インタビュー&レポート

ホーム > インタビュー&レポート > 人の熱量がエレクトロを凌駕する瞬間を体感せよ WOMAN・Koh Utsunomiyaインタビュー&動画コメント


人の熱量がエレクトロを凌駕する瞬間を体感せよ
WOMAN・Koh Utsunomiyaインタビュー&動画コメント

大阪にあるライブハウス・CLAPPERと関西のイベンター・夢番地が、今イチオシするアーティストを集めるイベント『not forget pleasure』の第8回目が、6月5日(火)に開催される。そこで今回は、そのトップバッターとして登場する大阪発のバンド・WOMANにインタビュー。バンドを代表してやって来てくれたKoh Utsunomiya(g)の歯に衣着せぬ、真っ直ぐなトークが突き刺さる!

――昨年、活動開始されたとのことですが、バンドはWOMANの前にtayutaという前身があったんですよね。
 
「はい。その時のメンバーは、ボーカルのSakiyama以外は一緒です。ギターのMatsunagaは僕の高校の同級生で……。で、ベースのYanagimotoが一つ下の代で、ドラムのDanchoはMatsunagaの大学の先輩で、大学に入ってバンドに連れて来たんです」
 
――“中学からみんなずっと一緒”とかではないんですね。ちなみにUtsunomiyaさんは学生時代どんな音楽を聴いていたんですか?
 
「僕はELLEGARDENとかASIAN KUNG-FU GENERATIONとか、(今の自分たちの音楽とは)全然違いますけどね(笑)。高校はガッツリその世代です。それを聴きながら、その人たちが好きな洋楽……オアシスとかウィーザーとか、王道の洋楽も聴いてました。世代が近いので、他のメンバーも近いものは聴いてたと思います」

woman1.jpg
――では、バンド全体で邦から洋のロック、そしてエレクトロなものへと変遷したんですか?
 
「それは僕が巻き込んでいったというか……。例えばドラマーなら声優の坂本真綾しか聴かない!みたいな感じだったし、ボーカルはボーカルでニルヴァーナのカート・コバーンに憧れて、金髪にしようとしてたような人間です(笑)。ただ、ちょくちょく共通で好きな音楽もありましたね」
 
――そこを巻き込んだんですね(笑)。
 
「あ、でも最初は全然(エレクトロな音楽の)良さはわからなかったっていうのを、最近言われました。当時は黙ってたみたいです(笑)。良さはわからんけど、お前が(良いと)言ってるんやったらやってみようか!みたいなことですね」
 
――信頼されていますね!
 
「みたいですね(笑)。ま、長いこと一緒にやっているので……。Matsunagaに関しては高校1年生から一緒なんで、もう10年一緒です。だから(今、当時のことを告白されても)全然ショックではなかったですね。やりたいことをやりたかったので、連れていこう!っていう。仲良かったし、大丈夫やろう!って」
 
――やりたいことをやっているのは音楽から伝わってきます。今主流のJ-ROCKにとらわれず……とういうか、そのカウンターですよね。
 
「そこはめちゃめちゃ意識してますね。だから、大阪にいますしね」
 
――昔はいわゆるメインストリームのロックバンドの音楽を聴きながら、現在のスタイルに行き着いたのはなぜですか?
 
「今も(ロックバンドは)好きですね。バンドの音楽もクラブ系の音楽も聴いてきたんですけど……何て言うんですかね、そういうエレクトロニカのやり方は、昔は知らなかったっていうか。でもインプットしているのはそういう音楽が多かったのから、それがやりたいことなんだから、(やり方がわかる今は)それをやろう!って……好きなことだけやろうって言って、WOMANをやってるんです。自分なりのやり方で、やりたいエレクトロニカを今やっているっていうだけですね」
 
