”という意味があって、『ANYWAY』(M-3)はHondaのバイクのために書いた曲なんですけど、“いろんな景色が見えてきた”とか、1曲ずつに意味合いはもたせています」
 


 

 
――ラストの『YOU CAN SEE』(M-6)に“YOU CAN SEE THE SIGN”というセリフがあって、1曲目が『SIGN』というのが意図的だなと。
 
「今回インタールードを1回ちゃんと作ってみたいという純粋な思いもあったんですけど、そこにどういうミーニングを持たせられるか考えたんです。『IN SIGHT』(M-5)は昔の自分に向けた曲で、割と自分の中の深いところを歌っていて。別にバッドエンドでも、あからさまなハッピーエンドでもないですけど、“先に進んでいく中で見えてくるものがあるはずだから”という意味で“YOU CAN SEE THE SIGN”という言葉を置いて、『SIGN』で頭に戻ってくる。輪廻転生といったら大げさですけど、まわり回るものではあると思うので」
 
――『IN SIGHT』を書いたのはいつ頃なんですか?
 
「1番最後ですね」
 
――タイトル曲でもありますが、前作からの1年間の活動を通して感じたことを歌っている?
 
「表題を通してどんな曲をと考えた時に、集大成とまでは言わないんですけど、1つの締め括りとして、過去のことを歌うというよりは、過去に対して今の話を歌うべきかなと。それがあって次のフェーズだと思うんで」
 
――後半の展開では、未来につながるイメージが浮かびました。
 
「実はジャケットの犬らしきそれが過去の自分で、謎のヘッドライトはVRを表しているんです。要は、VRで過去の自分が見ている狭い世界観を外しにいくのが今回のテーマで。外した瞬間に眩しい何かが見えてきたイメージで、音的にもちょっと派手なシーンを作りたかった。映像的な観点で音を考えるというのは、意識したかもしれないです」
 
――映像的な観点。
 
「たとえば、映画っぽいというか。映画も音楽も展開があるわけじゃないですか。映画音楽もそうですけど、自分がイメージした風景を音で作る感じですね」
 
――確かに聴いていても、目の奥で広がるものがありました。
 
「うん。人によってどんなものが見えるかわかんないんですけど、刺激を与えられたらいいなと思います」
 

 
 僕の作品は誰のものでもあってほしい
 
 
――“IN SIGHT=目の前に”というところで、歌詞に“視界”や“視野”といった、目にまつわる単語が散見されると感じたのですが、意識されましたか?
 
「使いがちな言葉って誰しもあるんですけど、多分もともと“目”を使うことが多かったんですよね。物事を判断するのに視覚が1番強いかなって気はしてて。目は生活の中で1番使ってる部位でもあるし、これまでも曲ごとにいろんな見方の自分を描いていたので、自然と視界にまつわることを言葉にすることが多かったのかな。すごく意図的ということでもないですけど、まあでもちょっとだけ意識しました(笑)」
 
――ちょっとだけ(笑)。“時”というフレーズもよく使われますよね。
 
「うん。別の方にもご指摘いただいたんですけど、“時”って使っちゃうんですよ。考えをまとめて思ったのは、“今愛してるよ”とか、“今楽しい”とか、“瞬間”を歌うことはたくさんあるけど、あくまでその瞬間のことだけを唱えてるわけで。僕が思う“時”というのは、忘れがたい一瞬や、忘れてはならない一瞬が多いのかなって。自分の中で少し深い意味をもたせた“瞬間”という意味合いで使うことが多いですね。あと単純に言葉の響きも好きなのかもしれないです」
 
――以前、抽象的なものが好きだとおっしゃっていましたが、抽象的な感覚の先をリスナーに感じてほしいと思われますか?
 
「感じ取ってほしいですし、丸投げも良くないと思っています。抽象的と曖昧って、僕はちゃんと線引きしたいなと思っていて。抽象は、ちゃんと考えた先に答えを導き出しやすいもの、抽象性の意味合いがあるもの。曖昧だと結局どっちつかずになってしまう。僕はあやふやなものを書いてるつもりはないので」
 
――答えを導き出せるかどうかが違いだと。
 
「今回ずっと言ってるんですけど、僕の作品は自分のものではあるけど、誰のものでもあってほしい。これからもずっとそう思っています。たとえば歌詞に“太朗はこうで”と書くことはあまりないじゃないですか。そこが、聴いている人にも当てはまるものになってほしい。人間全く同じ気持ちを共有することはないでしょうけど、その人自身が何かを導き出せるキッカケになれれば、すごく有難いのかなと。そういう意味での抽象性を僕は使ってるだけで、曖昧なことはしたくないですし、その意思は常日頃からちゃんと伝えていくべきだとは思います」


 
映画のキャラクターに気づかされた“言葉”
 
 
――ところで素晴らしいクレジットをつけてらっしゃいますね。
 
「あ(笑)。これに気づいてもらえたらすごい幸せですよね(笑)」
 
――“Beautiful Harp”、“Precious Chorus”、“heartwarming Drums”……本当に素敵です。個人的に“「sharing our feelings.」:Hopper”がすごく気になったんですが。
 
「ホッパーという言葉を聞いて、何か思い浮かぶものがありますか?」
 
――ストレンジャー・シングスですかね。
 
「ストレンジャー・シングスのホッパーの言葉がめちゃくちゃ良すぎて、実はこっそりサンプリングしちゃいました」
 
――そうなんですか!?
 
「ネタバレ的な感じになっちゃったらあれなんですけど、イレブンにメモ書きとして残した手紙のシーンがあるじゃないですか。当初は読まなくて、最終的にホッパーがいなくなってから見つけて読んだ、あの手紙が個人的にめちゃくちゃ響いたというか。ホッパーという、正義感も男の汗臭い意地もある、すごく人間味に溢れたキャラクターがほんとに振り絞って書いた最後の手紙。言葉の要所要所に、単純にめちゃくちゃ泣いたんです。“やっべー”みたいな」
 
――あれは泣きました。
 
「でも“俺何で泣いたんだろう”ってすごい考えて。多分、キャラクターの人間性が最後に絞り出て言葉になってる。そのシーンに感動しすぎたんですよね。それで、“これはもう何か使いたすぎる”と思って入れただけで、別に深い意味はないんです。でも“sharing our feelings.”というセリフって、“自分たちの感情を共有していく”みたいな意味なんですよね。ホッパーが自分たちの気持ちを共有した上で、お互いの幸せについてちゃんと考えようというシーンだったじゃないですか。それを言えるってすごい大事なことだなと。ホッパーはTENDREに全く何の関係もないんですけど、『YOU CAN SEE』は次の道に進む、ちょっと異空間のイメージだったんですよ。そこで、全然関係ない外部の音や声を入れたいなと思ったので、単にその時感動した言葉を散りばめたんです。でも一応クレジットしちゃったのは、何なんでしょうね(笑)」
 
――(笑)。
 
「クレジットって、絶対目を通すものでもないじゃないですか。好きな人が見るもので。映画のエンドロールもそうですけど、そういうところこそ、作り手の遊び心が眠ってるものだし、絶対見てねってことでもないんですけど、後々気づいて発見の喜びを感じてもらえたら、すごく良いですよね」
 
――太朗さんのクレジットには、単なる“スペシャルサンクス”以外の想いを感じます。
 
「クレジットにはほんとに思ったことしか書いてないんです。美しいハープ、めちゃくちゃ大切なコーラス、皆にちゃんと役割があったから、そこに対して思った通りに言葉を当てただけなんですけど、そういうのってなかなか言う機会ないじゃないですか。だったらクレジットでもちゃんと伝えたいなと思って(笑)」
 
――こんなクレジット見た事ないと思って、感動しました。
 
「ふふふ(笑)。いや、もう、言っていただけて嬉しいです。こういうの考えるのが1番楽しいかもしれない。ちょっと熱めのオマケです(笑)」
 

 
大事な一歩でもあり、経過でもある

 
――改めて『IN SIGHT』、どういう1枚になったと思われます?
 
「音楽的なレンジを広げることができたし、自分の中での良いチャレンジングが詰まったり、踏み込めた部分がたくさんありました。コンセプトは“視界に入ってきたもの”ですけど、これはアンサーというより、自分の中での意思表示的なものです。去年も似た言葉を使ってたんですけど、割と感覚は近いながらも、自分の中でもう少し大きな一歩を踏めた気がしてるので、早く次が作りたいです。長期でTENDREを続けてく上で、何事も渋っちゃ勿体ないとすごく思って。ここまでいろいろやってきたからこそ思うんですけど。今作は、まだまだ見せたいものもたくさんある中の一部で、大事な一歩でもあるし、経過でもあります。自分の中では“意思表示フェーズ2”っていう感じ(笑)。来年にはもっとデカいものを見せようという思いはあるので、そこに向けた大事な一歩になりました」
 
――ゲストミュージシャンに繋がりが強い方を呼んでおられますが、この先も一緒にやっていきたいとか、もっと違うことを広げていきたいとか、何か考えてらっしゃいますか?
 