――そんなWOMANの音楽はロックバンドとエレクトロニカの良さをどちらも体感してきた人たちのものですよね。
 
「ハイブリットな感じですよね。全部、生演奏でやるようにしてます。そこはブレないです」
 
――音楽に対して柔軟でも、そこは譲れないと……(笑)。
 
「(そのこだわりは)面倒臭いですよね。でもそうなんです(笑)。やっぱりバンドでやってる以上は!って……。だってバンドって面倒ですよね。しかも僕らは5人もいるし、まとめるのも大変だし効率も悪いですけど、それでも生の演奏って楽しいし、せっかく息が合ってやっているんだからって。あと、こういう音楽性(エレクトロニカ)の人って、フィジカル感があまりないライブのイメージだと思うんです。もちろん、そういうのでも興奮はできるんですけど、もともとバンド上がりなんで、絶対に演奏する楽しさというか、自分がやっているという実感が……(必要)。ま、今がそうなだけかもしれないので、今後わかんないんですけど、今のところは根元にそういう気持ちがあるんで、それが良さやと思ってます。音色がエレクトロチックなだけで、やってることはめちゃバリバリ、バンドだと思ってます」
 
――なるほど。ちなみにさっき“カウンター”を意識しているという話がありましたが、今後主流が変わったら、新たにそこに対してもその意識が生まれそうですか?
 
「今は何に対しても割とそういう気持ちですね。でも周りがどうやからって自分たちの音を変えるとかはないです。なかなか言葉にしにくいんですけど、(新たに意識するものができた時は)もっと音楽を聴くと思います、単純に。いろんなヤツが出てきたら、音楽をもっと聴く。僕たち、大人がまったく付いてなくて“無所属”なんで、誰にも急かされずにやってるんです。で、鳴ってる曲的にはあまりハッピー感がないから、楽しいことだけをやってるみたいには聴こえないと思うんですけど、でも本当に好きなことを好きなだけ、好きな人とやるっていう意外と楽観的なバンド。それに対して、今“シーン”って言われてる人たちは周りに人もいて、インプットしきる前にアウトプットせざるを得ない環境というか……。そういうので曲自体が薄まっていってしまって、で、それがかさ張って“シーン”になってるのかなと思います。で、そうなると、僕らみたいなヤツは居場所がないというか、いづらい。でもその“シーン”にいるバンドマンとかにミュージシャンシップは感じられないかなって……」
 
――もっと純粋にやりたいことを追究すべき!と……。
 
「別に時間はなんぼかかってもいい。そもそも人も“いつまでに産まれてください”って言って産まれるんじゃない。しっかり体内で栄養を取るべくして取って、生まれる準備が整ったから生まれてくるわけじゃないですか。それが自然だっていうのに近い考え方ですね。ま、自然とか自然じゃないとかより、何を前提に作っているのかっていうのが根本的に違うので、そういう音楽には負けないというか……。ビッグマウスなんですよ。ほんますみません(笑)!」
 
――いえ、むしろ率直で気持ちいいです(笑)! で、“無所属”の話に戻ると、“所属”することで得られる、人気を拡大していくことよりは、例えばサラリーマンをやりながらでも、自分たちの力で好きなことやる環境を選ぶという感じですか?
 
「そうですね。ってか、バンドぐらい自分らでできるやろ!って感じです(笑)。ヤバくないですか? 自分たちで手に負えないって……。ま、その規模感にいってない人間なんで、そう言えるのかもしれないですけどね。でも自分で作った音楽で得たお金とかは自分でとっておきたいっていうのもありますし……そこ、“ナニワ感”出てしまうんですよ(笑)」
 
――関西人ですもんね(笑)。ナニワと言えば、さっき出た“大阪にいる”という理由は?
 
「向こう(東京)に行けば成功する!みたいな前提の人が多いじゃないですか。それがそもそもシャバい(ひ弱)。昔からすごいヤツはどこにいてもすごいって思ってますね。海外とかなら、めっちゃ田舎からシンガーソングライターが発掘されてスターになったりするし、もう場所じゃないなって、“行く”んじゃなくて“来させる”くらいじゃないと意味ないって……。むっちゃ生意気ですよね。今だけです! 何者でもないから言えるんです!! 実行できてなかったら、死にます(笑)」
 
――この切れ味の鋭さから、媚びない音楽ができるんですね(笑)。
 
「そうですね。友達にも“置いていくライブするよな~”って言われました(笑)」
 
――最近はみんな“連れて行き過ぎ”だからいいんじゃないですか(笑)?
 