「いろんな方とやりたいとは常日頃思います。人と何かやるって、抱え込もうとするとうまくいかないような気がしていて。あくまで皆が並走してる中で、協力しあう時は交わって、またお互いの道を進んでいくような関係性でやっていけたらいいのかなと思います。バンドメンバーに関しては割とそういう感覚ですね。各々がメインを張ってる人たちだからこそ、尊敬と尊重がすごくありますし、ほんとに有難いと思ってます。人とやるのは自然発生的が1番いいと前から言っていて、ゴマ擦るのとかすごい嫌なんですよ。“ちょっと手伝ってよ”“いいよ”って自然な流れでやれた方が、現場で笑いあうこともできるし、お互いを見つめることもできる。一緒にやるからといって、重い何かを持たせたいわけではないですけど、大なり小なり絆は必要だと思うんで、それを培えるような人とやりたいですね」
 
――TENDREのバンドセットは雰囲気がすごく良いんですよね。
 
「踏み込んだ話をしてしまえば、僕みたいな形態って、たとえば黒人の人とかスタジオミュージシャンとか、腕の立つサポートを立てれば、音楽的に成立はするかもしれないんです。僕はスタジオミュージシャンみたいな仕事もやってたからこそ、何か言えることでもないんですけど、ただやっぱり一緒に音楽するんだったら、楽しい方がいいよなっていうのは当然ありまして。“それいいじゃん!”みたいなことを言い合える仲の方が、お互い音楽を楽しむ上での感覚を培っていけるし、それを経ながらもっと大きいステージに向かっていける。それほど幸せなことってないんですよ。ライブやる時だけ集まってもらう距離だと、孤独を感じてしまうんです。ソロなんですけど、孤独なんですよね。だからこそサポートという名目ではありますけど、皆に救われながらやっています。良き循環が生み出せる状況で今ライブもできてるし、僕自身が皆に還元してあげられることは、絶対もっと作っていけるはずだから、そのために頑張ります。それが糧となってるのもあるんでしょうけど」
 
――ご自身の糧になっている。
 
「そうです。だから、バンドじゃないけどバンドですね。お互いを尊重する一定の距離感があるから成り立ってるとも思います。純粋な気持ちで助け合いができることが1番大切であるべき姿だと思うんで。これからもそれをやってければいいですね」
 
――TENDREとしては2度めのツアーで、追加公演も決まっていますが、どんなお気持ちで臨もうと?
 
「去年よりも今年の方が会場大きいし、それを背負った上で自分なりのエンタテインメントが凝縮できればいいなと思ってます。イメージとしては、自分がソロであるからこそ成せること。歌はもちろん、より自分が自由であるための意思表示をツアーで提示できればいいのかなと。最近良い意味で責任も出てきたんで」
 
――確実に聴いてくれている人も増えていますしね。
 
「より多くの人に届けられるように頑張らないといけないことは、まだまだありますけど、全てが次に繋がる過程なので、楽しく過ごしてますね」

text by ERI KUBOTA



(2019年11月 7日更新)


Check

Movie

Release

“意思表示第2のフェーズ”

Mini Album『IN SIGHT』
発売中 1800円(税別)
DDCR-7108

《収録曲》
01. SIGN
02. VARIETY
03. ANYWAY
04. SELF
05. IN SIGHT
06. YOU CAN SEE

Profile

テンダー…ベースに加え、ギターや鍵盤、サックスなども演奏するマルチプレイヤー、河原太朗のソロ・プロジェクト。YOGEE NEW WAVES、Ryohu、sumika、CHARA、SIRUPなど様々なバンドやアーティストのレコーディングやライブに参加し、共同プロデュースなども務め、その活動は多岐に渡る。2017年12月にTENDRE名義での6曲入りデビューEP 『Red Focus』をリリース。同作がタワーレコード“タワレコメン”、HMV“エイチオシ”、iTunes “NEW ARTIST”、スペースシャワーTV“ミドルローテーション”に選ばれるなど、各方面より高い評価を獲得。2018年10月には、tofubeatsによるリミックスも話題となった配信限定シングル『RIDE』を含む1st アルバム『NOT IN ALMIGHTY』をリリース。2019年04月/05月と連続してシングル『SIGN』『CHOICE』をリリース。前者はオ ーストリアのスポーツサンダル・ブランドTevaとコラボレーションしたMVも話題を集め、その楽曲はJ-WAVE“TOKIO HOT 100”で最高位4位を記録。また、Hondaが手がける“旅×バイク”の新プロジェクト<Honda Go>のテーマソングとして新曲『ANYWAY』が起用されるなど、その注目度は益々高まっている。今年もARABAKI ROCK Fest、VIVA LA ROCK 2019、Greenroom Festival、FUJI ROCK FESTIVAL ’19、Rising Sun Rock Festival、Sweet Love Shower、Local Green Festival、Sunset Liveなど国内の主要フェスへの出演が続々と決定している他、今年6月に開催された東名阪のワンマン・ツアーは追加公演を含む全公演がソールドアウト。2019年10月2日に待望の新作『IN SIGHT』をリリース!

TENDRE オフィシャルサイト
http://tendre-jpn.com/


Live

『IN SIGHT』リリース・ツアー

【北海道公演】
▼10月13日(日)札幌Bessie Hall
【宮城公演】
▼10月15日(火)仙台LIVE HOUSE enn 2nd
【福岡公演】
▼10月20日(日)the voodoo lounge
【大阪公演】
▼11月4日(月・休)Shangri-La
【愛知公演】
▼11月5日(火)池下CLUB UPSET

【東京公演】
▼11月15日(金)LIQUIDROOM
【東京公演】※追加公演
▼11月18日(月)LIQUIDROOM

Pick Up!!

【大阪公演】※追加公演

チケット発売中 Pコード:164-683
▼11月20日(水) 19:30
Shangri-La
オールスタンディング-3500円(整理番号付、ドリンク代別途要)
※小学生以下は入場不可。
[問]GREENS■06-6882-1224



「ベニー・シングス」
チケット発売中 Pコード:161-086
▼11月13日(水) 19:30
WWW X
オールスタンディング-5000円(ドリンク代別途必要)
[ゲスト]TENDRE
[問]WWW X■03-5458-7688


『PACE SHOWER TV 30TH ANNIVERSARY SWEET LOVE SHOWER 2019 ~Bay Area~』
チケット発売中 Pコード:167-305
▼12月1日(日) 14:00
STUDIO COAST
1Fスタンディング-4800円 2F指定席-5300円
[出演]折坂悠太(重奏)/KID FRESINO/STUTS/TENDRE/Tempalay/never young beach/ハナレグミ
※小学生以上はチケット必要。未就学児童は保護者1名につき1名まで入場可。ドリンク代別途必要。公演内容に関する詳細はオフィシャルサイトまで。
[問]ディスクガレージ■050-5533-0888


『カクバリズムの冬祭り2019』
チケット発売中 Pコード:168-759
▼12月8日(日) 14:30
LIQUIDROOM
オールスタンディング-4000円(ドリンク代別途必要)
[出演]YOUR SONG IS GOOD/VIDEOTAPEMUSIC/mei ehara/TENDRE/他
※小学生以上はチケット必要。未就学児童は保護者同伴に限り入場可。
※チケットは1人4枚まで。
[問]VINTAGE ROCK■03-3770-6900


『RADIO GIGA 令和01 HAVE A GREAT NEW YEAR FROM DATE FM』
チケット発売中 Pコード:165-414
▼12月29日(日) 13:00
チームスマイル・仙台PIT(ピット)
全自由-4600円(ドリンク代別途必要)
[出演]SIRUP/DATS/TENDRE/LUCKY TAPES/chelmico/他
※未就学児童は無料。
※チケットは1人4枚まで。
[問]G.Ⅰ.P■0570-01-9999


「TENDRE/WONK」
11月30日(土)一般発売 Pコード:169-239
▼2020年1月30日(木) 19:00
東京キネマ倶楽部
スタンディング-3900円(ドリンク代別途必要)
[問]東京キネマ倶楽部■03-3874-7988


『counterpoint #01』
11月23日(土・祝)一般発売
Pコード:169-585
▼2020年3月28日(土) 18:30
WWW X
オールスタンディング-4000円(ドリンク代別途必要)
[出演]Kan Sano/TENDRE
[問]WWW X■03-5458-7688

チケット情報はこちら