「逆になんで連れてかなあかんねん!っていう(笑)。だって、ステージに立ってる人間とフロアのお客さんって、確実に差別化されているのに、一緒になる意味がわからないです。でも、そんな自分たちにでさえ反応してくれる人がいるわけじゃないですか。それには、ただ感謝しかないです。自分たちの音楽を理解している、していない、ってことじゃなくて、その場で踊ってくれているという……原始的に伝わってるんかなっていう感じ。あとは、その数をどう増やしていくかっていう……」
 
――そこからが大変なのかも!?
 
「そうですね。“増えるやろう”くらいに思ってた方がいいのかもしれないですね」
 
――増やそうってすると聴く人のニーズに……。
 
「こたえちゃうっていう……危ね~(笑)!」
 
――聴く人を気にしない姿勢が必要なのかも。
 
「でも“わからんくてもいい”とは思ってやってますね。そういう(わかる、わからないの)見方も、フェスとか日本の文化が大きい気がします。僕、映画がめっちゃ好きなんです。映画って洋画・邦画って分けられるじゃないですか。で、分け隔てなく見てるつもりなんですけど、でもいざ差別化して観た時に圧倒的に差があると思うのが、邦画は説明し過ぎてるなって。例えば、ある邦画で頑固な父が、亡くなる直前の妻の写真を撮ったシーンがあったんです。その撮った写真が映る描写があって、その写真がブレてて、その感じからして“あ、涙を我慢しながら手を震わせて撮ったんや”って……。そのエモーショナルをそのブレにつめ込んだんやろうなって、グッときたんです。ま、それは自分が考え過ぎなだけかもしんないんですけど、でもその5分後ぐらいに、頑固親父がウッウッて泣くのを入れちゃうっていう……いらなくないですか? そこに気付かんくてもいいっちゃ、いいと思うんです。しかもセリフでそれ(思い)を言っちゃう。それって日本語の歌詞とかと一緒で、なんか説明し過ぎるやないですけど“共有”より“共感”が日本では大切というか……。だからその文化において、自分たちはやっぱり息しづらいなと思うんですよ」

woman2.jpg
――ぜひ、そこを越えて自分たちの音楽を鳴らしてください! さて6月27日(水)に1stアルバム『beautiful』がリリースになります。タイトルだけ読むと、今日のキレキレの感じはあまりしないですね(笑)。
 
「1stEPは『Nude』で、これはライブをする前に初めて作った……生まれたままの姿で作ってもので、右も左もわからない、体内に自分たちがいるみたいなイメージだったんです。で、2ndEPの『sick』はそこから外の世界を知ってむしばまれていくというか、いろんなことに夢中になっていく自分たちを“sick”だと……。で、今回の『beautiful』はやりたいことだけを好きなだけやるという、自分たちの美学・美意識みたいなところです。初めての全国流通盤ですが、今のシーンには寄り添わない音楽性で、あまりなじみやすい音楽ではないけど、それでもそんな自分たちの音楽を良いと思ってくれる人がいたら、その人の感性こそが一番美しいものだ!っていう気持ちです」
 
――前作よりもよりエッジーな印象で、“取り付く島”は少なめ(笑)。
 
「でも日本だけですよね、そういう感じに思われちゃうのって。僕、レディオヘッドが好きなんですけど、普通に日本で道を歩いている人に聴かせたら“全然、良さわからへん”ってなるかもやけど、彼らは国民的なバンドじゃないですか。“本当に音楽が好きなヤツがいるんやったら、俺たちここにいるから付いて来い”っていうスタイル。雑味ナシ!の感じがする、精神的にも……。だから、たまたま自分たちが今日本にいて、たまたまこういう精神性を持ってるけど、日本やからっていうだけで受け入れられるとか、それが難しいとかは、結局、音楽自体には関係ないし、客観視したからの話であって……。そもそも人生レベルで考えたら、客観視している暇はない。自分の人生やし」
 
――やりたいことをやらないと……。
 
「もったいない!……って、ほんまに生意気で申し訳ないです。大人も関わってないし、無名やから言えるだけなので(笑)」
 
――いやいや、そういう人がいて然るべきです(笑)。
 
「そういう人ばっかりやと思ってたんですけどね。みんな、全然音楽の話もしないし……」
 
――しかし今度WOMANさんが出演する6月5日(火)の『not forget pleasure 8』は、音楽の話をできそうな面子が集結。競演はRyu Matsuyama、MOP of HEAD、 INNOSENT in FORMALです。面識はありますか?
 
「ないですね。今回が初めてで、僕が一方的に知っている感じです。イメージはそれこそミュージシャンシップを感じる方たちなので共鳴できそうです」
 
――『not forget pleasure』というイベント自体に主体性がありますよね。
 
「ブレてるイメージがないですよね。ま、面識がないからっていうのもあるのかもしれないですけど、“○○と○○が仲いいんやな”とか、全然“うしろ側”に何も見えないです。でも、絶対その方がいいですよね。バックヤードの“仲良しショット”とか(SNSに)あげまくるのとか、ちょっと……(笑)」
 
――そうそう。立ち向かっていく感じでお願いします(笑)!
 
「もちろんです。優勝目指します。あ、勝ち負けじゃないけど……(笑)。でも、勝ちにいく気でやります! 僕ら、思ったより人肌を感じるライブをするんで、エレクトロな音を人間の持つ熱量が凌駕していく瞬間みたいなのを感じてほしいです。頑張ります!」

text by 服田昌子



(2018年5月31日更新)


Check

Movie Comment

Release

1st Album『beautiful』
6月27日(水)発売 2000円
FLAKES-190

《収録曲》
01. breaking dawn
02. bloom
03. butterfly
04. brainwash
05. bystander
06. ballad

Profile

うーまん…Koh Utsunomiya(g)、Dancho(ds)、Hiroki Sakiyama(vo)、Shuhei Yanagimoto(b)、Naoto Matsunaga(g)から成る大阪発の5人組バンド。2017年より始動し、これまでに自主制作盤2枚を発表。来る6月25日(月)には1stアルバム『beautiful』をリリースする。ジャンル、ジェンダーにとらわれない洗練された感性をモットーにした音楽性は注目を集め、昨年5月には3度目のライブにして、VJを迎えた初ワンマンライブを早くもソールドアウトで成功に収めた。また、Telefon Tel Aviv、Yumi Zouma、幾何学模様、VARのジャパンツアーにサポートアクトとして出演したことでも話題となっている。

WOMAN オフィシャルサイト
http://www.woman-jpn.com/


Live

Pick Up!!

『not forget pleasure 8』

チケット発売中 Pコード:114-653
▼6月5日(火) 18:30
アメリカ村 CLAPPER
オールスタンディング-2500円(整理番号付、ドリンク代別途要)
[出演]Ryu Matsuyama/MOP of HEAD/INNOSENT in FORMAL
[オープニングアクト]WOMAN
※未就学児童は入場不可。
※販売期間中は1人4枚まで。
[問]夢番地■06-6341-3525

チケット情報はこちら


インストアライブ

▼6月26日(火)
FLAKE RECORDS
入場無料
※この日のみの特別編成 ambient setでの演奏となります。

関連記事①

『not forget pleasure 8』に
出演するINNOSENT in FORMAL
インタビュー

関連記事②

『not forget pleasure 8』に
出演するRyu Matsuyama
インタビュー&動画コメント

関連記事③

『not forget pleasure 8』に
出演するMOP of HEAD
インタビュー